goo blog サービス終了のお知らせ 

ニコチャンマネーメイク

株式売買などのマネーメイク日記。

民生委員の方が来られました

2025-05-22 09:40:14 | 110番緊急通報

民生委員の方がうるさい問題で来られました。

 

雨に車が打たれたので自宅前にデカい屋根付き月極駐車場で拭きあげていると近所の民生委員の方が会議とかに出て近所がうるさいという苦情があったとかで来られました。

 

まあ、外国人だらけという感じなので夜21時台とかにこれから仕事とかに行くという事で友達が自転車に乗ってやってきて、そのマンション前でデカい声でしゃべっているとかは日常的にあったりするし、外国人酔っぱらいが騒いでいるとかあるというお話をしました。

 

例えば、日本人の場合ですと大学生になるという大学生1年生18歳でそれまで生まれ育った実家を飛び出して、何の土地勘もない誰も知り合いような大学のある所に引っ越して初めての1人暮らしを経験するというアローンスタートとなる。

 

それまでお母さんが食事を作ってくれていたとか洗濯や掃除をしていてくれた事が急に無くなり、今までの人生と大きく変わった事を実感する。

 

大学の入学式に1人で電車に乗って行く時に集団でみんながぞろぞろと大学に歩いて行き、そこに友達と話しながら一緒に行く人を見て羨ましかったりする。

 

誰かと仲良くならないと友達が0人なので同じクラスの子に話しかけて仲良くなっていく。

 

その過程で知り合った人の部屋とかに遊びに行くと、「俺は1人暮らしをしてみて気づいた事がある。 同じマンションに原チャリに乗っている同じくらいの大学生みたいな人がいて、1時間に1回とかコンビニに原チャリで行く感じでメチャうるさい。 もう大学生なのでバイクとかに乗らない方が良いよ」 なんて言うので、『わかった』 と私も言ったりする。

 

そんな感じで自分で気づいた1人暮らしのやらかして本人が気づかない落とし穴に落ちている人がいるみたいな感じで宅飲みがうるさいとか、そういう事を教え合うみたいなものがあったりして、意外と騒音系の話が多かったと思う。

 

18歳という年齢では大きく潮目が変わるので、その大学生1年生18歳ではもうみんな普通自動車運転免許証を取得して、中古車で普通車のMTとかを買って乗って車の運転技術の習得がこれから先の人生を大きく左右するファクターだと言っていた。

 

自動車学校を卒業してその時点では全員横並びのスタートで後は初心者マークを貼って1人で運転して公道を走り、運転しながらそこにある法則などを学び上達を目指し、1年後に初心者マークを剥がす時にさすがに自分に合わないと思えばそこで運転やめるでしょ? みたいに言っていた。

 

車の運転を素人が1人でやっていると、周りの人から見て、「何だあいつあんな運転して」 みたいに笑われているような感じになっていても本人は気づけないまま変な癖になるとかあるので、バディ・システムを組もうと言われたりする。

 

今日が私三之橋の当番だと自分の車に男友達を乗せて大学に行き帰って来る。 翌日は男友達の当番で自分の車に私三之橋を乗せて大学に行き帰って来る。

 

車の中で話をして、もしも運転者がおかしな運転をして気づいていない時に、助手席の相棒は運転していない分余裕があるので気づけてそれを運転している人に、「おい、三之橋。 今右折するのタイミングが危なかったぞ」 とか教えてあげる事ができると、言われた人は自分が気づけない事があったとかわかる。

 

自分で自分が見えない人がいたりするので、ひょっとしたら自分がそういう人なのかもしれなくて気づいていないだけかもしれないので、バディ・システムを組もうとなる。

 

ただ、その時の相棒って、2人組だったりするという感じでさすがに3人とか4人で一緒に大学に行くとかしない。

 

なぜか?

 

集団で行動をするとより自分の残念な所とかに気づけないからではないかと思う。

 

そんな感じで、「1人で行動すると見落としても気づけない」 みたいなものがあり、かといって、「集団でグループで行動するとそれも気づけない」 のでちょうど良いのは2人でセットで行動する事、みたいな感じだと思う。

 

日本人だとそういう相棒と行動するみたいな感じですが、外国人の場合はワンルームマンションに何人も一緒に住むとかが違っていて、そもそも外国なので日常で買い物をするという場合でも会話のコミュニケーションスキルで問題があると思う。

 

例えば、仕事が終わった場合とかに、自分の言葉で話すのが楽という同じ国の人とかと一緒に買い物に行く時とかワイワイ言いながら行くとどうしても声がデカくなるとかあるし、集団心理みたいなものでタガが外れやすいというのもあると思う。

 

普段5人とかで行動するとかはざらで、私三之橋が夜ウォーキングから帰る時に横断歩道に20人同じ国の外国人集団がいるとかもある。

 

同じ18歳でも日本人と外国人は違っている面がある感じ。

 

日本人だと大学で同じクラスの子と話してその子の下宿に行く事になり、「下宿のおばさんに駐車場を貸してもらうので行こう」 と言われて行った時とかに、「ちょっとエンジン止めてアイドリングはうるさいので」 みたいにアイドリングさせるとそれは住宅街で迷惑だよ~ みたいに言う。

 

でも、外国人の場合車に乗っている人は少ない感じで、自転車がメインとなり、右手にスマホを持ってテレビ電話みたいにして左手でハンドル握って走っているとかある。

 

スマホで音楽を全開で鳴らして自転車で走っているかもあるし、5人が5台の自転車で横並びで道路いっぱい対向車の方まで広がって運転しているので後ろから走って来た車が塞がれてしまうとかもある。

 

日本人大学生だと、「バイクとか自転車に乗っている人にはバカが多いので、1番面倒な車に統一した方が良いと思う」 みたいに周りの子が言うので合わせている感じ。

 

自転車とかって軽車両なので本来は左通行とかいろいろあるのに小学生の頃とかから適当に乗っていたりするので、1度リセットした方が自分の人生下振れしないからだと思う。

 

日本人の大学生ですと、大学生生活では自立というのを目指す感じなので、自分の住んでいるアパートで宅飲みして隣の住人が迷惑にならないとかを意識するみたいなものがあると思う。

 

そういった習慣性の違いから外国人が多いと騒がしいとなるわけで、後はうるさいとかの問題があった時にポケットからスマホを出して110番緊急通報してPC派遣要請して警察官から注意してもらっていると説明しておきました。

 

どこの誰かもわからないおじさんとかおじいさんが、外国人が騒いでいる酔っぱらい集団の所に1人で行って、「うるさいよ~」 と注意すると集団心理で、「何だこいつ~」 となって喧嘩になるとかもある。

 

でも、パトカーにはポリスと書いてあり、パトカーでやってきた制服を着た警察官が、「うるさい」 と日本語で注意したら外国人酔っぱらいでも静かになり、家に帰っていくとかある。

 

警察官って、「id?」 みたいに言って見元証明できるものを提示させるという事ができる。

 

例えば、月極駐車場内に勝手に入り込んでいる人がいて、管理人が、「おい、免許証を出せ」と言っても、「嫌です」 と言われればそれまでじゃないですか。

 

そういうのと違い警察官は国が捜査する権利を与えている人達ですので、「id見せて」 と言える。

 

福岡市内の住宅地の賃貸マンション前やアパート前に日本人が数名、あるいは外国人が数名深夜や夜中にたむろしていて、そこに巡回のクラウンパトカーが通った時に、不審者として職務質問をするとかは難しい。

 

なぜならば、「こんなに家があるのでうるさいとかあればすでに110番緊急通報が入電しているはず」 みたいに考えられる。

 

そもそもパトカーって外国人が見てもそれが警察のパトカーだと小学生でもわかるようなデザインだったりするわけで、それまで酔っ払っていて騒いでいた人達であっても急に静かにするとかもある。

 

警察のシステムというのは、ハクション大魔王と一緒で、「呼ばれて飛び出て、ジャジャジャジャーン」 と出て来るというPC派遣要請というポリスカーの派遣でPM(ポリスマンという警察官) が登場する。

 

住人が日常にはない、非日常のうるさいという情報の110番緊急通報により、ちょっと現場に警察官を向かわせて注意するという信ぴょう性の高い情報を元に動くみたいな流れとなる。

 

民生委員をされて体調も良くないとかあり、自分が寝ている間に何かあったら、みたいに不安になるとかもあると思いますので、深夜とか夜中でも気づいた時に必要と判断したら110番緊急通報して警察官から注意してもらうという風にしていますよ~ と説明しておきました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入社1カ月でモームリに電話し... | トップ | 処方された薬を紛失し、千鳥... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

110番緊急通報」カテゴリの最新記事