Kids COMMUNICATION FACTORY & TEAM-KCF

サークル活動からRCや趣味まで、アレコレお送りするブログですw

奥飛騨温泉郷 福地温泉でノンビリ1人旅  (その4)

2017-09-09 02:52:27 | 旅行
更新が滞ってしましましたが、またまた週末の旅レポの続きです^^

奥飛騨を感じさせる夕食に舌つづみ🎵

温泉三昧な静かな夜を過ごして身体を癒し、空を見つめて心穏やかに、緑感じる風を感じて明日を思う。

そんなスローライフを満喫しての旅は翌日を迎えて




朝はAM5時40分に目覚ましも使わず爽やかに起床🎵

もちろん貸切風呂が使えるAM6時に一番風呂を頂いて~気持ち良い満足な早朝を迎えるワケで🎵

ちなみに言ってしまうと、男女別の大浴場は24時間使用可能なので夜中に入ったこともあり、朝は貸切風呂を^^

さてさてAM6時30分・・・

宿をから徒歩2分程のお散歩で~


「福地温泉の朝市」


 


お土産や地元野菜などが並ぶ、規模こそ小さいが充実した品ぞろえの朝市が、ここ福地温泉の朝を彩ります!

teruもグルリと観てまわり・・何気に毎年行く下呂温泉などと同じ土産物も多く・・野菜は今日一日車のトランクに入れ続けることに躊躇して・・と、手には取るものの購入に至らず・・


 


水で冷やされたキュウリやトマト、飲み物なども並んでいたり🎵

そんな中で見つけてしまった「飛騨もも」と「梨」が、とっても美味しそう!!!桃は300円、梨は200円🎵


 


さっそく部屋に持ち帰り、旅行カバンに入っている「食いしん坊セット」(お箸、フォーク、スプーン、果物ナイフ)を取り出しての、奥飛騨フルーツを頂きま~す♪

購入してすぐ、冷やしたわけでもないのに気温のおかげで食べごろ温度に冷えていて、コレがジューシーな味わい🎵

桃はジュースを飲んでいるようなみずみずしさ🎵梨も甘くサクサクな歯ごたえで!ウマウマ~コレはホント美味しかった!!

こんな旅先でめぐり会う食べ物を気軽に食す為に持ち歩く「食いしん坊セット」は今回も大活躍^^


 

宿の朝食も、ボリューム満点♪

飛騨を感じる朴葉味噌を焼きながら、野菜の煮物や温泉タマゴ、甘露煮や香の物でむかえる飛騨の朝^^

味付けが優しく、朝の食欲を満たしてくれました🎵



この後もPM9時まで温泉三昧な朝を過ごし、宿のチェックアウトはAM9時30分。

とても気さくで優しい奥様と旦那様に見送って頂いて、福地温泉を後にします^^

ヨイショする気はありませんが本当にこの宿、この値段で貸切風呂が何度でも無料、夕食や朝食のボリュームや食材を考えたら誰にでもおススメできる宿だと断言できます!!

静かな時間を過ごしたいと思っている方は是非🎵



福地温泉から街道に出て、ロードスターで1人山の風を感じながら走り抜けます^^

天気もそんなに悪くはなく、前日の雲に隠れた風景とはまた違う、日差しを浴びて輝く緑の風景を楽しみながらノンビ~りなドライブ^^


 


もともと前日に行こうと思っていた場所に、空の雲の動きを気にしながら20分ぐらい進んで付いた先は・・


「新穂高ロープウェイ」


 

真上を見上げれば空が見えるものの、新穂高の山頂方向に目を向けると・・・厚い雲^^;;;

それでも前日を思えば、まだ期待できる??なんて思いつつ、空に祈りつつのロープウェイで上を目指します!!

宿のチェックアウト時に「今日はどちらまで?」と聞かれたので「新穂高ロープウェイに行こうと~」いうと手渡してくれた割引券^^

少し安くなって~ホント宿には感謝感謝でございます!!


まずは第1ロープウェイで鍋平高原へ^^

そこから第2ロープウェイに乗換えて、上を目指します!!


 


特徴的な2階建てのロープウェイに乗って~上へ~上へ~🎵

想像以上に雲の影響を受けずに景色を満喫🎵

が・・・解りますか?ほぼ水平な空に雲が厚く掛っていることが・・・ロープウェイが雲に入り・・・駅に着いた時・・・一面は・・・


 


景色は一転!真っ白だった^^;


どうやら、この日の雲の高さがこの駅のある標高2156mと、雲の高さがビンゴしてしまったようで目の前が真っ白な風景になってしまったのでした><;

一緒にロープウェイに乗ってきた観光客も、あきらめモードでまたロープウェイに乗って下山していきます。

が!

どうせ1人旅でこの後の予定も、かなりゆる~く設定してあったので、ココで「ネバってみる作戦🎵」を決行します!!!

1時間30分ぐらい真っ白な外を見つめたり、展望台から外に出て周辺を散策したりと時を過ごしたり^^


 

「通年集配可能」なポストとしては日本最高所にあるポストを眺めたり♪

「標高日本一のCREMIA販売店」で、ソフトクリームを食べてみたり♪(注;この日の駅周辺の気温12℃)

あまりの美味さに震え上がり・・いや・・寒くて寒くて(極爆)

そんな、おバカな体感もしながら過ごしていると?!

 

「一瞬でしたが雲が切れた!」

時間にして2~3分ぐらいでしょうか??

ナント雲が切れて遠くに少しだけでしたが景色が見えたんです!!!!

寒空の下、ソフトクリームを食べたのも、帰る観光客を後目に白い景色を見続けたことも、すべてはこの時の為!!!!

ただ、あっという間に大きな雲のかたまりがやってきて、あっという間に真っ白な景色に戻ってしまいました・・

それでも僅かながらに景色を楽しめたことはウレシイ限りで🎵

コレはまた「次回訪れる時の宿題が出来たな!」というワケで、いつの日か晴天の空の下で景色を楽しみたいと思います!!




で!



本当はロープウェイの駅の滞在時間を30分程度として、下山後は周辺の日帰り温泉を~なんて計画だったのですが、雲と格闘していた結果、下山した時点で13時近くに^^;;

でも~「この地は宿題を残したので必ず再訪することが確定!」しているので、ならば日帰り温泉も併せて宿題としておこうと心に決めて、新穂高を後にすることに~~~



で!



ロードスターで奥飛騨温泉郷から西に進みます^^

その道中で、思えば8年前だったかなぁ??このブログを始める前(以前のブログ)の頃に、飛騨高山に旅行に行った際に立ち寄ったお店にまた行ってみようかな~というワケで🎵

「とろろめし・自然薯料理 茶茶」さん^^

 

丁度向かう先の道中にお店があることもあって、PM2時過ぎでしたが伺ってみました^^

ちなみに空を観ると解ると思うのですが、新穂高周辺以外はピーカンな天候で、キレイな青空が広がっていたんです🎵

そんなワケで、道中のドライブはオープンの風と日差しを感じながら楽しんじゃいました^^

 

テラス席が空いているようだったので、せっかくだからと緑の風を感じる席へ♪

オーダーは「とろろ御膳 竹」をチョイスして^^

とろろめし、とろろ揚げ&野菜天ぷら、トマト豆腐、自然薯蕎麦などが並んだ御膳スタイルのランチ!

以前行った時よりも、自然薯のとろろが薄くなった?感じがしないでもないのですが、来店した時間を考えたら致し方ない部分も・・

それでも鼻に抜ける芋の香りを楽しみながら、ボリューム感満載のランチで舌つづみ🎵

ご馳走様でした!!




さてさて~残るはランチ後~帰宅までの観光レポのみ^^

ラスト1回の奥飛騨温泉郷の旅レポ、次回も読んで頂けたら幸いです🎵


(つづく)



今日もめでたし~めでたし~!!




(更新時間が夜中で申し訳ありません^^;)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは★ (まりこ)
2017-10-17 02:31:40
まんぷくセット、なんともお茶目なネーミング★


素材そのままの
フルーツ最高ですよね(*^◯^*)


あのグループラインの時…こんな状況だったのですね!!

粘った甲斐がありましたね★
…自然薯の粘りのように!

…笑…汗…

雲の切れ間は奇跡の画像ですね(o^^o)

晴天の時の景色はどんなんなんだろぉーーー!

感激は乞うご期待(*'▽'*)

宿題を残す旅!いいですね(*´∇`*)
返信する
まりこさんへ^^ (teru(管理人))
2017-10-17 10:01:06
コメントありがとうございます^^

満腹セット♪コレオススメな旅のお供です^^
旅先で出会える果物や、駅弁、その他いろいろなご当地グルメを楽しむ時に、果物ナイフがな~い、スイーツなのにフォークがな~いなんて場面でとても重宝します♪

新穂高の景色は、目の前を凄い速度で動く雲に圧倒されながらの風景で、1人大興奮しながら楽しみました!
自然薯のように・・(笑)
まさに粘った甲斐が報われての景色を楽しみましたよ^^

来年は初夏を狙って再訪できればと思ってます^^
残雪の景色が観れるかな~なんて♪


返信する

コメントを投稿