森山直太朗の「さくら」がどこからか流れてきた。
今なら言えるだろうか 偽りのない言葉
輝ける君の未来を 願うほんとの言葉
移りゆく街はまるで 僕らをせかすように
さくら さくら ただ舞い落ちる いつか生まれ変わる時を信じ
泣くな友よ 惜別のとき 飾らないあの笑顔で さあ
舞い落ちる桜を見て否が応でも時の流れを感じ、はるか昔に出会い別れていった人たちの顔が浮かぶ。涙を流しても後悔してもあの頃は戻ってこない。それが時間というものなんだ。
シバザクラ
家の近くの霊園に入るとすぐにハナシノブ科シバザクラが鮮やかに地面を染めていた。
赤や白、ピンク、青などいろいろあって面白い。
後ろ姿もきれい。
オオシマザクラ
霊園の裏山はもう慣れ親しんだコースだけれど、行くたびに新しい発見がある。オオシマザクラのいい香りが漂いちょうど見ごろに咲いている。ただしこの山道ではあまり見る者はいない。そういえばソメイヨシノは匂いがない。
今年はもう見おさめかな。そう思うとなごり惜しくて何枚も写真撮った。
萼片に鋸歯があり、萼筒は長く基部のふくらみがなく、無毛。苞のふちに長いまっすぐな鋸歯がある。とにかくサクラの鑑別はややこしい。
アケビとミツバアケビ
この山にはアケビとミツバアケビが共存しているから、花を比較するのには都合がいい。
アケビ
どちらも高いところに咲いている。これはアケビ。
アケビの花はミツバアケビより一回り大きくて色が薄い。上が雌花で下が雄花。
ミツバアケビ
こちらはミツバアケビで花は雄花も雌花も濃い紫で色黒。上が雌花で下が雄花。
ミツバアケビの葉。
カジイチゴとモミジイチゴ
カジイチゴ
キイチゴの仲間でもカジイチゴは大型でモミジイチゴは小型。どちらも黄色い果実がおいしい。アケビの花を探していたら思いかけずカジイチゴの花に出会った。
カジイチゴは2-3mの背丈があるから下から葉を見上げていたら花は上向きに咲いていてなかなか気付かなかった。花弁はアイロンのかけてないワイシャツのようにしわくちゃだが気持ちがいいくらいに真っ白。
モミジイチゴ
一方モミジイチゴは足元に咲いている上に下向きなので今度は膝をかがめて覗き込むことになる。なかなか見えないので引っ張り上げようと手にすると棘が痛い。こちらの花弁はしわもなくすっきりとして美しい。
モミジイチゴの葉。
ライラック
霊園の片隅でジャスミンの香りがした。薄紫のライラックがちょうど咲いている。モクセイ科ムラサキハシドイを別名ライラックという。北国のわが母校の周辺では同じ仲間のハシドイという樹木が街路樹になっていた。
モクセイ科だから葉は対生。
チョウセンレンギョウ
小高い丘の上にレンギョウの黄色が鮮やかで思わず近づいてみた。花弁はいつものシナレンギョウより少し大きめで葉はまだ展開していない。ヤマトレンギョウは花数が少ないというからこれはチョウセンレンギョウかなあ。モクセイ科。
シャガ
谷津田を歩くとアヤメ科シャガが群生していた。だいだい色と薄紫の模様が美しい。
今なら言えるだろうか 偽りのない言葉
輝ける君の未来を 願うほんとの言葉
移りゆく街はまるで 僕らをせかすように
さくら さくら ただ舞い落ちる いつか生まれ変わる時を信じ
泣くな友よ 惜別のとき 飾らないあの笑顔で さあ
舞い落ちる桜を見て否が応でも時の流れを感じ、はるか昔に出会い別れていった人たちの顔が浮かぶ。涙を流しても後悔してもあの頃は戻ってこない。それが時間というものなんだ。
シバザクラ
家の近くの霊園に入るとすぐにハナシノブ科シバザクラが鮮やかに地面を染めていた。
赤や白、ピンク、青などいろいろあって面白い。
後ろ姿もきれい。
オオシマザクラ
霊園の裏山はもう慣れ親しんだコースだけれど、行くたびに新しい発見がある。オオシマザクラのいい香りが漂いちょうど見ごろに咲いている。ただしこの山道ではあまり見る者はいない。そういえばソメイヨシノは匂いがない。
今年はもう見おさめかな。そう思うとなごり惜しくて何枚も写真撮った。
萼片に鋸歯があり、萼筒は長く基部のふくらみがなく、無毛。苞のふちに長いまっすぐな鋸歯がある。とにかくサクラの鑑別はややこしい。
アケビとミツバアケビ
この山にはアケビとミツバアケビが共存しているから、花を比較するのには都合がいい。
アケビ
どちらも高いところに咲いている。これはアケビ。
アケビの花はミツバアケビより一回り大きくて色が薄い。上が雌花で下が雄花。
ミツバアケビ
こちらはミツバアケビで花は雄花も雌花も濃い紫で色黒。上が雌花で下が雄花。
ミツバアケビの葉。
カジイチゴとモミジイチゴ
カジイチゴ
キイチゴの仲間でもカジイチゴは大型でモミジイチゴは小型。どちらも黄色い果実がおいしい。アケビの花を探していたら思いかけずカジイチゴの花に出会った。
カジイチゴは2-3mの背丈があるから下から葉を見上げていたら花は上向きに咲いていてなかなか気付かなかった。花弁はアイロンのかけてないワイシャツのようにしわくちゃだが気持ちがいいくらいに真っ白。
モミジイチゴ
一方モミジイチゴは足元に咲いている上に下向きなので今度は膝をかがめて覗き込むことになる。なかなか見えないので引っ張り上げようと手にすると棘が痛い。こちらの花弁はしわもなくすっきりとして美しい。
モミジイチゴの葉。
ライラック
霊園の片隅でジャスミンの香りがした。薄紫のライラックがちょうど咲いている。モクセイ科ムラサキハシドイを別名ライラックという。北国のわが母校の周辺では同じ仲間のハシドイという樹木が街路樹になっていた。
モクセイ科だから葉は対生。
チョウセンレンギョウ
小高い丘の上にレンギョウの黄色が鮮やかで思わず近づいてみた。花弁はいつものシナレンギョウより少し大きめで葉はまだ展開していない。ヤマトレンギョウは花数が少ないというからこれはチョウセンレンギョウかなあ。モクセイ科。
シャガ
谷津田を歩くとアヤメ科シャガが群生していた。だいだい色と薄紫の模様が美しい。