ニコチャンマネーメイク

株式売買などのマネーメイク日記。

日立エアコンタイマーランプ12回点滅で掃除してみた

2024-05-19 15:45:03 | エアコン故障修理

日立製のエアコン200Ⅴのリビングで使用しているのですが、タイマーランプが赤く12回点滅していたので、掃除しました。

 

 

前面パネルとフラップを取り外して丸洗いした写真です。

 

日立製のエアコンはフラップ、風が出るところの羽みたいなものは抗菌で金属のようになっていますので、取り外して丸洗いしました。

 

前面パネルは新品を買って、9年で故障した際に修理は無償だったのですが、「お客様のエアコンは綺麗でこんな綺麗に手入れをされているのは珍しいと言われ、爪が折れているので無償でサービスで新品をもってきてあげると言われ、プレゼントされました。

 

 

上記はエアコンのフィルター4枚と、お掃除ロボットでほこりが溜まるダストボックスで全部丸洗いしました。

 

去年の暮とかに、「あれれ、普段オレンジ色の点灯なのになぜか赤く点滅している」 という感じでタイマーランプが点滅していました。

 

12回点滅しているので、室内機または室外機の異常となるみたいですが、なぜか普段は動いている事の方が多くて、1度出ると翌日も出る傾向にある感じ。

 

最初に出たのは、そんなに寒くない日の暖房で、最近はそんなに暑くもない日の冷房のような気がする。

 

サーミスタの異常かなあ~ と思ったりしたのですが、エコ運転監視モニターとかあると思うのでセンサーの汚れかなあ~ と昨日の土曜日はエアコン室内機の掃除をしました。

 

夜になって21時に稼働し、何の問題も起きなかった感じで、しばらく様子を見て、問題でなければ掃除が良かった事になるかなあ~ と考えています。

 

エアコンの修理って、現地に派遣されると故障していない場合、修理しない場合、パーツがなくて修理できない場合でも1回1万5千円とか請求されますので、なるべく自分でやって買い替えるとか検討した方が良い感じがあります。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も誤配 | トップ | 誤配が多いので、メルカリで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エアコン故障修理」カテゴリの最新記事