tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

師走の文化イベントを盛大に開催!/奈良まほろばソムリエの会

2023年12月11日 | 奈良にこだわる
昨日(2023.12.10)、NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」は、「師走の文化イベント」として、奈良ロイヤルホテルで「雅楽・舞楽公演」と「懇親会」を開催した。公演には50人(ゲスト2名様を含む)、懇親会には40人(ゲスト11名様を含む)が出席した。
※トップ写真は、この日の舞楽 『陪臚(ばいろ)』。両手の指2本を揃える独特の仕草に注目!


中央は当会の豊田理事長、左端はゲストの難波利光さん(周南公立大学教授)

コロナ禍でイベントの中止・延期が相次いでいたが、今回は久々の大イベントとなった。雅楽公演は、実に10年ぶりの開催だ(10年前のイベントは、こちら)。


豊田理事長の開会挨拶


山口創一郎さんのレクチャーが始まった

雅楽公演は、雅楽演奏家の山口創一郎さんが主宰する「陽雅会」(陽気に雅楽をやろうという団体)にお願いした。演目は、管絃 平調(ひょうじょう)『五常楽 急』、管絃 平調『鶏徳』、神楽歌『其駒(そのこま)』、舞楽 『陪臚(ばいろ)』(毘盧遮那仏にまつわる曲)、太食調(たいしきちょう)『長慶子(ちょうけいし)』(三度拍子=舞立のテンポ)。その合間に、山口さんのレクチャーが入る。「雅楽とは何か」「雅楽の楽器紹介」「雅楽の練習方法について」。


深い意味は分からなくても、雅楽の管絃の調べは、心に響くものがある


楽器の紹介。女性が手にするのは龍笛。天と地の間、空を翔ける龍の鳴き声を表しているという





笙(しょう)の奏者がお2人いたが、しょっちゅう電気火鉢(電熱器)で温めている。笙は湿気に弱いので、呼気による水蒸気が楽器のなかに溜まらないよう、温めるのだそうだ。 電熱器の上で手の中でくるくる回し、全体が均一に温まるようにするのだという。なお音色は、天から差し込む光を表すとされる。



舞楽には「左方」と「右方」があるという。もっとも根本的な基準は、もととなる舞や器楽の由来による違いで、中国系の楽舞を源流とするものを左方の舞として「左舞(さまい)」、朝鮮半島系の楽舞を源流とするものを右方の舞として「右舞(うまい)」と呼ぶ。舞に伴って奏される音楽は、それぞれ「唐楽(とうがく)」と「高麗楽(こまがく)」を用いることが基本だそうだ。



この舞楽『陪臚』(林邑八楽の1つ)は、東大寺の大仏(毘盧遮那仏)開眼供養(752年)のときに演奏されたとも言われる。槍や刀を持ち、力強い舞だった。なんと、舞うのは中学2年生だった!もっとも、2歳の頃から舞楽を学んでいたそうだから、堂に入ったものである。



部屋を変えて懇親会が始まった。司会は副理事長の松浦文子さん。



開宴の挨拶は副理事長の小野哲朗さん。ずいぶんテンションが高い!





陽雅会の皆さんにもステージに上がっていただき、お話をしていただいた。「ピアノやバイオリンではなく、なぜ雅楽なのですか?」との質問があった。ほとんどの人は親御さんが雅楽をされていたので、それを受け継がれたようだ。しかし「雅楽が大好きです」と、頼もしい答えが返ってきた。



依然としてコロナやインフルエンザを心配する人が多いので、参加者数こそ伸び悩んだが、とても充実したイベントだった。次のイベントは、「研究発表会」。どんな話が聞けるのか、今から楽しみだ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田中利典師の「金峯山寺へ」... | トップ | 田中利典師の「大峯奥駈」(... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雅楽・舞楽 (ヨッピー(長越洋子))
2023-12-11 13:05:51
奈良まほろばソムリエの「師走の文化イベント」としてこのような素晴らしい会を! 雅楽は我が町の九品寺の清水住職様が子達へ雅楽をご指導なさっている関係で数年前に拝見したことがあります。
子達の親御さんが雅楽をしてらしたとか、ご興味があるとかの方々が大半でした。いつまでも継承していって頂きたいですね。特に若い方々が継承して行かれるのは素敵です。やはり、かなりのご年齢の方々が集まっておられた様に思えますが(笑)年齢に関係なく楽しみお勉強出来る機会って滅多にないのでまほろばソムリエの会・・頑張っておられるなあと感激いたしました。先ずは資格を!ですね!頑張らなくては(o^―^o)
Unknown (tetsuda)
2023-12-11 15:33:15
長越さん、コメントありがとうございました。
当会は平均年齢が約70歳ですが、元気な人ばかりです。
私も会社を退職したのにこんなに楽しい場所があり、仲間がいて、本当に有り難く思っています。

当会はソムリエ合格者が多いですが、合格していなくても、年会費3千円を払えば、どなたでもお入りいただけます。
先に入会され、仲間を作られるのも、良いですよ。
女子会もあります‼️
Unknown (ヨッピー(長越洋子))
2023-12-16 20:21:29
年会費お納めすれば入会できるのですね。
それは有難い事ですね。女子会もありとか。。
ソムリエ会員さんだけが資格あるのかと勘違いしておりました。これは未来がより明るいですね。
教えて頂きありがとうございます。
ご検討を (tetsuda)
2023-12-18 05:52:45
長越さん、コメントありがとうございました。
4月から、新年度が始まりますので、ぜひご検討ください。

コメントを投稿

奈良にこだわる」カテゴリの最新記事