shinobuのささやかな庭(旧・別館/top)

※自然の中で、小さな楽しみ(感動)を探して~

今年の紅葉・落葉(赤白の実)にバラ・・・4-3

2012-11-25 | ブログ

ナンテンやピラカンサの赤い実は、野鳥の餌になりますが何故か万両だけは、毎年残してしまいます。ヤブコウジ(十両)にも、少しだけ赤い実が・・・2012122img_74802012126img_75912012126img_75962012126img_75972012126img_76082012126img_76102012126img_76142012126img_7616     2012126img_7602 2012122img_74822012122img_74892012122img_7483  20121121img_7114_320121123img_7228



20121121img_7118_220121124img_728620121124img_728820121121img_713320121121img_7143 20121121img_7151好まないのか?それとも丈が低く、目立たない為に実に気付かないのか?餌にそれほど困っていないのか?など考えながら庭に来てくれる野鳥に、期待しています。2012122img_74752012122img_75042012122img_75052012122img_7506    2012122img_7476 2012122img_7477 20121123img_7264   20121121img_711520121121img_7138



20121121img_712820121124img_7287



20121124img_727520121124img_728020121123img_725720121123img_726020121123img_7258     20121124img_7279  20121124img_7277 20121124img_7278_2          2012122img_75012012122img_7534  2012122img_7533_2                                 ナンテンの赤い実・・・



ケヤキやノムラモミジなど、落葉後剪定をしたのもあり、ささやかな庭も殺風景になりました。      今年は寒冬のようですが、野鳥もスッキリした木を上手に見付け、「とまり木」にしています。お好みの実も、これからもっと綺麗に食べてしまうことでしょう。



2012126img_76052012126img_76062012126img_7623



職場の花好きのお友達に頂いた(平5)一本のバラから・・・バラに憧れ、幾つかの品種を育てた頃もありましたが、今はツルバラを少しだけ!バラは、知識がないと難しい(枯らしてしまう)と感じ、数年で諦めてしまいました。793_3b330d072c 20121120img_705020121121img_7185  20年ほど前になるその一本のバラ(四季咲き)だけは、挿し木をし続け’紅葉時期にもまた元気に咲いてくれました。名の判らないバラでしたが・・・20121124img_728920121124img_729220121124img_729420121127img_734620121127img_734720121127img_7348              古いバラを記事に書いたのお陰でバラの名「クイーンエリザベス」を教えて頂くことが、出来ました。
ありがとうございました。嬉しくてパチパチ、写真を撮りました。こちらは
バラの知識もありませんが、寒いのにごちゃ煮ガーデンでしっかり咲いてくれました。


最新の画像もっと見る