うまくは言えないけど

日々思う事をとりとめもなく書いています

二子山親方死去

2005年05月31日 | スポーツ
二子山親方死去、喪主めぐり兄弟分裂会見

二子山親方が亡くなられました。ボクが小さい頃活躍されていたので、現役当時はうっすらとしか覚えていなくて、若貴の師匠としての面の方が記憶には強いです。本人も名大関として活躍されましたが、指導者としても2人の子供が共に横綱に育てるというのはスゴイ方だと思います。

若貴が別々に会見をしたようですが、それが記事のような「確執」の為かどうかはわかりません。今はお互い立場も違いますし、別々に会見をしたからと言って「確執」とは限らないと思います。あくまでも記事を読む限りですが、お互いを非難しているわけでもなく、周りが騒いでいるだけのような気がします。

葬儀は喪主はお兄ちゃんでしょうが、兄弟一緒に協力して二子山親方を心配させないであげてほしいと思います。55歳と早すぎるとは思いますが、二子山親方のご冥福をお祈りします

ダービー

2005年05月30日 | スポーツ
ディープインパクトが優勝 競馬の日本ダービー

ダービーで圧倒的一番人気でディープインパクトが勝利しました。

競馬は、かなり昔にはしていたのですが、全然勝てなくて止めていました。やっていたのは、武豊騎手がデビューしはじめた頃で、馬で言えばオグリキャップやスーパークリーク、メジロライアンなどの時です。馬券も馬連の初めの頃しか知らないのでワイドとか言われても何の事かわからないような状態です。

なので、今年のダービーも何の興味も持っていませんでした。夜、たまたまプロ野球の結果でも見ようと思って、うるぐすを見ていると雨上がりの蛍ちゃんが出ていたので、消さすに見ていただけでした。

そんなに見るつもりはなかったのですが、うるぐすの見せ方が上手でした。パドックで入れ込み、レースではスタートは出遅れ、後方で内に囲まれる、走っている途中も首をあげる、3コーナーでもまだ後方と、次々と悪条件が続き、4コーナー手前くらいから大外に出してのあの圧勝とあまりの強さにびっくりしました。

昔は競馬が好きでしたが、あそこまで面白いレースはあまり見た事がありません。また、古い話で申し訳ないのですが、オグリキャップが有馬記念で復活勝利した時以来の面白さでした。あの時は強さというよりは、それまでの過程を思い出して良かったなという感動でしたが、今回は純粋に強いなという印象でした。

面白いレースを見たので、久々にまた阪神競馬場に行こうかなと思いました。ただ、うるぐすを見て思ったのですが、今の競馬は50点とか100点とか買うものなんでしょうか。当たりが1点しかないのに色々買ってしまうのは分かりますが、何通りあるのか知りませんが、100点はいくらなんでも多いような気がするんですけど、どうなんでしょう。

ジーニアスバー

2005年05月28日 | Macのはなし
友人からPowerBook G3の調子が悪いから見てほしいと頼まれました。症状を聞いたら、かなり不安定だった上に、もう何か月も前から電源が入らなくてほったらかしという事でした。家に持って帰ってボクの知識で色々やってみたのですが、結局電源が入りませんでした。友人にどうするか聞くと、修理してまではいらないというのでボクがもらう事になりました。

PowerBook G3はボクが一番カッコイイと思うパソコンです。もう5年以上前の機種なのでスペックは古いですが、インターネットしたりするくらいなら今でも全然問題ないと思います。できれば、修理してでも使いたかったので、久々に心斎橋のアップルストアに行きました。

以前、ジーニアスバー(アップルストア内のサポートカウンター)での対応の悪さにがっかりしたので、本当はあまり行きたくありませんでした。しかし、かなり古い機種ということと、すぐ見て欲しかったので仕方なく行く事にしました。前の事があったので、今回もある程度覚悟していきました。

でも、今回担当していただいた方は、非常にしっかりした方でした。貰い物で電源が入らない状態のパソコンなので、友人から聞いた情報しかなかったのですが、色々調べていただき、ボクが全然知らなかった処置もしてもらいました。結局立ち上がらなかったのですが、しっかり見てもらって上で、きちんと説明していただいたので、お金がかかる事になりましたが、全面修理することにしました。まだ、修理に出したばかりで、きちんと直してもらったわけではないのですが、初めに考えていた以外の箇所もチェックしてもらえるように手配してくださいましたし、今のところ高い修理費を払ってもいいと思えます。

これは別にパソコンのサポートに限った話ではないと思いますが、客の話をよく聞いて、客の望んでいる事を理解し、しっかりした技術で対応し、素人でもわかる説明で解決法を複数提案するというのが、「プロ」だと思います。パソコンのサポートは知識や技術に加え、接客や説明の能力も必要ですから大変でしょうが、今回担当していただいた方には満足しました。

以前、アップルのサポートに対してかなりの不満を持っていたので、今回見方が大分変わりました。ただ、前回のように担当してもらえる人によってかなりの対応の差があるとは思いました。今日担当して頂いた方くらいが、基準レベルならいう事なしなんですけど、なかなか「プロ」と呼べる人は少ないように思います。

後1つ

2005年05月27日 | スポーツ
野茂投手が日米通算199勝目

野茂投手が久々の勝利で今季3勝目をあげ、日米通算199勝目をあげました。ここ最近立ち上がりが悪かったようで、イニング数も短く、なかなか勝ち星につながりませんでした。でもこの日は初回から調子が良くて、7回まで無失点で乗り切りました。

この勝ち星でいよいよ200勝にリーチがかかりました。ボクは野茂投手は日米通算の勝ち星には興味がないと思っていましたが、そうでもなかったようです。でも「まだやりたいことがある」と言っていて200勝は通過点といった感じです。去年調子が悪かったから色々言われますが、まだ野茂投手は36歳です。日本でも40歳を越えて工藤が頑張ってますし、この間は吉井投手が活躍しました。メジャーならクレメンスやランディ・ジョンソンといったスゴイピッチャーもいますから、野茂投手もまだまだやれるはずです。早く200勝を決めて250勝、300勝と勝ち星をどんどん重ねてほしいと思いますし、またノーヒットノーランもやってほしいです。

ところで、野茂投手も200勝をあげたら、名球会に入れるのでしょうか。アメリカに渡った時のいきさつを思うとどうなんでしょう。野茂投手自体が日本の名球会に興味があるのかは疑問ですから、入会の資格が出来ても落合さんのように入会しないかも知れませんけどね。

メジャー志向

2005年05月26日 | スポーツ
松坂、メジャー加速…ポスティング移籍視野に

松坂投手が交流戦で好投しました。松坂投手はFA権取得が早くて2008年という事ですが、今シーズンの成績次第ではポスティングが認められるという話になっているようです。ポスティングの是非は置いといて、「いけるなら早いほうがいい。誰もがそう思っているんじゃないですか」という発言をしているようです。

プロ野球ファンとしては分かってはいても残念な発言です。極端かもしれませんが、別に自分の所属している西武のためでも、日本のプロ野球のためでもなく、自分がメジャーに行くために頑張っているのかと思ってしまいます。ボクは西武ファンではありませんが、ファンの人は松坂の活躍をどういう思いでみているのでしょうか。

交流戦はそろそろ前半戦が終わり、多少問題はあるかもしれませんが、全般的には成功しているように思います。でも、実際にプレーしている看板選手が「誰もがメジャーに行けるなら行きたいと思っている」と思っているようではプロ野球人気復活は遠いような気がします。

去年の球界再編のあたりから急に選手会はファンサービスを声高に叫びはじめました。でも、松坂選手のこの発言を聞いて選手がほんとにファンの事を考えているかは疑問です。松坂選手には松坂選手の思いや事情もあるでしょうから、どういうやり方でもメジャーを目指すのは自由です。でも、どうしても松井(秀)選手の10年頑張ってFA権を取得して、悩みに悩んで決めたやり方と比べてしまいます。どちらがファンや世話になった球団の事を考えているように思えるかと言えば、やはり松井選手の方がはるかに考えているように思います。結果は同じかもしれませんが、こういうのは過程も大事だと思います。

別に松坂選手のファンではないので、西武に残ってほしいとは思いませんが、実際にプレーしている選手がこんな気持ちでは見ているファンも寂しいと思います。でも、交流戦を見ている限りではファンは変わってきていると思います。またプロ野球に興味が出てきた人が増えてきているように思いますし、その声援に選手も刺激を受けているように思います。交流戦も後半分ですが、さらに盛り上がってほしいなと思います。