tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

奈良の真ん中で、お店を開くⅡ(講話とワークショップ)、1月28日(水)開催!(2015Topic)

2015年01月26日 | お知らせ
1月28日(水)、こんなイベントが開催される。主催は奈良市で、株式会社まちづくり奈良が窓口になっている。奈良市中心市街地活性化協議会のブログによると、

1/28(水) 平成26年度 第4回ビジネスカフェ開催!
~奈良の真ん中で、お店を開くⅡ~


奈良で活躍する起業家の話を、カフェにいるような気楽な雰囲気の中で聞き、ワークショップを通じて参加者同士も交流する「ビジネスカフェ」。
今回は奈良市のまちなかで雑貨店を営むメヘラリさんをゲストに迎え、外国人起業家の視点で「奈良のまちなかでの起業の実際」や「雑貨ビジネス」についてお聞きします。

【日 時】 平成27年1月28日(水) 19:00~21:00
【会 場】 きらっ都・奈良 2階フリースペース(橋本町 もちいどのセンター街内)
【テーマ】 奈良の真ん中で、お店を開く ~外国人起業家 × 中心市街地 × 雑貨店~
【ゲスト】 奈良やまと株式会社 代表取締役(メヘラリ・カーペット 代表) メヘラリ・サイードさん
【内 容】 第1部:ゲストによるトーク  第2部:テーマに基づくワークショップ
【参加費】 500円(ワンドリンク付)
【定 員】 30名(先着順)
【申 込】 「氏名・所属・現在お住まいの市町村名・連絡先」を、㈱まちづくり奈良まで、
       電話またはメールでお伝えください。電話:0742-27-1111
      E-mail:narachukatsujimu01@yahoo.co.jp

【主 催】 奈良市
【事務局】 ㈱まちづくり奈良


メヘラリ・カーペット」は、奈良もちいどのセンター街のまん中(奈良市餅飯殿町14 西村ビル1F)、スーパーOKestのお向かいにある。色とりどりのカーペットがお店に並んでいる。はるばるイランから日本に来られて起業され、どうやってここまで展開してこられたのか、これは興味津々である。

締め切りは今日(1/26)だが、席に余裕があるので、申し込みはまだ大丈夫のようだ。皆さん、ぜひご参加ください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良町資料館で ダンボールアート展、2月28日(土)まで!(2015Topic)

2015年01月25日 | お知らせ
これは面白そうだ! ならまちの「奈良町資料館」(奈良市西新屋町14-2)で「千光士義和(せんこうじ・よしかず)のダンボールアート展」が開催されている(1/20~2/28 10時~16時 最終日のみ15時まで)。1/25(日)と30日(金)には、千光士義和氏本人が来館され、動くダンボールの「実演体験」も実施される。イベントのFacebookによると、
※写真は、同イベントのFacebookから拝借



~千光士先生の奈良で初めての展示会~
(作家) 千光士義和 アニメーション作家、動くダンボールアート作家

■動くダンボールが実演体験できます。
1月24日(土)25日(日)30日(金)(体験は先生在館日のみ!)
【プロフィール】
■著作
『かんたん手作り 動くダンボールおもちゃ』(PHP刊)
『わくわく手づくり 動くダンボールどうぶつえん』(PHP刊)
『 紙バネ・紙ゼンマイでびっくりおもちゃ』(PHP刊) 『 動く絵のおもちゃ』(PHP刊)
■千光士先生
http://www.paperworld.jp/gallery/creator/yoshikazu-senkoji.php
■アニメーション



■千光士先生へのお問い合わせは
TEL:06-6937-5505
■イベントでも動くダンボール・アートを教えています。イベントでどうぶつシリーズや昆虫シリーズだけでなく、オリジナルのパーツを開発して、動くダンボール工作を教えています。


早速足を運ばれた知人のTさんはイベントのFacebookに「見学させていただきました。実物を見て感動です!先に見学されておられたご夫婦も(特に奥さん)驚きと感動の声を連呼されてました」とお書きである。皆さん、ぜひ「奈良町資料館」に足をお運びください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若草山焼き、1月24日(土)開催!(2015Topic)

2015年01月24日 | お知らせ


恒例の若草山焼き、最近は「1月第4週の土曜日」に行われるので、今年は今日(1/24)が開催日だ。奈良市観光協会のHPによると、

若草山焼き 平成27年1月24日(土)
毎年1月の第4土曜日に行われる若草山の山焼きは、奈良市内を見下ろす標高342mの若草山に火をつけ、山全体を燃やす早春を告げる奈良の一大行事です。これは春日大社、東大寺、興福寺の神仏が習合し、先人の鎮魂と慰霊、さらには奈良全体の防災と世界の人々との平安を祈るものです。

山焼きは約200発もの打ち上げ花火の合図の後、33ヘクタールの草地に一斉に火がつけられます。その燃え盛る炎は、奈良の冬の澄んだ夜空を赤く染め、山全体が浮かび上がる姿は壮観です。近年では、山焼き開始前に打ち上げられる奈良県最大級の奈良礼讃大花火が、日本でも珍しい冬の打ち上げ花火として、人気も高まりつつあり、山焼きの伝統行事と途と共に、必見の価値ありです。

開催日時
2015年1月24日(土)18:15~花火 18:30~山焼き点火(点火不能の場合は1月31日に延期)
開催場所
奈良公園内 若草山一帯
アクセス
JR・近鉄奈良駅から奈良交通バス市内循環外回り「大仏春日大社前」下車、山麓まで徒歩約15分。
ビューポイント
山焼きは奈良公園(新公会堂前、春日野園地、飛火野など)からもご覧いただけますが、若草山麓では迫力満点の炎を、平城宮跡あたりからもきれいにご覧いただけます。

行事の流れは、以下のとおりだ。

春日の大とんど(13時~18時)
飛火野に火炉(5m×5m、高さ3m)を設置し、正月に神社に持ち込まれた古いお札やお守り、注連縄飾りなどをお焚き上げします。当日の会場への直接の持ち込みも可能です。また、ダイオキシンが発生しないようお札・お守りなどからビニールを除去する選別作業を事前に実施し、環境にも配慮した大とんどにしています。
御神火奉戴祭(16時45分)
春日の大とんどより御神火をもらいうけます。
聖火行列出発(17時05分)
金峯山寺の山伏による法螺衆に先導され、若草山焼きに関係のあった奈良奉行所の役人を加え、総勢45名が厳粛な時代行列を行います。
〔聖火行列順〕雅楽道楽-僧兵-奈良町奉行所役人-金峯山寺法螺衆-興福寺-東大寺-春日大社
水谷神社松明点火(17時15分)
水谷神社能舞台付近に設けた松明点火場で、春日の大とんどの聖火を松明に点火します。
野上(のがみ)神社 祭典(17時45分)
聖火行列が野上神社のかがり火に点火。先ずは、春日大社の山焼き行事の無事を祈願する祭礼。続いて、その法楽として東大寺・興福寺の読経中、かがり火から松明に火を移した後、山麓中央に設けた大かがり火に点火します。
大花火打ち上げ(18時15分)
若草山焼きの花火は県内唯一の「尺玉」花火が打ち上げられます。今回も迫力のある花火は、新春の奈良の夜空を彩ります。
山焼き一斉点火(18時30分)
奈良市消防団(約300人)が、山麓中央の大かがり火から松明に火を移し、若草山の正面に火を運びます。法螺貝・ラッパ・号砲の合図で約33㌶、周囲3800mの草地に一斉点火します。

平城宮跡とか、奈良公園の浮雲園地(新公会堂のあたり)で見る人が多いが、昨年(2014年)、私は団体客を若草山麓に案内し、目の前で花火と山焼きを観覧した。やはり、ここで見ると、大迫力だ。花火の火薬の匂いや破裂音、ススキなどが燃える匂いや熱が伝わってくる。ここまで歩くのは結構大変だが(帰りが混雑する)、時間に余裕のある方にはお薦めだ。なお周辺では交通規制(PDF)が行われるし、駐車場がないので、公共交通機関でお訪ねいただきたい。

皆さん、今年も山焼きを楽しんでください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大安寺 光仁会「癌封じ笹酒祭り」は、1月23日開催!

2015年01月23日 | 奈良にこだわる


大安寺の光仁会(こうにんえ)「癌封じ笹酒祭り」は、毎年1月23日に開催される。だから今年は今日(1/23)が開催日である。当ブログでは、2011年に詳しく紹介した。お寺のHPによると、

桓武天皇が文武百官を伴い、先帝光仁天皇の一周忌の齋会を大安寺で営まれたという『続日本紀』の故事により、毎年1月23日に光仁会が行われます。この法会は風雅な青竹づくしの祭儀で光仁天皇ゆかりの「笹酒」の接待が行われます。「がん封じの笹酒」として、広く知られています。

光仁天皇は不遇な白壁王時代に、しばしば大安寺の竹林にて浄竹を伐り、酒を注いでお召しになり、中国の故事にいう「林間酒をあたためる」風流を催されて無病息災を保たれました。実に62歳という当時破格の高齢で帝位につかれ、73歳まで在位されたのです。この帝にあやかって悪病難病を封じ、健康に過ごそうと催されるのが笹酒祭りです。

この日はがん封じの御祈祷と、笹酒の薬効が相俟って、御利益あらたかであり、遠近からの参詣者で境内はあふれます。古都奈良の新春の風物詩となる行事です。竹は漢方薬にも竹瀝・竹茹・竹黄などにみられるように多様に使われ、現代薬学からみてもビタミンC・K・Eをはじめ、クロロフィルやカルシウムを含有しており、健康によいとされています。

境内へは自由に入れるが、ご祈祷や笹酒は有料である。お酒が飲めない方のために、最近は「笹水」も提供される。いろんな屋台なども出て、1月23日は境内も周辺道路も混雑するので、十分注意してお参りいただきたい。

 知らなかった!もっと知りたい、大安寺
 河野良文 ほか
 大安寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まほろば観光大学、2月20日(金)~22日(日)開催!(2015Topic)

2015年01月22日 | お知らせ

いよいよ今日(1/22)は「第3回 観光力創造塾」(南都銀行主催)が、橿原市商工経済会館で開催される。県観光の活性化をめざし、観光事業者や自治体職員などを対象に開かれるセミナーである(年2回開催)。

一方、2月には奈良市で興味深いセミナーが開催される。名付けて「まほろば観光大学」。対象者は、県下宿泊施設の幹部社員および幹部候補生。セミナーの関係者は「観光産業に従事する方の意識を変え、マネジメントスキルを磨き、新しい人材を産み出すことが目的で、最終的には奈良観光の活性化・ブランド化をめざす」と意気込む。対象者を30人に限定し、3日間にわたって行われるセミナーで、受講料は無料だというから、これはすごい(原則として3日間すべての出席が必要)。奈良市(観光戦略課)のHPによると、
※トップ画像は、窪山哲雄氏が運営するザ・パークグレイス・ホテルズのHPより拝借

まほろば観光大学
1.まほろば観光大学設立の意義と目標
●わが国が成長戦略の柱の一つとして位置づける「観光」の活性化を実現するため、その根幹を支える、国際的で高度なマネジメントスキルを有する人材を育成することが重要です。
●そこで、豊かな自然と歴史に育まれた奈良の地域特性を活かしつつ、「観光・ホスピタリティ系のマネジメント」に「日本式のおもてなし」の要素を加えた教育を実施することで、観光産業に従事する方の意識を変え、マネジメントスキルを磨き、新しい人材を生み出す場を設ける必要性が高まってきました。
●こうした状況を踏まえ、このたび「まほろば観光大学」を開校することとしました。
●最終的には、奈良市の「観光」の活性化・ブランド化を目指します。

2.開催期間
平成27年2月20日(金)~2月22日(日) 

3.会場
薬師寺 まほろば会館:近鉄西ノ京駅下車すぐ(車での通学はご遠慮ください)

4.まほろば観光大学の概要
【スクールマスター】
窪山哲雄((株)ザ・パークグレイス・ホテルズ代表取締役社長)
【講義及び講師】
・オープニングトークセッション「奈良の魅力の本質」
 出演:窪山哲雄、本保芳明(首都大学東京都市環境学部教授/初代観光庁長官)、
 村上太胤(法相宗大本山薬師寺副住職)、仲川げん(奈良市長)  
・オリエンテーション及び講演:窪山哲雄
・グローバル化する観光産業と奈良の未来:桐山秀樹(ノンフィクション作家)
・ホテルマネジメント:藤崎斉(東京ステーションホテル 取締役総支配人)
・新たなツーリズムの創造と近代旅館経営:小泉寿宏((株)KBS創研 代表取締役)
・米国ホテル史検証・日米ホテル比較論:平尾彰士(元スターウッドホテル(株) 会長)
なお、講師のプロフィールの詳細及びカリキュラムは、別添ファイルをご覧ください。
【受講料】
 無料
【募集人数】
 30名 ※応募多数の場合は抽選により受講者を決定します。
【応募資格】
 奈良県内に宿泊施設を有する法人等の従業員(マネージャークラスまたはそれに準ずる幹部候補の方)で、原則として3日間通しての参加が可能な方。

5.まほろば観光大学 入学の申込
【申込方法】
 別添ファイルの受講申込書(PDF文書またはWord文書)にご記入の上、下記のいずれかの方法で申し込んでください。 
・郵送 〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1-1 奈良市役所 観光戦略課 宛 
・FAX 0742-35-6822
・メール kankousenryaku@city.nara.lg.jp
【申込期間】
 平成27年1月16日(金)~平成27年2月10日(火)必着 
※「まほろば観光大学」は、学校教育法上で定められた正規の大学ではありません。

これは充実したセミナーだ。「奈良の魅力の本質」というトークセッションがあるかと思えば、ホテルマネジメントや近代旅館経営に関する講話もある。受講するだけではなくて、レポートの提出も求められる。奈良市の「本気度」が窺える内容になっている。

県下宿泊施設の幹部社員さん、幹部候補生さん、ぜひこのセミナーを受講して、たくさんの宿泊客を県内に呼び込んでください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする