POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

2008-09-15 14:15:43

2008-09-15 | まいにち
自衛隊の広告がどんどんエスカレートしています。

 大体、アメリカ軍への 無料ガソリンスタンドなんて 一日も早く無くすべきものだし、
 しかも (私の主観的な願いへ別にしても)国会で決めるべきものだのに、税金を使ってどんどん世論を引っ張ろうとする 防衛省はどうなんだろうか?

 写真は今日 広島駅で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は鞆の浦です

2008-09-14 | まいにち
 朝からもう一日スクーリングです。

 昨日と違っていい天気…夜は鞆の浦で 同窓会。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊「土曜日」

2008-09-13 | 手話

 毎週郵送されてくる 週刊金曜日 我が家へはいつも土曜に届くので 私は週刊「土曜日」と呼んでいる。

 今週の表紙は自民党の麻生さんと 公明党の太田さん 今日の新聞は麻生さんのセレブな会食を取り上げていました。

 先週に引き続いて 今週も「手話」関連記事が載っている。

なぜ手話を後遺障害として認定しないのか』 恥ずかしながら 私始めて知りました。(本当は先月の日聴紙に載っていたのだけれど ちゃんと読んでなかったのですね)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成年後見 スクーリング

2008-09-13 | まいにち
今日は一日、成年後見人の養成研修 スクーリングがありました。
いやあ、疲れた疲れた。
私の受講に、補助人でも ほさ人でも いやいや後見人でも付いてほしいわ。

明日もあるんだヮこれが…。

一問一答 新しい成年後見制度―法定後見・任意後見・成年後見登記制度・家事審判手続等、遺言制度の改正等の解説

商事法務

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はスクーリングです

2008-09-13 | まいにち
 今日と明日は、社会福祉士会のスクーリング 朝から夕方までばっちりです。
でも、こんなことでもないと勉強しないし…。今から2時間ほどでレポートを仕上げ手、持参しないといけません。(こんなことがあっても勉強していないってことかしらん)

どうしていつもこうなんだろう。

 明日の夜から明後日は、鞆の浦で国立精研の同窓会、各地から9名が集まります。私が出席するのは何年ぶりかなあ。


 昨日のお話を聞いて、これが済めばハイチの本も読んでみたいと思っています。どこの国でも、地域でも「新自由主義」と「改革」は庶民の暮らしを破壊し続けていますね。

慟哭のハイチ―現代史と庶民の生活
佐藤 文則
凱風社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイチ ・ パックスクリスティ

2008-09-12 | 暮らし・社会

今日は午前中、手話通訳問題研究会の会報の編集をして事務所へ届けた。夕方からカトリック司教館へ…

 ウェリーさんのお話を聞く会は彼女の持ってこられたろうそくを灯し、戦争や災害で亡くなった人たちへの黙祷で始まりました。

 パックス・クリスティの歴史や組織・活動についてのお話だったのですが、出身国ハイチの貧困について質問には、彼女は次のように話されました。

 独立に際して100年間も国家予算の多くをフランスへの支払いを強いられた歴史、ドミニカと比べて山が多く、資源を流し、木を伐り暮らしてきたことによる自然災害、アフリカ系の諸民族が暮らしていること、社会的な格差、政権が変わるたびに0どころかマイナスからやり直すことになってきた政治の仕組み、あるいは自国民のためではなく外国のための経済政策、様々な理由がある。80年代には台湾の援助で年に3回も米がとれるようになり何とか自給自立の暮らしができるようになったがその後の新自由主義の台頭で安いカリフォルニア米が入ってくるようになってしまったこと…。

 子供たちが食べられるように、子どもたちが学校へ通えるように活動していきたい。今日広島へ来て65年前にはこの緑はなかった、私たちがドミニカで木を植えることで子どもたちの代には緑豊かな国とすることができる とも述べられていました。 ニカラグアやそのほかの国から来た人たちもよく言うのですが、広島へ来て復興の姿、元気をもらうことができる…ひろしまに住む私たちにはあまり重いが及ばない、いや自分だけかもしれない…と。

 彼女は明日から大阪で開かれるカトリック正義と平和協議会の集会に参加されます。

 シスター弘田もますますお元気そうでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な国・普通の国

2008-09-12 | 暮らし・社会

 9月11日を迎えた。亡くなられたたくさんの人々、そして今もアフガンやイラクで殺され続けている人々…。心からご冥福をお祈りしたい。

  手話を学び、戦時中のろう者の戦争体験を聞き続ける中、真っ暗な中で聞こえないことがどんなに不安だったかを教えていただいた私は、ずいぶん以前に、(アメリカ軍の空襲がイラクで始まったころだったか)夜、アフガンやイラク、パレスチナの聞こえない子供たちはどんなにか不安だろう…と書いたことがある。そしたらずいぶんお叱りを受けた。

  8日付の中国新聞ではパキスタンの記者モハメド・ズベルさんが、

「イラク戦争に賛成する国民はほとんどいないのに、政府は米国を支援し続けている。メディアも政府の意見に沿う記事が多く、役割を果たしていない。」「2001年9月11日の米中枢同時テロまでは、アラブ諸国やパキスタンでの日本のイメージは非常によかった。だが、アフガニスタン戦争で日本がなぜ米国に賛成したのか理解されず、反感をもたれるようになった。『米国の言いなりの自立していない国家』と考えられており、日本政府も言い分をアピールできていない。長い目で見ると、日本経済にとって大きな損失だ。」「強い国に『嫌われたくない』と考え、戦争に協力しているのだとしたら大間違いだ。…唯一の被爆国として戦争に反対し続けてほしい…」と述べている。

  今日、私たちは 国際パックス・クリスティ事務総長のクローデット・ウェリーさんを招く。彼女はどう言ってくれるだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローデット・ウェルリーさんのお話を聞く会

2008-09-11 | まいにち
明日、幟町で次の催しがあります。ぜひお越しください。

クローデット・ウェルリーさんのお話を聞く会

グローバル化の世界:貧困・差別・紛争
~草の根の平和構築~


話す人:クローデット・ウェルリーさん
(国際パックス・クリスティ事務総長)
通 訳:弘田しずえさん
(ベリス・メルセス宣教修道女会シスター)

日時:9月12日(金)午後7時~9時
会場:広島カトリック会館  多目的ホール
                広島市中区幟町4-42


◎国際パックス・クリスティ事務総長 クローデット・ウェルリーさんの紹介
パックス・クリスティはカトリックの国際的な平和運動組織であり、現在5大陸50カ国で活動している。人権、人間の安全保障、非武装、
非軍事化、紛争解決などに取り組み、ニューヨーク、ジュネーブ、ウィーンの国連機関、ユネスコ、ヨーロッパ議会にも代表を送っている。草の根の運動ネットワークとして、平和構築のための平和教育、非暴力ワークショップ、諸宗教・諸文化対話などをさまざまなレベルで展開している。
事務総長(2007年秋に就任)であるクローデットさんは、中南米で最貧国であるハイチの出身。長年正義、平和、紛争の非暴力的な解決の現場にかかわってきた。
国内ではアリスティド大統領時代に外務大臣や首相を務め、最近はスウェーデンにある「いのちと平和協会」の紛争解決プログラムのコーディネーターとして、アフリカ諸国や中南米諸国における平和構築に取り組んだ経験を豊かに持っている。

連絡先:カトリック正義と平和広島協議会 担当 肥塚                      
TEL(082)221-6017 / FAX(082)221-6019
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反貧困キャンペーン

2008-09-10 | まいにち
 夕方から県庁前広場で開かれた「反貧困」の集会とデモ行進に参加してきました。社会福祉士会からは市社協のAさんと二人でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日一日でできるかな?

2008-09-10 | まいにち
 今週の土曜・日曜 つまり明後日としあさってに 「成年後見制度」のスクーリングがあります。それまでにテキストを読んで、レポートを書かなくてはなりません。
 
いつも泥縄で「今度こそ」と思うのですが、いつも同じことの繰り返しです。
 
 そういえば、今朝から5時に起きる予定でした。起きたのは午前6時、ばたばたと朝の用意をし、7時半から広島駅でのビラまきに参加して帰ってきました。
高校生がたくさん通るのですが、呼び掛けもこの子たち向けに考える必要があるなあと思いました。彼らが毎日飲んでいるペットボトルのお茶やジュースにも消費税は掛っていて彼ら彼女らも納税者なのですから。それに、2.3年たてば有権者です。
 
 先日、コスタリカの話を聞きました。大統領選挙などには子供たちによる模擬選挙があるのだそうです。
子供のうちからそういった教育がきちんとされているのだなあと、感心しました。

一問一答 新しい成年後見制度―法定後見・任意後見・成年後見登記制度・家事審判手続等、遺言制度の改正等の解説

商事法務

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする