POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

海田市駅

2008-09-10 | まいにち
 久しぶりにJR海田市駅に降りました。北側と南側にはきれいなエレベーターができていました。
 ただし、駅構内にはありませんでした。JRはお金を使ってはないんだろうな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊金曜日  高田渡  明晴学園

2008-09-08 | 手話
バーボン・ストリート・ブルース (ちくま文庫 た 55-1)
高田 渡
筑摩書房

このアイテムの詳細を見る

  週刊金曜日の表紙に高田渡が載った。この人はアルコール依存の多くの人がそうであるように56歳でこの世を去った。彼の作った「自衛隊に入ろう」やその替え歌の「機動隊に入ろう」などは 私の若い頃よく歌われたものだ。

 70ページほどで500円と高い週刊誌なので ひとりで読み終えるにはもったいないと、いくらか溜まったら郷里の母へ送っている。先だっては、甥が「この本はちょっと偏っている」と遠慮げに言うので「この世の中、偏ってないものはない!」と答えておいた。

  この号は、もうひとつ ろう学校 明晴学園が紹介されている。手話を使いさえすれば万歳といった書き方にはちょっと気になるところもあるが…。紹介され広がることはうれしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に必要なものに 必要なお金を

2008-09-07 | まいにち

ネットでニュースを見ていたらこんな見出しが飛び込んできた

 成田―羽田、鉄道で1時間構想 国交省、都心に新線計画

で、よくよく読んでみると地下鉄の退避線方式と比べて10分ほど早くなるだけ。

片や400億円、こちらは3000億円

いずれにしろこんな計画は 実際に動き出すとその何倍ものお金を使うことは目に見えてる。福祉はどんどん削っているのに…。

儲かる人、甘い汁を舐めようとする人 ちょっとやばいよ。

石原慎太郎と巨大港湾利権―東京湾有明北埋立事業の無謀
石原慎太郎研究会
こうち書房

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者権利条約の学習を

2008-09-07 | 福祉

 今日、広島県手話通訳問題研究会の運営委員会がありました。

  11月の手話通訳フォーラム(8日・9日)12月20日・21日のコミュニティ通訳研修会、医療通訳実践セミナーなどいろいろ決まりましたが、10月11日南部ブロックでの学習会は「障害者権利条約」をみんなで読もうということになりました。

 以前、日本手話通訳士協会の会長であった石原茂樹さんが「できたできたと喜んでいるだけではだめ」とおっしゃっていましたが、この権利条約を批准しても国は国内法を変える必要性を感じていないようです。 

 この権利条約、みんなが知り、使っていかないと絵に描いた餅と化してしまうでしょう。 中身のあるものに作っていくのは私たち市民です。

 

障害者の権利条約と日本―概要と展望

生活書院

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話検定

2008-09-07 | 手話
 全国手話研修センターが一昨年から始めた全国手話検定試験のテキスト
 以前出されたDVDが中央法規から本と一冊になったもの。これは3級…。
手話の検定は長年続いている手話技能検定試験もありますが、こちらがいちばん大きなものにはなるでしょう。

 ただし、これはよくて あちらは駄目といった進め方は慎みたいものです。
 


DVDで学ぶ手話の本全国手話検定試験3級対応 (手話でステキなコミュニケーション 3)

中央法規出版

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県北を走りました

2008-09-06 | まいにち
今日は友人の車に乗せてもらい県北へドライブでした。もう稲刈りが済んでいるところがあります。

 職場の同僚に教えてもらったのですが、「コシノヒカリ」は、早いのだそうです。鳥が落ち穂拾いでしょうか。
 名前から連想して、新潟地方で作られた品種かと思うので 雪に遭わないように早い取り入れなのかも…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASLをみる

2008-09-06 | 手話

 ASL単語(私が見た範囲では単語だった)を見ることができるこんなページがありました。

 

 accidentでも、やはりいろいろあるんだ!日本の手話と同じだね

もちろん単語をただつなげるだけでは会話にはならないだろうけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てに 効率? 広島市 保育のコストとは何だろう

2008-09-05 | 福祉

 広島市のHPを開いていたら「保育園のあり方について」市民の意見をまとめ、広島市の回答を寄せているページがあった。

市民の意見 

 保育はサービスではなく、行政としての責務と考える。コスト論を唱え、その責務を投げ出すことはやめていただきたい。

 

広島市の回答

 保育に欠ける児童の保育を行うことは、児童福祉法に定められた市の責務です。そのことは、保育園の運営主体が民間であっても変わりません。 一方で、どのような分野であれ、最小の経費で最大の効果をあげなければならないことは行政の基本です。したがって、保育園の運営についても、コストを度外視することはできません。

 少子化が進む今、子育ては社会的な責務だと思うが、広島市の回答は子育てにも「経済的な効率」が必要だと言っているのだろう?

 前に、公立施設と民間施設の経費の比較がしてあったが、その内容は結局は保育師の給料の差でしかない。

 こういうところもあるとか。宗教施設が経営する●●園は(もちろん法人は分けてある)園長以下、ご家族たちも一台数百万円の外車に乗っておられる。園に勤めている職員は時には、当然別経営の宗教施設の行事や家族の結婚式にまで動員される…のだそうだ。

 保育師は長続きせず、数年で全く入れ替わってしまい、コストが安くて済みます。

 

 それに比べて自分の子どもを育てながらでも仕事を続ける方も多くいる公立の施設では当然平均勤務年数は長くなり給料は上がる つまりコストは高くつく。(最近はパートの職員が増えてきてこうとばかりはいえなくなっているようです)

 でも、経験の長い保育師、浅い保育師。年長の保育師、若い保育師。男の保育師、女の保育師 いろいろいる保育師が必要なのではないでしょうか。

 子育てにコストを考えるのは株式会社の発想でしょうね。それとも広島市のえらいさんはご自分の子どもさんを大きくするのに経済的効率を考えて育てておられるのだろうかと疑問に思ってしまった。

 いと、はずかしや

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本パブリックサービス通訳翻訳学会の総会があるよ

2008-09-03 | 手話

 「日本パブリックサービス通訳翻訳学会」長い名前でしょ。

 最近やっといえるようになりました。

 10月の初旬に総会があるので、今日申し込みをしました。大阪と東京2会場でテレビを使っての総会です。手話通訳はこんなのを利用すればいいですよね。

 日本通訳学会の総会にコミュニティ部会もあるのでこちらも行きたかったけど日程が合わずに断念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法律相談場面の手話通訳 弁護士会館での勉強会

2008-09-03 | 手話
 今夜は広島弁護士会館で、法律相談場面での勉強会がありました。参加者はいつもよりちょっと少なく9名でした。
 「どんな感じの人?」「付け込まれている」「過失」… 手話にどう変えるのか

 相談者と弁護士はどう向き合うの? その時はどんな気持ちなのかな?
 紙に書くのはどうか?などの意見も出されました。

 中身はとても濃い勉強会となりました。

 いつも、お世話くださる弁護士さんに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする