
正面奥のピラミッドのような山は
秩父の名峰・武甲山です。

右は越上山(おがみやま)、その左は関八州見晴らし台です。

右が日和田山、その左が高指山・・・
ここで新しい発見です。
高指山にあったNTTの無線中継所の鉄塔が消えていました。

奥多摩の山々です。

こちらは丹沢の山々です。
右の高い山は丹沢の最高峰・蛭ヶ岳・・・
一番左が大山(おおやま)です。

正面が奥多摩の大岳山、右が御前山です。

蛭ヶ岳の上に吊るし雲が現れました。

日和田山と高指山の鞍部に日光男体山がうっすらと見えます。

突然、蛭ヶ岳の頂上が光ました。

ズーミングしてみました。
蛭ヶ岳の頂上に小屋があります。
その小屋が太陽に反射して光ったようです。
10分くらいで消えてしまいました。

武甲山の上に渦巻のような雲が出現しました。

頂上全体はこんな感じです。

富士山の雲が流れて頂上が現れました。
これも数分でまたすぐに雲に隠れてしまいました。

筑波山もこんな風によく見えました。
360度の展望を楽しみました。
*********************************************************************************************************:
◎付 録

2年前(2017年)の日和田山と高指山です。
この時点では高指山の頂上にNTTの無線中継所の鉄塔がみえます。