Kids COMMUNICATION FACTORY & TEAM-KCF

サークル活動からRCや趣味まで、アレコレお送りするブログですw

鉄道模型作成しちゃおう!(オーダー家具ONPU♪様からテーブル納品され合体!)

2014-03-09 22:53:38 | Nゲージ・テーブル内レイアウト作成



いよいよ本日、無事に納品されました!!!


「ONPU♪さんでオーダーしたコレクションテーブルです♪」


もうねぇ~中に入れるジオラマレイアウトの影が薄くなるぐらいのこのテーブルの素晴らしいコト!!!

引き出しを出している状態でカメラでパチリ。

そう、この引き出しは横の壁はなくトレイのようになっていえるのが最大の特徴ですね^^

この引き出しの部分に関しては、アレコレショップのご主人と相談させていただいて、やっと形になったもの。

引き出しが出てくる側の天板の部分、こちらは当然下は空洞になるために強度的な部分でかなり悩んだのですが、ソコを的確にデザインしてくれた

ショップのご主人には大感謝ですハイ!!



さっそく自分が今まで作っていたジオラマレイアウトをビルドイン!





別アングルから!





もうねぇ~!


完全に狙い通りの完成となりました!!


しっかりした作りのこのテーブル、当初心配していた鉄道が走る時の走行音は全く気にならず、ドッシリと走行音を封印してくれるもの♪

かすかに響くのはレールの継ぎ目を走り抜ける鉄道のコトンコトン~という音だけ!

もちろんこのテーブル、プロが作ってくれたものですから当然ながら「サイズ的にも完璧!」





夜は部屋の照明をダウンライトに切り替えて、レイアウトのLEDスイッチをON!

テーブルの中で田舎町がライトUPされた風景が広がります♪





テーブルのガラス越しにライトUPされた夜景を撮影してみました^^

この画像だと青白く光って見えますが、実際は街灯は白色系、建物の窓から漏れる光は暖色系のLEDの優しいもの。

このテーブルの上で、コーヒーカップを置いて飲みながらテレビを観たり、レイアウトを観たり。

もちろんテーブルの中では鉄道がのんびりと走る風景が堪能できます^^




現状ではタコ足配線の延長コードの色が白いので、何やらテーブルに伸びている線が目立つのですが、コレは暗色系の配線の物に交換して

テーブルに伸びる線を目立たなくする予定です。

このテーブルがあれば、中身の入れ替えは自由自在♪

また同じサイズのレイアウトで、別の風景のNゲージレイアウトを作って入れ替えたりして楽しみたいなぁ~と思っています♪

次回作るときは交換できることを前提に、季節感のある風景を作りたいなぁ~なんて^^

春のお花見~夏の海水浴~秋の紅葉~冬の雪景色~なんてね(笑)。




今回は本当にオーダー家具のONPU♪さんには、信じられないような格安な金額で、こちらの無理にいやな顔せず対応して頂いた結果が

この完成を後押ししてくれました!!

ホント、オーダー家具ってこんなに安かったんだ?!とびっくりしちゃいますよ(笑)。

ぜひぜひまた、こちらショップONPU♪さんで皆さんもご相談してみてくださいね!!

ホント優しいご主人が対応してくれるはずです^^




鉄道模型作成しちゃおう!(♪ジオラマレイアウト完成♪)

2014-03-08 22:50:59 | Nゲージ・テーブル内レイアウト作成
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)


さて、あ~だこ~だと書いていたジオラマレイアウト・・・

いよいよ完成しました!!ド~ン!





前回の最後に載せた画像から、車や人が増えたという感じでしょうか?

もちろん今後もチョイチョイ手直ししていく予定ですので、一応の完成というワケなんですけどね^^


 


レイアウト手前側の角地は、畑と牧場になりました♪

この人形のサイズはおよそ5mmぐらい・・・そう思ってみると全体の大きさが解ってくるのではないでしょうか?

ホント結構細かな作業でした^^


 


画像左側は、以前にもご紹介した車庫部分ですが、実はこの車庫の周辺には「路地」があって、地元の人々が歩いていたり自転車を押していたり。

立ち話している人なんかもいるんです^^

また画像右側、こちらは山のトンネルを抜けた後の部分で、サーキット的に言っちゃうと「バックストレート」ってとこか?!

コンクリート塀には草木が垂れ下がってきている雰囲気を出してみました。

この部分から見ると街は見えず、田舎のような風情がより一層楽しめます^^


 


画像左は、公園のある交差点から、旅館と駅方向の両方が写るように撮影してみました^^

丁度、電信柱に隠れちゃっていますが公園ではベビーカーを押している人と、ベンチで座っている人が会話を楽しんでします。

画像右側は、温泉旅館♪

タクシーから降りてきたお客さんを案内している従業員、露天風呂には3人のオッチャンがポカポカと温まっています^^

画像だと温泉に水があるように見えないかも知れませんねぇ^^;

近くで見ると表面に艶のある温泉が再現できています。


 


画像左は、レイアウト上の左上側、小山の奥にある第2の駅です。

こちら登山道があって、この駅からハイキング?登山?に出かける乗客が来ています^^

画像右側は、メインの駅舎です^^

こちら女子高校生や近所のおばさん、旅行客なんかもホームで電車を待っています♪





さてさて、昨日のブログで載せたこの画像覚えてらっしゃいますでしょうか???

レイアウトの下側に多数配線が出ているコレ。



この正体は・・・部屋の照明をダウンライトにして、スイッチをONすると解るんです!

スイッチ~オ~ン!!





ハイ!夜景です^^

この電灯はすべてLEDを使用しています。

この半田付けや、12Vで運用すべくLEDに抵抗を計算して取り付けたりする作業がホント手間がかかりました。

また、各建物すべてLEDで窓を点灯させているのですが、コレ実は各窓には光の拡散の目的でとレッシングペーパー(写し紙)を各窓に張り付けて

います。

また所詮は簡単な模型ゆえ、建物の壁から光が透けてしまったり隙間から光が漏れたり^^;

裏側から黒などで塗ることで建物の壁が光ってしまうのを防止したり、隙間を埋めたりとこれまた大変でした^^;;;;


 

建物の窓から漏れる光は暖色系のLEDで、街灯関連は白色LEDチップです^^

 

露天風呂は街灯に照らされて夜間でも入浴可能^^

もちろん源泉かけ流し・・だと思います(笑)。

旅館の後ろ側は竹林になっています。また旅館をはじめ周辺の建物は後ろ側から見ても窓から光が漏れているのが解ると思います^^




明日いよいよ、このレイアウトがコレクションテーブルと合体予定♪

そう!

いよいよ~

明日がオーダーしたコレクションテーブルの納品日♪

今まで従来から部屋にあったテーブルの上には常にこのレイアウトが鎮座していましたので、全くテーブルが使えず・・・。

コレでようやくコーヒーを飲みながら、その下に走る鉄道模型を目で楽しんだりできるようになります♪

そのテーブルは、また明日ご紹介できればと思っておりますハイ♪





鉄道模型作成しちゃおう!(細かな部分に手を加えたり制作したり~駅などの配置などなど~♪)

2014-03-07 22:54:43 | Nゲージ・テーブル内レイアウト作成

※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)



さてさて今日もNゲージジオラマレイアウトの制作です^^

 


さっそくですがこの部分、街の真ん中ぐらいにある三角形の空き地。

コレ、四角い建物を建てていくと結果的に出来てしまう、本当の意味で空き地なんです^^;;

素直に道を直角にすれば良かったのですが・・・コレには深い訳が・・深くもないか?(笑)。

以前からお伝えしている通り、このレイアウトは「コレクションテーブルの中に入れる」ということもあって、もちろんレイアウトには前後がある

のですが、コレを横から見た場合や後ろ側から見た場合にも、建物や道路などの景色の変化を楽しませようと思ったため。

レイアウトとしては決して大きくはないだけに、少しでも変化を求めようと思ったわけです。

さて、その三角形の空き地。

このレイアウト上ではかなりお世話になった地面の「土」の部分に使用したものがタミヤ模型から発売されている「情景テクスチャペイント」と言う

塗料・・・というかペースト状の液体です。

 

塗るというよりも、ヘラで慣らすように塗り込むのがミソ^^

そもそもコレを使う為に、道路部分にマットを使用して段差を作っておいたのです。

コレで道側に流れ込むことなくテクスチャペイントを塗れるんですね♪

またテクスチャペイントを流し込む前に、公園の柵(市販のペーパークラフト)を接着しておきました。

上記の画像右側が空き地に塗り終えた状態ですね。

コレ乾くとかなり痩せる(減る)ので凹んだような状態になります。

 

この塗料が完全に乾く前に、これまた市販のペーパークラフトのブランコを設置します。

が・・・コレって素材はもちろん「紙」ですので、ブランコのような形状のものは足元が固定されるまでしっかり自立してくれません。

よって、地面が固まるまで細いマイナスドライバーで左右から押すようにして固定しました。

地面が乾いた後で、ペーパークラフトのすべり台も設置。

もちろんペーパークラフトと言えど、これも組み立てが必要なのですが、完成した状態でも1円玉より小さい^^;;

接着には木工用ボンドを使用して、爪楊枝の先でボンドを塗るという作業でしたが、何とか完成して一安心♪

この公園ものちに緑地化され、ベンチなども設置しました。




 

レイアウト上の中央左側に設置した鉄道の車庫部分、こちらは手着かずの状態でしたがこちらにも公園と同じテクスチャペイントを使用しました。

多少の凹凸を再現すべく、地面に紙粘土をテキトーに塗りつけて地面を盛り上げたりしています。

この時点で、木も植林しておきました^^

その後、当然こちらの線路もバラストをひきます。

 

パラパラと線路の周辺にバラストを撒いて、水で薄めた(1ボンド;4水ぐらい)水溶液をスポイトで流し込んでいきます。

コレ、今さらの注意事項ですが「薄すぎると乾燥後バラストが固定できず」「濃すぎると硬化後に表面がテカって見えちゃいます」ので注意。

もっとも計ってるわけではなく、この辺は経験?ってことで事前に練習してみると良いかも?!ですハイ^^

 

これ非常に画像だと分かりにくい??かも知れませんが、この「木」は実は市販されているもの。

でもちょっと葉っぱの部分が貧弱でボリュームに欠けます・・。

そんなわけでこちらの木には、フォーリッジ(スポンジ)を後から付け足して木全体のボリュームをUPしています。

そう、既製品をそのままレイアウトに使用するだけではなく、こうやって改造したり手直し、塗装をしてあげることで雰囲気を変えています。




コレで車庫部分もおよそ完成かな?




 


市販されたものをそのまま使うのではなく手を加える・・・そういう意味ではこの「駅」はどうしても手を付けたかった部分。

どうみても「プラスチックで~す!」と主張されているようで、どうにも見栄えが悪いんですねコレ^^;

マスキングを施し、筆塗りで塗装していきました。

多少の筆ムラが出るのですが、このムラがソレっぽさが引き立ちますのであえてスプレーとそうではなく建物部分は筆塗り。

一方のホーム部分はサクサクっとラッカー塗料のスプレーで塗装しちゃいました^^



電燈などの小物も足して、柵の部分も取り付けて~っと♪

最初の画像のことを思うと、かなりリアルになったでしょ^^

ちなみに窓枠の部分、コレ白くしているのは塗装ですよ♪

こんな細~い部分にどうやって塗装したのか???それは・・・ペン(笑)。

文房具屋さんに行くと、油性カラーペンって売っているでしょ?

その中に、よ~く探すと「白色ペン」というものがあるんですハイ♪

それを使って書くように塗っただけです^^

もっとも、ペンとはいえテキトーに塗装するとはみ出ますので、ソコは細心の注意が必要なのですケド^^;

ホームの看板の部分、今のところ広告は無しになってます><;

まあ~ココの部分、ウチのサークルのロゴでも提示しようと思っていますが、今のところこのままになっています。

どなたかココに広告出します??まあ~普段teru以外観る人いませんけど(爆)。お安くしておきますよ広告費(笑)。


 


街には極小のバス停(ペーパークラフトを組み立てた物)を配置したり、温泉にはいよいよ注水を(笑)。

コレ、水の代わりに使用するのは「透明ボンド」です^^

川や海などの広い面積を表現するなら専用のものもあるのですが、面積としては1円玉サイズ以下のこの温泉。

地面を茶色に塗装していますので、ソコに硬化すると透明になるボンドを流し込むことで表面がツヤッとした水のように観えるわけです^^

こちらには3名ほどご入浴して頂いております♪

この部分も完成後の写真でご紹介しますね^^




その後も全体を緑地化、建物には小物を取り付けて~

街には田舎の風景なりに人も配置して~

この手のジオラマ、コレで完成!というのはまだまだ先でして、気が付いたら手を付けるという感じになっています。

さてさて、そんなこのジオラマ・・・なぜこんなに時間がかかったのか???

その秘密はコレ?!





コレ、実はレイアウトの土台の裏側。

本来ならば線路に流す電気の線が1本、今回はポイントを3か所使っていますので3本、計4本の線が出ているだけのはずなのですが・・・。

何だかモヤシのように線が出ていますよね(笑)。

し・か・も!

実はこれは作業中の画像でして、実際には追加で30本以上の配線がされることに・・・。

この秘密も、明日現状の完成状態をご報告する際に発表したいと思いますハイ^^





ちなみに~ちょっとだけ完成に近い状態をUP(笑)

全体的にはこんな感じになりました!

どうです??

ソレっぽく観えるんじゃないかなぁ~??自画自賛(笑)




あっ・・ねこバスは気にしないで下さい(爆)






鉄道模型作成しちゃおう!(緑地化とトンネル作成?!温泉旅館ディテールUP、畑などの作成などなど)

2014-03-06 21:54:40 | Nゲージ・テーブル内レイアウト作成
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)






前回ご紹介したのは上の画像の通りですね。

さてさて、ココから緑地化を開始します^^

もっとも、この画像で街中に立っている木々はこの時点では置いてあるだけの仮状態ですので、その後の画像で場所が移動しているのがわかる

かと思いますが、まあ~この時点では気にしないでください(笑)。


 


山間部の緑地化は「フォーリッジクラスター」と呼ばれるスポンジ状のものを千切って、木工用ボンドで直接貼り付けていきます。

暗緑色、明緑色、緑色の3色のフォーリッジクラスターを千切っては貼り、千切っては・・・先の遠くなりそうな作業ですね^^;

と、コレぐらいまで緑地化を進めたときに、チョイと気になる部分を発見・・・。

ん~当初からわかっていたのですが、やっぱり変だよなぁ~と再認識してしまったとでも言いますか・・。

最初の全体画像をよ~く観ていると気が付きます。


道路がレイアウトから外に繋がっていない?!


そう、このレイアウト上の道路、この狭いレイアウト上からどこにも外に繋がっていないのです。

この街に車はどのように入ってくるの???

やっぱり変なんですよねぇ。

 

よし!ココまで作っておいてアレですが、ココで急きょプランを小変更しましょう♪

床屋さんに代替え地を提供して、ここに道路を延長しちゃいます^^

その床屋さんは、結果道の反対側の駅の横になったのでお客さんの入りが良くなって商売繁盛???なんて(笑)。


 


ユンボが投入されて突貫工事の開始です(笑)。

画像だとまだ白いですが、トンネル内部はトイレットペーパーの芯を加工したもの!

トンネルポータル(入り口)はコレ実は鉄道のトンネルと全く同じものを、高さを調整して色を塗りなおしたもの。

周辺の土台は、今さらハリコというのも無理なので、軽量紙粘土を使用して埋めてしまいます。

まあ~厳密にいうとお判りの通りトンネル内部は石膏山があるので行き止まりなんですケド^^;;

内部を黒く塗装することで奥に続いているような演出をしておきました。

 

数日後、紙粘土が乾いていることを確認後、表面に以前ご紹介した「石膏プラスター」を施工していきます。

これまた完全に固まるのに1~2日ほど掛るので、作業中断。

 

で、硬化したのを確認して、これまた以前ご紹介した「アンダーコートアース」という塗料を水で希釈したもので塗っておきました。




ん?!チラッと旅館部分が見えちゃいましたね(笑)。

そう、このトンネルの硬化を待っている間、以下のような作業をしておりました^^

 

あまりにそのまま過ぎる「温泉旅館」を改造します^^

期待を寄せているのでしょうか??ねこバスも覗き込んでいますね(笑)。

もともとこの部分はスタイロフォーム(青い発泡素材)で高台にしてあったのですが、ソコに道路と同じ素材のマットを塗装して貼り付けます。

ちょっと坂が急なんですケド^^;

 

駐車場側には花壇を制作。

コレは木の角材を利用して周りを艶消しホワイトで塗装、上に細かくしたコースターフ(クラスターより細かいスポンジ素材)を張り付けた物。

何だかそれっぽいでしょ?(笑)。

そして~横の空き地部分に加工を楽にする為にプラバンを張り付けて、そのうえからテキトーに艶消しの茶色で円状の絵を書きます。

なんだコレ?ってお思いでしょう??

 

茶色に塗った部分の周辺に自宅周辺で採取(大げさなw)してきた本物の石をボンドで貼り付けます^^

もうお判りですよね!露天風呂ですコレ^^

その後、同じぐらいのサイズの小物を置いてみて、その地面には白い砂状の粒を線路の周辺に撒いたバラストと同じ要領で木工用ボンド水で接着。

もちろん平らに伸ばしてね♪

その後も小物を多少増やしたのですが・・・コレは完成後の画像を後日載せますのでお楽しみに^^

おっと!もちろんこの温泉、このあと入浴している人(男ですよw)はもちろん、温泉に見えるように加工しました♪

それもまた後日ご紹介しますね^^





ちなみにコレ、結構"最近"の道路のトンネル付近の画像です^^

この角度から見ても、トンネル内部が深く見えるでしょ??

周辺も緑地化されてますね(笑)。現状は全体的にこれぐらい作業が進んでいるってことですハイ^^


 


レイアウトの右手前部分こちらの地面にもパウダーやターフを撒いて緑地化。

ピンバイス(手で回すドリル)で地面に穴をあけて、そこには木を植林しました!

ちょっと「既製品」っぽさが残るものですが、コレ全体のバランスを観たときに意外と不自然に見えなかったので採用しちゃいました^^


 

一方の左手前側は、こちら畑にしちゃいましょう!

これまた既製品なのですが、畑のように見えるシート(茶色の紙にパウダーが撒いてあるもの)を敷地のサイズに切り取って貼り付け。

 

畑部分の周辺の地面は、これまた軽量紙粘土のお世話になりました(笑)。

畑と地面の境は茶色のパウダーを撒いてそれっぽく、周辺はパウダーとターフで緑地化をしました。

既製品の果物の木を使用していますが、コレ実は商品の出来栄えが気に食わず、高さを低くして全体を丸くなるように、まるで庭師のような作業を

してこのようなサイズになっています^^

ちなみに畑にターフが散らばっていますねぇ~コレ、後日「掃除機」で全体を掃除しましたので現状は自然に仕上がっています♪

そう、鉄道模型はパウダーなどの粉物を多く使用しますので、作業ごとに最後は掃除機で余分な部分を吸い取って作業していますハイ^^






こんな感じで作業が進みました^^

今回のこのブログ、なぜ事後報告っぽくなってしまったのか・・・。

コレ実は、深く考えずに作業を進行させたteruの失敗といえばソレまでなのですが、一か所を作業するとその部分が固着、塗装が乾く、硬化

などを待たなければならず、その間に別のところをチョイチョイ作業していたりするので、どうしても連続作業になりません。

そんなわけで、ある程度形になった時点でご紹介するしか方法が見つからず・・。

実際、緑地化や地面の塗装加工などは全体が終わるまでに半月近く掛っております^^;;

文章にしちゃうとサクッと出来ちゃっているように見えますケド(笑)。




鉄道模型作成しちゃおう!(道路作成と線路のバラスト)

2014-02-27 23:51:02 | Nゲージ・テーブル内レイアウト作成
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)



いやぁ~相変わらずバタバタとした日々で更新が^^;;

以前にも何度もお伝えしていますが、この鉄道模型のジオラマレイアウト、このブログでのご紹介速度よりも実際はかなり作成が進行していますので、コレ

事後報告的なレポートになってます^^;

もっとも「だったら現在の状況見せちゃいなよ!」って話なんですが、ソコはねぇ~(笑)

もうしばらくお付き合いくださいハイ♪





ココまでが前回完成した部分で、今回一番時間のかかった「山&トンネル」部分でしたね^^



さてさてそんな今回は、ジオラマに道を作るところから。

鉄道模型のジオラマの道路というと、一般的には「紙粘土で作る」「紙やすりをカットして道路に見立てる」「プリンターで印刷した紙を貼り合わせる」

などのパターンが一般的。

でもねぇ~ソレは、上手な方なら隙間なく貼り付けられるのでしょうけどteruのような「基本的に超不器用な人」には向きません^^;

貼り合わせ箇所が目立ってしまって全体を台無しにしてしまう可能性大!

そんなわけで、無い頭を一生懸命ひねった結果思いついたのは・・・コレ!

 

って・・・画像だとコレなんだか解りませんね^^;;

実はコレ!


ホームセンターに売られていたメーター売りのマットです♪


用途としては、本来トイレの床や風呂の脱衣場などに使っている実際の住宅用の床材です。

でもコレ、よ~く見ると適度のデコボコ感!しかも金額的にも激安なもの♪

それをテキトーなサイズにカットして、街になる部分に置いてみます。

おぉ!コレマジでいい感じ♪

この床材を使用することで、レイアウト上の道路が一体で成形できるためにつなぎ目がなく作成できます^^

もっとも・・後日この道路は今回のレイアウト状に現実的にあり得ない部分が発覚して、それを修復するためにつなぎ目が出来てしまうのですが^^;;;


 


実際に建物を置いてみて、道路になる部分にペンで線を引きソレをカット。

これをラッカースプレーで塗装しました。

コレ、塗装中の画像があったはずなのですが・・・どこへやら^^;





次に線路にバラストをひきたいと思います。

バラスト??

早い話が「線路の周辺にある石」ですハイ!

 

最近の街を走る電車の線路はグレー系のバラストが惹かれていることが多いようですが、今回目指すジオラマは田舎っぽい雰囲気。

そんなわけで昭和の香り漂う茶色のバラストにしたいと思います。

そんなわけで、既存のグレーの線路に茶色のバラストを敷き詰めていきたいと思います。

紙コップに入れたバラストをパラパラ~っと線路周辺に♪

枕木の上にバラストがあるのはとても変なので、これを筆を使って慣らしていきながら同時に形を整えていきます。


 


このパラパラのバラスト、崩れないように実際に接着するのですがソコに使う接着剤も「木工用ボンド」

木工用ボンドをおよそ「1(ボンド):4(水)」ぐらいの割合で混ぜ合わせてボンド水溶液を作ります。

実はこのボンド水溶液をそのままバラストに流し込むと、表面にダマのようになってしまって染み込みません。

コレ、ボンド水溶液の表面張力が高すぎるんですね^^;

そんなわけで隠し味!

食器用洗剤を1~2滴垂らすと、ボンド水溶液の表面張力が減ってバラストに染み込んでいきます。

スポイトで水溶液を結構ビシャビシャ(加減の説明が難しい^^;)に流し込んでいきます。

そうすると~♪


 


こんな感じに完成します・・・・ん???

枕木の上にバラストが乗ってるじゃんよ^^;


注意していたんですけどねぇ^^;;

コレ、後日枕木上のバラストをデザインカッターの先端を使って取り除きましたハイ。




そんなわけで~塗装した道路、バラストをひいた線路も加わったジオラマレイアウトは~!


ココまで完成しました♪






さて、この時点で引き込み線の部分は地面が出来ていないのでバラストを線路に流していませんね。

また中央に水色のスタイロフォームがむき出しになっている地面がありますが、ココはちょっとした高台にして「温泉旅館」を立てる予定♪

ん~でもこの建物、旅館ぽいといえばソレまでですが"温泉"という雰囲気とは程遠いですね^^;

そんなわけでこの旅館、後日ちょっとしたteruのイタズラで旅館ぽさが増すのですが、ソレはまた後日どこかでご紹介♪

いよいよ!

ココからはレイアウトの緑地化と地面の作成ですハイ♪




ちなみにこのタイミングで、以前ご紹介したオーダー家具屋さんにコレクションテーブルを発注しました!