暫く温かかった気温も少しずつ寒さが戻ってきたのか吹く風が冷たい。教室にはいると、まぁ何と鮮やかなレモン色の演武服のヒデ先生がすでに剣士試験を控えたEさん、Sさんの36式套蕗をチエック中、もうすぐですね、がんばれ
今日も年会バージョンでの練習で五歩拳は二人ずつ順に進む練習綺麗に発進出来たが進む内にタイミングが合わなくなる。 注意

今回はすみれ1.2に分かれて練習、すみれ1はヒデ先生の指導で太極拳一段を繰り返し、スミレ2は二人ずつペアを組み相手の套蕗をの中で一つ改善点を指摘するという難しい課題がヒデ先生より出た。確かに自分のことはさておき、人の事は良い点も間違いもよく見える。果たして自分はどんな動きをしているのかと思うとゾーとする。
人のことなんか言えしまへんなぁ


今日も年会バージョンでの練習で五歩拳は二人ずつ順に進む練習綺麗に発進出来たが進む内にタイミングが合わなくなる。 注意


今回はすみれ1.2に分かれて練習、すみれ1はヒデ先生の指導で太極拳一段を繰り返し、スミレ2は二人ずつペアを組み相手の套蕗をの中で一つ改善点を指摘するという難しい課題がヒデ先生より出た。確かに自分のことはさておき、人の事は良い点も間違いもよく見える。果たして自分はどんな動きをしているのかと思うとゾーとする。



クラスでは、一斉なので、自分のことで精一杯。
この前の表演会くらいかなぁ?
でも、上手な先生を見てしまいます。
五歩拳、やるたびに、忘れています。
毎日やらないと、いけませんね。
今度、カンフーのクラスにもでてみようかなぁ?
無謀かなぁ?
と感心してましたが、まだやりますか
凄いパワーですね。
私も好奇心は人一倍ですが、いかんせん
体力が付いてきません。
残念ですが・・・・・
若い人の動きを見てため息をついています。
今のうちです。ドンドントライして
先日話して下さった写真見てみましたよ。
確かに少し印象が違いますね。
ああいう形もあるのか、と思いました。
いつも教室での写真をありがとうございます。
自分の写真を見る機会はほとんど無いですから
少し見られるだけでもとても役に立ち、情報が
たくさん得られます。
次回は交代して撮ってあげないといけないですね。
では次回の教室で。
凄かったでしょう。
忍さんであればあの中に居はっても
遜色は無いと思います。
拳士試験・年会頑張って下さい。