
カラオケ仲間と八坂石段下で待ち合わせ円山公園へ花の下はブルーシートが
敷き詰められ夜の本番を待っているんですね。

カラオケ仲間にツインボール仲間が1人加わりました。

八坂神社の絵馬収蔵庫?修理中でした。
シンボルである紅枝垂れ桜は年々背が低くなるのが痛ましいが精一杯花を付けていた。
連日桜を見ているが今年の桜は凄く綺麗に感じます。

都をどり開催中、着物姿で観劇しはる人が多おすなぁ


もう葉桜やね。

花見小路の突き当たりは建仁寺です。
円山公園を後に花見小路へ、都をどりで賑わう通りを折れて小さな小路へ
そこにひっそりとあるうなぎの「う」町屋をそのまま利用した食事処です。


「う」玄関脇に防火水槽がありました、大きな金魚が涼しげに・・・

のれんにも風情がおますなぁ。

ジャ~ン、4人前です、凄いボリュームや~

5名ですが4人前にしました、写真の量です。
数えてみれば1人前うなぎ2枚に吃驚してしまいます。
柔らかくてご飯も美味しく特上の味でした。
綺麗な桜と旨そうなウナギに、ボ~~っとなっちゃいました。
働き盛りのアラフォーの私、全くの休み無しで、何かを楽しむ暇がないので、こうやって誰かのブログを見て、想像や妄想・疑似体験で楽しんでいます。
アイスランドの火山灰もスゴイですが、鹿児島の桜島もすごくって、白い車が白い状態ってのが少ないです。
長々と書きましてすみません、また遊びに参ります。
うなぎは絶品でしたよ。
鹿児島は3月頃チラッと行きました。
2.3度行きましたが、
一度凄いときがあって瞬きが痛い、
喉が痛い経験をしました。
洗濯物など苦労があるでしょうね。