shinobuのささやかな庭(旧・別館/top)

※自然の中で、小さな楽しみ(感動)を探して~

最期の紅葉・・・

2008-11-28 | ブログ

>一番遅くに紅葉する野村モミジは、常は赤紫(赤黒っぽい)のような
個性的なモミジですが、紅葉すると鮮やかな濃い赤に染まります。
昨年の紅葉3(最期の紅葉)、↑2007/12/2の野村モミジより。

20081128p1010013 20081128p1010014 20081128p1010017 20081128p1010018 20081128p1010020 20081128p1010021
20081128p1010023 20081128p1010024 20081128p1010025 20081128p1010026 20081128p1010029 20081128p1010037
200811281p1010008
今年最期の紅葉は、「紅葉を目前にして・・・」の記事から10日ほど経つ’遅がけの野村モミジほか
みんな鮮やかに染まりました。

20081128p1010034200811281p1010010







                          空いた時間に、表の通路沿いの落ち葉を掃除していると・・・
通りがかりの方が、「紅葉した葉を欲しい~」と。

20081128p1010036200811281p1010001200811281p1010004200811281p1010009
20081128p1010038200811281p1010002200811281p1010003200811281p1010005 200811281p1010006 200811281p101000720081130p1010021 20081130p1010023 20081130p1010024 20081130p1010025 20081130p1010026 20081130p1010028









                                                                                             その方は、最近食事(料亭)に行った時’紅葉(モミジ)の天ぷらが出たことや綺麗に紅葉した葉を料亭に納めている人の話などして下さいました。 我が家の「庭の手入れが、大変でしょう?」など聞かれました。それほど手入れをするようないいものも植えていないのですが、そんな時はいつも「花や木が、好きなので。。。」と答えます。今日も、そう言いました。

20081128p1010039200811281p1010011200811281p1010012 200811281p1010014
200811281p1010015 20081128p1010040
200811281p1010013 20081128p1010041
200811281p1010016  200811281p1010018
20081130p1010012 20081130p1010017




                                          
同じ差し上げるのだったらもっと綺麗に紅葉したのが、あれば良かったのにと思いながら・・・紅葉している枝をハサミで何種類か切り集め、手渡しました。「家族が喜ぶ、早速飾って眺めます。」と言って帰られましたが。直ぐに落葉してしまうのなら部屋で眺める「最期の紅葉」で終えるのも、素敵なことですね♪

20081128p101003320081128p101000720081128p101000820081128p101000920081128p101001120081128p1010012
こちらのヤマボウシやケヤキは、落葉してしまいましたが、鉢植えのケヤキだけは、まだ黄色い葉を残しています。藤棚の白藤の葉(ツル)は、これからどんどん落ちて来ます。庭中が凄い!落ち葉の山になりそうです。風が吹いても敷地内だけで済み、ご近所に迷惑がかからないのだけが安心。そのこともあり、次々に落ちる葉を見過ごす状況”きりがない落ち葉。
20081128p1010003年々怠けグセが出て、直ぐに掃除しなくなった自分が、少し情けなくなりました。反省!この前知人に大きなオニユズを頂き、皮はお風呂・ 実は台所に使い、重宝しました。庭のスダチは、これが最期です。


落葉を目前にして・・・

2008-11-17 | ブログ

緑色の色素が消え、カボチャなどにも含まれている黄色(カロチノイド)や
人参やトマトなどにも含まれている赤色(アントシアニン)の色素が
目立ち、最後の眺めとなって来ました。

20081117p1010038 昨日は、雨の日曜日!朝晩’
こちらなりの冷え込みで変化したのでしょうね。
雨上がり!早朝のイタヤモミジ(カエデ)から・・・
11/14~15日は、まだまだ緑葉が残っていた
のが急に2日後’緑葉が少なくなり、黄・赤色の
葉に変わりました。

200811141p1010002 20081115p1010002 20081115p1010005 20081115p1010011
20081117p1010004 20081117p1010005 20081117p1010006
20081117p1010007 20081117p1010023 20081117p1010035
20081117p1010036 20081117p1010037 200811171p1010001 200811171p1010002 200811171p1010003
200811171p1010004 200811171p1010005 200811171p1010006  20081118p1010013 20081118p1010014 20081118p1010015 20081118p1010016
20081118p1010026 20081118p1010027
春の芽吹きの時に、
鮮やかな赤いモミジを
披露してくれたチシオ
モミジは、独特の紅葉を
しています。
葉の色が変化(色付く)したと
言うことは、葉に残っている
栄養分が幹に移り、不要の葉となったからですね。茎の付け根が離れ、チラチラと葉が舞い落ちるのも風情がありますね。色素が目立つ紅葉は、落葉のサイン!

20081117p1010010 20081117p1010011 
20081117p1010020 20081117p1010013シダレモミジも、随分黄色っぽくなりました。枝垂れの枝には、先に落った葉(濡れ落ち葉)が重なり、紅葉の良さはありませんでした。慌てて少しだけ取り除きましたが、この程度です。

20081117p1010009 20081117p1010014 20081117p1010015 20081117p1010016 20081117p1010017





20081117p1010019 20081118p1010001 20081118p1010002 20081118p1010003
塀の外側の植え込み場所に植え付けているモミジは、上の手の平’のようなお気に入りのタヤモミジ(カエデ)以外は、みんな挿し木からの子ばかりです。同じく、ピラカンサスも挿し木。  ミックスのモミジですが、それなりに色付くだけで嬉しいものです。

20081117p101002620081118p101001720081117p101002420081117p101002720081117p1010028200811171p101000720081117p101002920081117p101002220081118p1010034
 







       緑葉に赤い色素の前回のヤマボウシとこちらのヤマボウシは、
塀に沿って数本植えている挿し木からの子ですが・・・

20081117p1010021バックが空’のヤマボウシは、ヤマボウシ達の親です。若い苗木から育てたので数年は、花が咲きませんでした。夏に葉焼けで傷み、葉っぱは少ないままでした。この辺の自然の山々も、落ち葉でいっぱい”でしょうね。


ささやかな紅葉・・・

2008-11-15 | ブログ

樹木が、自己主張しているかのように思える色素(紅葉)!
緑の葉の色素(クロロフィル)が抜けて赤(アントシアン)や
黄(カロチノイド)色の色素に、変化する樹木達ですが
赤(アントシアン)が少ないと茶(フロバフェン)色っぽく(褐葉)
なるのですね。 まずは、変化するケヤキやヤマボウシから。

20081114p1010004 20081114p1010005 200811142p1010002 200811142p1010005200811142p101000620081115p101001720081115p1010033 20081115p1010034 200811151p1010018 200811151p1010019 200811142p1010014 200811141p1010006 200811142p1010026 200811142p1010028 200811142p1010029 200811142p1010030





モミジ(カエデ)の仲間も、色付き具合は色々・・・
黄色い葉っぱが、今直ぐにでも落葉しそうな子。
カサカサと音を立て、落ちた葉もあり
殺風景な庭になるのが、もう真近のようです

200811141p1010017 200811141p1010018_2 200811142p1010008_2 200811141p1010037200811141p1010038200811141p1010033_2 200811141p1010034_2 20081115p1010012_2 20081115p1010014 200811151p1010007_2 200811151p1010009_2 




200811151p1010011_2200811151p1010010_2今年の夏は、高温と乾燥によって
「葉焼け」を起こしてしまった
ままの樹木が多かったです。
20081114p1010001 200811141p1010001 200811141p1010002 200811141p1010003 200811141p1010004 200811142p1010035 20081115p1010002 20081115p1010005 20081115p1010007 20081115p1010008 20081115p1010009 20081115p1010010 20081115p1010011 200811151p1010001 200811151p1010003 200811151p1010004 200811151p1010005
渓谷に生きる植物(空気中の水分・温度)のような訳には
行かず、日差しがキツイ時も放ったらかし’猛暑にベストな
植物の管理は、出来ませんでした。また黄砂のキツイ時もあり
汚染された状態のような日もありました。観光地では、素敵な紅葉を
楽しめましたが、我が家の紅葉は葉が班(まだら)状になるもの
もあったり・・・そんな状況をそのまま表現している汚い紅葉です。

200811141p1010020 200811141p1010021 20081115p1010018 







200811142p1010034






200811142p1010015200811142p1010018
 


200811142p1010020









黄色い葉っぱになったのは、エゴの木やウメ。
赤い実の南天や万両。毎日賑やかな野鳥の声。
何やら仲間同士で騒がしく、会話が弾んでいるようです。
ピラカンサスの実が、みんなの餌になるのは
年内、それとも年明けでしょうか?

200811142p1010022200811142p1010023200811141p1010036
200811151p1010015200811151p1010016200811151p1010017