goo blog サービス終了のお知らせ 

ときわの広場

ときわ動物病院のコミュニティ。診療のお話やしつけ教室の様子など、ざっくばらんに綴っています。

今週のしつけ教室

2015-09-05 19:31:09 | トレーニング
8月6週目、9月1週目

ついに夏休みが終わりましたね!!
世のお母さん方は待ちに待った新学期、学生さん方はついに学校がはじまっちゃいました~
頑張ってください


今週のしつけ教室はゆるゆるでした~
パピークラスがキャンセルが入ったので、初級クラスのみとなりました。


前回はしっかりとカウンセリングを行い、今困っていることへのお家で出来る対応策などをお伝えしていました。
今回は、経過の確認といざ実践トレーニング

困っていることへの経過はだいぶ改善しているとのことでホッと一安心


今回はまさかの写真を撮り忘れてしまったのです
申し訳ありません


とっても男前のチワワの一心(いちご)ちゃん
次回はちゃんと一心ちゃんの男前っぷりをカメラにおさめますね

☆わんことのごあいさつ
きみちゃんやパピークラス卒業生のレオちゃんとご挨拶
おしりクンクンして上手にご挨拶できていました

☆カーミングシグナル探し
見つけることが習慣になってくるとすぐに見つけられますが、
探そうとしないと見つけられません



下の写真は、友人のわんこ「小太郎」が我が家に来た時の様子です。
初めての場所で初めてのネコにちょっと緊張したようです。



体を掻くカーミングシグナルがみられました。

皆さまも、自分のわんこさんの感情を読み取ってあげるためにも、
カーミングシグナル探してみてはいかがですか?
一歩も二歩も距離が縮まりますよ~

☆アイコンタクト
名前は呼ばす、自発的に飼い主さんを見ること と
名前を呼んで、飼い主さんの方を見ること の両方を行いましたよ

とっても上手にできていました


☆わんこにとってのごほうびのおはなし

わんこさんにとっての『ごほうび』はわんこによっても違うし、
同じわんこでも状況によっても変わりますよ

食べ物はいつでも使いやすいですが、いつでも一番のごほうびじゃないかもしれません
遊んであげること、撫でてあげること、抱っこしてあげること、お散歩に行くことも立派なごほうびにできます

我が家のねこちゃんのごほうびの一番は『お刺身』
フードも、あごの下を撫でてあげることも、コロコロをかけてあげることもごほうびにできます

☆おすわり


☆体を触る練習


☆ふせ


とこんな感じで、一心ちゃんの初めてのしつけ教室は終わりました
来週はかなりしつけ教室は賑わいそうな1週間
体調崩さないようがんばらなきゃ

では皆さまもお疲れが出やすい時期です。
しっかりと食べて、しっかりと寝て夏の疲れを吹きとばしましょー


ときわ動物病院
大阪府岸和田市下松町3-4-1
072-493-6710
(電話のかけ間違いに注意してください)
動物看護師:たづみ




今週のパピークラス

2015-07-28 16:46:24 | トレーニング
7月5週目、8月1週目のパピークラスの様子です。

7/28(火)はマシュー君、8/1(土)はメルちゃん、ココアちゃん、ココロちゃんの3頭が来てくれました。
土曜日はパピークラス卒業のレンくんをお預かりしていたので、レンくんも参加しました


マシューくんクラスはお姉ちゃんとお兄ちゃんが来てくれたので、
ご家族で一緒に遊びながらできるトレーニングを中心に行いました

☆かくれんぼ

大好きなお姉ちゃんやお兄ちゃんが

「マシューー!!」って呼ばれるけど、姿は見えず

どこどこ~~って探したら、





お兄ちゃんおった~~


嗅覚や聴覚を使って何かを探すことってわんこにとっては
とっても楽しくて、刺激的なこと


ワクワクして楽しいし、ワンコの本能を満たせておすすめの遊びです

特に夏場は、お外でなかなか遊べないですからね


☆おいで

おいでって言われたら、
できるだけ近くで座らせます


かなり上手にできていましたよ


☆おすわり、フセ 

フセもかなり早くできるようになっていました


素晴らしい


☆ごろん
マシューはママが、キミちゃんはお姉ちゃんがやってくれました

マシューのお姉ちゃんがコツをつかむべくキミちゃんで猛特訓



苦戦してましたがとっても頑張ってくれました
ありがとう


そして、8/1(土)のメルちゃん、ココアちゃん、ココロちゃん+レンくんのクラス

こっちもこっちでなかなか賑やかでしたよ~~

☆はじめましてのごあいさつ

遊ぼうぜ!!



とココアちゃんを誘うココロちゃん

イケイケのレンくんは落ち着くまで待たせています。

お母さんの足元で「どうしよっかなぁ」と悩み中のココアちゃん。


少し体を動かした後に

☆ハウス

クレートを大好きにしてきます





メルちゃんもココロちゃんも上手に入れていますね


「ハウス」と言って入れるようになるまでもう少し


☆リードを弛ませて歩く

お散歩中に引っ張るのが困る!!ということだったので、急遽取り入れました

☆おいで




お家ではなかなか難しいとおっしゃっていたココアちゃんですが、
バッチリできていました


☆PLAY TIME


ココロちゃんママに、
背の順に並んで「あたちにもちょーだい?」とおねだり中



メルちゃんも写真を撮る一瞬前まではちゃんと座ってましたよ
一瞬を逃さないカメラマンって本当にすごいですね~~

さっきはしぶっていたココアちゃんですが、この通り


ココロちゃんと追いかけっこして遊んでいます
仲良しさんですね


ココロちゃんとレンくんのひっぱりっこ


同じくらいの体重ですが、少しだけ長く生きているレンくんの頭脳プレーで
レンくんの方がひっぱり勝っていました


そんなわけで、今週のパピークラスの報告はここまで~
また新しい月に入ってしまいました
本当に月日が流れるのは早いっ



先日、院長に「とくさん(旧姓ですw)、座右の銘ってある?」と聞かれ、
「『明日やろうはバカやろう』ですかね~」と答えました。

今年も残りの方が短くなってきて焦っている私、
1日1日を大事にしようと思う今日この頃です


ちなみに、皆さんは座右の銘ってありますか?



ではまた次回~
夏バテ、熱中症には十分に注意して、元気に楽しく夏を過ごされますように




ときわ動物病院
大阪府岸和田市下松町3-4-1
072-493-6710
(お電話のかけ間違いに注意してください)
動物看護師:たづみ