shinobuのささやかな庭(旧・別館/top)

※自然の中で、小さな楽しみ(感動)を探して~

花を鑑賞する花梅・・・

2007-03-31 | ブログ

2007331p1010015 2007331p1010016 梅には、果樹として
栽培される実梅と
花を鑑賞することを
目的とする花梅が
ありますが・・・

2007331p1010019
2007331p1010027 2007331p1010028_1 2007331p1010018
2007331p1010051
品種は非常に多く、「系統」から「性」に
それぞれ分かれ、かなりの数があるようです。

20073311p1010001_2 20073311p1010002_1
20073311p1010003_1 20073311p1010004_120073311p1010005_1 梅園などで眺める花梅は、花の色・枝や葉の違いが
楽しめますが、我が家ではただ一つだけの花梅です。
小さな可愛いピンクの花梅が、他の花木達より
少し遅れて、開花して来ました。
殺風景だった庭も、春の花木達が咲くと
ちょこっとだけ、明るくなって来ました。


スモモの花

2007-03-29 | ブログ

庭の木々もすっかり春めいて、今週は花桃が開花してくれました。
挿し木の花桃から源平枝垂れ桃ばかりに、カメラを向けていると、、、
ユスラウメの白い小花も、ポツポツと咲いて来ました。

2007329p1010029_12007329p10100312007329p10100322007329p1010035
白い小花と言えば、雪柳(ピンク)・・・
すっかり満開になっていました。
咲ききるとピンクではなく、白い雪柳です。

20073291p1010001 20073291p1010002
20073291p1010003 20073291p1010004
20073291p101000520073291p1010006





                       雪柳のそばに、植えている可憐な真っ白い
スモモの花は、いつの間にか見頃を迎えていました。
桜の花のような華やかさはありませんが、すっきりとした清潔感があって長いシベが綺麗なスモモ(酢桃)の花”スモモも桃もバラ科サクラ属ですが、スモモも桃も桃のうち。。。ではなく、別品種のようです。

20073291p1010008 20073291p1010009
20073291p1010010 20073291p1010011
20073291p1010027 20073291p1010029

                                                                          
        一気に満開近くなっているのに、驚きました。のどかな雰囲気のスモモ畑と違い、狭い庭のスモモは大きな木にしてあげることが出来ません!それでも毎年この時期になると、爽やかな春を届けてくれています。


20073291p1010048 20073291p1010049
20073291p1010050 20073291p1010051 20073291p1010052 20073291p1010053 20073291p1010054

一時ストップ状態のように見えた椿も、花の季節を迎えて・・・
また次第に蕾が付き、花数が増えていました。春はやっぱり!
ウキウキ。。。心が弾みますね♪
2007329p1010006 2007329p1010009
2007329p1010011
2007329p10100142007329p10100102007329p1010013
2007331p1010048 2007331p1010049
2007.03.31

今月最後のスモモ・・・
今日は、風の強い日でした。
夜はキツイ雨(土砂降り)に
なり、雷まで・・・
満開のスモモも、今夜は
かわいそう~


同じ日に咲き始めた花木・・・

2007-03-28 | ブログ

2007328p1010017 2007328p1010019 枝いっぱいに、真っ白な花  (5弁)を付けるユスラウメ・・・

2007328p1010020 2007328p1010021
幼い頃、親戚の庭に
鈴なりになっていた
赤い実が。。。
サクランボのように見えました。

2007329p1010019 2007329p1010020
2007329p1010022 2007329p1010023
2007330p10100252007329p1010025 2007330p1010019 2007330p1010022 2007330p1010023 2007330p1010024
2007330p1010025_12007330p1010028
口に含んだ甘酸っぱい味が、懐かしい
日々を、思い出させてくれる植物です。
また今年も、実がなるのが楽しみです。

2007328p10100222007328p1010008_1 2007328p1010023
2007328p1010024 2007328p1010025
2007328p1010026 2007328p1010051
いろんな花色が眺められる  「源平枝垂れ桃」も
同じ日の今日、ポツポツと
咲き始めました。

2007329p1010036 2007329p1010038
2007329p1010039 2007329p1010040
2007329p1010041 2007329p1010042
2007329p1010043 2007329p1010044
2007329p1010046 2007329p1010047
2007329p1010048 2007329p1010049
2007329p1010050 2007329p10100512007329p1010054 

20073291p1010021 20073291p1010022 20073291p1010023 20073291p1010026 2007330p1010007 2007330p1010008 2007330p1010010 2007330p1010011 2007330p1010012 2007330p1010013 2007330p1010014 2007330p1010015 2007330p1010016


挿し木の桃の花

2007-03-26 | ブログ

2007325p1010058 2007325p1010061
2007325p1010063









桃の節句には、間に合わなかった桃の花(挿し木)。
屋外の桃の花は、もう少し遅いようなので
ひな祭りに添える桃の花は、温室育ちでしょうね?

20073261p1010001
2007326p10100362007326p1010038 2007326p1010039 2007326p1010040

2007326p1010041







桃の花は、根が弱いから挿し木は付きにくいと聞いていたので、ダメ元で挿して見ました。挿したのはいつだったかな?この桃の挿し木は何年生かも忘れましたが、昨年秋・鉢植えから地植えにしてやりました。

2007328p1010001 2007328p1010004
2007328p1010006 2007328p1010007 2007328p1010005









枝振りは良くありませんが、そんな桃が運良く付いて
小さな枝に、花を咲かせてくれただけで嬉しいです。
ふっくらした可愛らしさ、一花一花が子供のように
思えてなりません。

2007330p1010001 2007330p1010002
2007330p1010003 2007330p1010005
2007329p1010057








挿し木と言えば、また忘れていたレンギョ・・・
初めて庭を持った時に、茶花のシュウカイドウと一緒に
枝振りの元気なこの黄色い花木(大きめ)を、植えていたのですが
この庭には、その姿がありませんでした。
花友さんに戴いた枝を、挿し木にしていたのが
一輪だけ、ひっそりと開花していました。

花桃の枝垂れも、次第に膨らんで来ました。
初めの一輪を眺められるのも、もう後2~3日。

2007325p1010065 2007325p1010067
2007325p1010068 2007325p1010069

2007326p1010043 2007326p1010044
2007326p1010046 2007326p1010048
2007326p1010053 2007327p1010002
2007327p1010003 2007327p1010007
2007327p1010008 2007327p1010009
2007327p1010010 2007327p1010011
2007327p1010012 2007327p1010015 2007327p1010016

2007327p1010017 2007327p1010020

2007327p1010022 2007327p1010023
2007327p1010026 2007327p1010029
2007327p1010030 2007327p1010031 2007327p1010032

2007327p1010033





>中国の「お花見」は、今でも桃の花” そして平安時代
の頃の貴族の「お花見」は、梅の花だったらしいですね♪

2007327p1010054実梅は花びらも落ち、これからは
実を付ける準備に入るようです。

2007327p1010035 2007327p1010036









いい香りがしたヒイラギナンテンも
もう少しくらいは、咲いてくれるでしょうか?


ピンクの雪柳・・・

2007-03-17 | ブログ

今週は、冬に逆戻りしたように寒い日が続きました。
時々晴れ間もありましたが、今日も冷たい風の一日でした。


2007317p1010028柳のように枝が枝垂れる雪柳(バラ科)・・・別名は、白い小花を米粒に見立てた   小米花(こごめばな)。小米桜とも、言われているようですが、、、初めての庭でも、ネコヤナギと共に、雪柳(白)を植えて楽しんでいました。雪が降ったように、散った花びらが、地を真っ白にしました。            そんな光景を、思い出しながら・・・

2007317p1010030_1
2007317p1010029この庭では、まだ目立たないピンクの雪柳 。。。 蕾の時は、 ピンクです。      咲くとほんのり薄ピンクがかっていても、すぐに白っぽくなってしまいます。一つだけの「雪柳」の花を発見”細いしなやかな枝は、冷たい風に揺れっ放しで、なかなか止まってくれませんでした。
2007319p1010044_12007319p1010051_12007319p1010054_12007319p1010038_12007319p1010041_1   
2007319p1010049_1

2007319p1010055_12007319p1010053_1






      貧弱な雪柳の二つ目の花は、2日後から       咲いて来ました。この子の名は、一応(小米)桜・・・ささやかな桜の
開花気分を楽しむのも、またいいかも?

2007314p10100322007314p10100312007314p10100332007314p1010034「黄梅」も、「ヒメリュウキンカ」の花びらと同じように 散る前には白っぽく脱色します。
2007314p1010035






2007317p1010024
もう新芽も出て来ましたが、まだ全部散ってはいません!ツワブキの新しい葉の上にも、「黄梅」の花びらが落ちていました。ツワブキのグリーンの葉は、ツヤツヤしているのに、若葉(新葉は毛に覆われていて、白っぽい)はこんな感じです。


2007317p10100012007314p10100412007314p10100432007315p10100012007315p1010002
2007317p1010002
サザンカとツバキの雑種系統らしい
(2007・1・8ブログ)寒椿は、残りの小さかった蕾が
また咲き始めています。 まだ幾つか硬い蕾もある様子。結構長い間咲くようです。ささやかな庭にも、小さな春の訪れが待ち遠しいです。


ヒイラギナンテン(柊南天) の花の香り・・・

2007-03-10 | ブログ

20073101p1010034_1ヒイラギナンテン(柊南天) の黄色い小さな花が、穂状に付いて来ました。ヒイラギに似たギザギザ(トゲトゲ)の葉に、実がナンテンに似ているところからヒイラギナンテン(柊南天) となったようです。このヒイラギナンテンの枝振り(木姿)は、南天に似ていますが、実は南天の赤ではなくて、緑から青紫色の実が付きますよね。青紫色は、ブルーベリーの色に近いような?粉っぽいような?いつも庭で見慣れている実ですが、まだ一度も写真を撮ったことがない?ので、画像はありませんが・・・秋には、紅葉もします。

20073101p1010031_120073101p1010033_1>早春のヒイラギナンテン(メギ科)は、 別名トウナンテン(唐南天)。花は、「甘い香りがする。」ようですが、、、

長年付き合っていても、まだ 香りは知りませんでした。
もう少し咲いたら、
是非香りを。。。

その後、冬に逆戻り・・・20073121p1010002 20073121p1010006_1









寒さよりも、その香りが気になり
待ち切れなくて、「どんな香り?」って
話かけながら、匂いをクンクン。。。しました。


20073121p101000120073121p101000320073121p1010004








      確かにいい香りがしました。これって、何に似てる香りかな?
言葉では表現しにくいけれど、とにかく優しい香りです。

20073121p101000920073121p1010005









みなさんもどうぞ、身近なヒイラギナンテンの
素敵な香りを、楽しんでみて下さい。


実梅と黄梅の満開・・・

2007-03-04 | ブログ

四季折々の風情を楽しむ庭の木々達・・・春の訪れと共に、長い間
実梅や黄梅を眺めるたびに、癒されました。朝日が眩しい朝。。。
夕方の薄く暗くなる前など、お天気や時間もまちまちですが
開花する迄の様子(フォトアルバム)を、こちらにも残して置きます。

2007228p1010002

2007228p1010005 2007228p1010010
2007228p1010003 200731p1010003
2007332p1010032200731p1010007 200731p1010011 200731p1010008 200731p1010009 200731p1010010 200731p1010012 2007331p1010046 2007331p1010047 2007332p1010029 2007332p1010030

2007332p1010033

2007332p1010034

2007332p1010035 2007332p1010036 2007332p1010037 2007332p1010039 2007332p1010041










同じく黄梅も、満開のようです。枝垂れる性質を持ち合わせている
この子は、剪定(仕2007331p1010021_1立て)によって・・・色んな楽しみ方が出来ます。

2007331p1010023_12007331p1010028 2007331p1010029
200733p1010011 200733p1010013
200733p1010018









剪定の仕方によっても、全く花が付かない場合もあるようですが・・・?
挿し木で次々に更新している子も、今の所花は咲いています。

源平枝垂れ・花桃の挿し木も、昨年地に下ろすと。。。
少しだけ大きくなって来ましたが、蕾はこんなに小さいです。
親木の蕾は、もう少しはっきりしているかな? 2007332p1010019
2007332p1010022