goo blog サービス終了のお知らせ 

POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

キッシュを作る???

2012-02-18 | まいにち

裁判所の見学に行ったついでに友人とグランカフェへ入りました。

高いんかなと思ったんやけど、とても良心的なお店でした。

キッシュとあったので「何かなあ?」 スペインのトルティージャのようなものかしら…いやあちょっと違うなあ、トルティージャはオムレツやさかい。

ブラウンには作り方がありました。

 

おいしそうですね。作りたいですね…。

そうしてると、こんなものがほしくなるんですよ…だめだ、だめだ。

ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック プロフェッショナル MR5555MCA
クリエーター情報なし
Braun (ブラウン)

広島ブログ

 


第三者の調査なら…

2012-02-18 | 暮らし・社会

  内閣が危なくなってくると、いつもあらわれてくる「新党」そして選挙が終わると 元のまんま…。

 マスコミがはしゃぎたててる大阪市長。 恐怖政治の見本のようなやり方。

 さすがにこれは大批判を受けて、

思想調査は「第三者調査」だそうだ。それなら「回答しない奴は処分する…」なんて言えるのかいな。

あぶないあぶない、気を付けましょう。(以下は毎日新聞)

大阪市職員アンケ:回答集計作業の凍結を発表

職員だけでなく各方面から批判が相次いでいる大阪市のアンケート
職員だけでなく各方面から批判が相次いでいる大阪市のアンケート

 大阪市が全職員約3万5000人(消防職員を除く)を対象に実施した政治・組合活動に関するアンケートで、調査の担当者である市特別顧問の野村修也(しゅうや)弁護士(第二東京弁護士会所属)が17日、市役所で記者会見し、回答の集計作業を凍結すると表明した。組合側が不当労働行為に当たるとして大阪府労働委員会に救済を申し立てたことを理由に挙げ、「法定の手続きが開始された以上、推移を見守るのが妥当」と述べた。少なくとも府労働委の判断が出るまで凍結を続ける方針。

 アンケートは、組合や職員の政治活動などを問題視する橋下徹市長に、組合問題を担当する野村氏が提案。質問内容は自身で考えたという。橋下市長も了承し、職務命令として職員に記名式の回答を義務付け、今月9~16日に実施。同24日に中間報告をまとめる予定だった。

 しかし、勤務時間外の正当な政治活動や、適法な組合活動のことにまで回答を強制しているとして組合を中心に批判が噴出。約2万8000人が加盟する市労働組合連合会が13日、府労働委に救済を申し立てた。弁護士会なども相次いで調査の中止を求め、違憲との指摘も出ていた。

 野村氏は、このアンケートが自身と外部スタッフによる第三者調査に当たるとして、質問内容に問題はないと主張した。「無記名では実態解明には至らない」と調査手法の正当性も強調。「調査チームが市から独立していることが外部から確認しにくく、批判の原因の一つになった」と釈明した。専用の用紙や庁内ネットで寄せられた回答は閲覧せず、保管するという。

 市役所内で報道陣の取材に応じた橋下市長は「僕は全く問題ないと思っている。踏み込んで調査するのは当たり前だ」と語った。【津久井達、茶谷亮】

毎日新聞 2012年2月17日 23時00分(最終更新 2月18日 0時45分)

広島ブログ

 


役に立つかなあ…電動歯ブラシ

2012-02-18 | まいにち

ブラウン オーラルB

 電動歯ブラシ デンタプライド5000 歯磨きナビ付 D345355X

クリエーター情報なし

Braun (ブラウン)

もう10年以上も抜いたままになっていた左奥歯に入れ歯を入れました。

しめて98800円。

そして「右奥歯が磨かれてませんね、右利きの方は右奥歯が難しいのです…」とのご指摘。

友人が電動歯ブラシを薦めてくれました。

いいかなあ…。

そういえば昔はブラウンの髭剃りを使ってました、あと、フィリップスとかねえ。

広島ブログ

 

 


読んでみいひん?  『レインツリーの国』

2012-02-18 | 読書

  反貧困ネットの講演会の際に、いつもお世話になっている弁護士さんが「かわいさんにお薦めの本があるから…」と下さった『レインツリーの国』

  ネットで出会った伸とひとみの物語。

あとがきで 作者はこう語っています。

  「立派で正しい人になれないのなら、間違って打ちのめされる自分でいるしかない。少なくとも、何も感じなくなるよりは間違うたびに打ちのめされる自分でいたい。」

  恋愛小説の好きな方には、そのままんまで

  手話を学んでいる人には、自分も思うとること言うてエエネンデン。

  そして、聞こえないことを売りにして、ぐつぐついってるやつには

  おまえだけちゃうやん。

  おたがいさまやで。

私からもおぜひ、奨めしたい一冊です、420円。

レインツリーの国 (新潮文庫)

有川 浩

新潮社

 

広島ブログ