※1月13日、今年初めての自然教育園を訪ねました。

入り口です。

ヤツデが実になっていました。

ヤマアジサイの枯れ姿です。

ウバユリが大きな口を開けていました。

こんな説明文がありました。

マンリョウの赤い実です。

すぐ近くにヤブコウジ(ジュウリョウ)がありました。

ハナミョウガの赤い実・・・

カラスザンショウが落ちていました。
サンショウの香りがします。

真っ黒なヤブランの実です。

こちらはセンリョウです。

鈴なりのマンリョウ・・・

よく踏まれた遊歩道です。

クマササが群生していました。

トラノオスズカケの実・・・
ここで一度消えてしまったのが復活しました。
貴重な植物です。

入り口です。

ヤツデが実になっていました。

ヤマアジサイの枯れ姿です。

ウバユリが大きな口を開けていました。

こんな説明文がありました。

マンリョウの赤い実です。

すぐ近くにヤブコウジ(ジュウリョウ)がありました。

ハナミョウガの赤い実・・・

カラスザンショウが落ちていました。
サンショウの香りがします。

真っ黒なヤブランの実です。

こちらはセンリョウです。

鈴なりのマンリョウ・・・

よく踏まれた遊歩道です。

クマササが群生していました。

トラノオスズカケの実・・・
ここで一度消えてしまったのが復活しました。
貴重な植物です。