Kids COMMUNICATION FACTORY & TEAM-KCF

サークル活動からRCや趣味まで、アレコレお送りするブログですw

鉄道模型作成しちゃおう!(道路作成と線路のバラスト)

2014-02-27 23:51:02 | Nゲージ・テーブル内レイアウト作成
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)



いやぁ~相変わらずバタバタとした日々で更新が^^;;

以前にも何度もお伝えしていますが、この鉄道模型のジオラマレイアウト、このブログでのご紹介速度よりも実際はかなり作成が進行していますので、コレ

事後報告的なレポートになってます^^;

もっとも「だったら現在の状況見せちゃいなよ!」って話なんですが、ソコはねぇ~(笑)

もうしばらくお付き合いくださいハイ♪





ココまでが前回完成した部分で、今回一番時間のかかった「山&トンネル」部分でしたね^^



さてさてそんな今回は、ジオラマに道を作るところから。

鉄道模型のジオラマの道路というと、一般的には「紙粘土で作る」「紙やすりをカットして道路に見立てる」「プリンターで印刷した紙を貼り合わせる」

などのパターンが一般的。

でもねぇ~ソレは、上手な方なら隙間なく貼り付けられるのでしょうけどteruのような「基本的に超不器用な人」には向きません^^;

貼り合わせ箇所が目立ってしまって全体を台無しにしてしまう可能性大!

そんなわけで、無い頭を一生懸命ひねった結果思いついたのは・・・コレ!

 

って・・・画像だとコレなんだか解りませんね^^;;

実はコレ!


ホームセンターに売られていたメーター売りのマットです♪


用途としては、本来トイレの床や風呂の脱衣場などに使っている実際の住宅用の床材です。

でもコレ、よ~く見ると適度のデコボコ感!しかも金額的にも激安なもの♪

それをテキトーなサイズにカットして、街になる部分に置いてみます。

おぉ!コレマジでいい感じ♪

この床材を使用することで、レイアウト上の道路が一体で成形できるためにつなぎ目がなく作成できます^^

もっとも・・後日この道路は今回のレイアウト状に現実的にあり得ない部分が発覚して、それを修復するためにつなぎ目が出来てしまうのですが^^;;;


 


実際に建物を置いてみて、道路になる部分にペンで線を引きソレをカット。

これをラッカースプレーで塗装しました。

コレ、塗装中の画像があったはずなのですが・・・どこへやら^^;





次に線路にバラストをひきたいと思います。

バラスト??

早い話が「線路の周辺にある石」ですハイ!

 

最近の街を走る電車の線路はグレー系のバラストが惹かれていることが多いようですが、今回目指すジオラマは田舎っぽい雰囲気。

そんなわけで昭和の香り漂う茶色のバラストにしたいと思います。

そんなわけで、既存のグレーの線路に茶色のバラストを敷き詰めていきたいと思います。

紙コップに入れたバラストをパラパラ~っと線路周辺に♪

枕木の上にバラストがあるのはとても変なので、これを筆を使って慣らしていきながら同時に形を整えていきます。


 


このパラパラのバラスト、崩れないように実際に接着するのですがソコに使う接着剤も「木工用ボンド」

木工用ボンドをおよそ「1(ボンド):4(水)」ぐらいの割合で混ぜ合わせてボンド水溶液を作ります。

実はこのボンド水溶液をそのままバラストに流し込むと、表面にダマのようになってしまって染み込みません。

コレ、ボンド水溶液の表面張力が高すぎるんですね^^;

そんなわけで隠し味!

食器用洗剤を1~2滴垂らすと、ボンド水溶液の表面張力が減ってバラストに染み込んでいきます。

スポイトで水溶液を結構ビシャビシャ(加減の説明が難しい^^;)に流し込んでいきます。

そうすると~♪


 


こんな感じに完成します・・・・ん???

枕木の上にバラストが乗ってるじゃんよ^^;


注意していたんですけどねぇ^^;;

コレ、後日枕木上のバラストをデザインカッターの先端を使って取り除きましたハイ。




そんなわけで~塗装した道路、バラストをひいた線路も加わったジオラマレイアウトは~!


ココまで完成しました♪






さて、この時点で引き込み線の部分は地面が出来ていないのでバラストを線路に流していませんね。

また中央に水色のスタイロフォームがむき出しになっている地面がありますが、ココはちょっとした高台にして「温泉旅館」を立てる予定♪

ん~でもこの建物、旅館ぽいといえばソレまでですが"温泉"という雰囲気とは程遠いですね^^;

そんなわけでこの旅館、後日ちょっとしたteruのイタズラで旅館ぽさが増すのですが、ソレはまた後日どこかでご紹介♪

いよいよ!

ココからはレイアウトの緑地化と地面の作成ですハイ♪




ちなみにこのタイミングで、以前ご紹介したオーダー家具屋さんにコレクションテーブルを発注しました!



鉄道模型作成しちゃおう!(山&トンネルの作成~その5)

2014-02-17 23:07:55 | Nゲージ・テーブル内レイアウト作成
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)


いやぁ~今回も「山」の作成の続き・・またかよ(笑)。

なぜこの山の作成の話をコレだけ引っ張るのか??

それは・・


正直この山が今回のジオラマのメインです(笑)


そんなわけで、今回も続きをお送りしますハイ♪

そんな感じで地面の塗装。





ジオラマの地面の塗装は、それこそアクリル塗料でもラッカー塗料でも、はてまた絵具でも良いわけですが今回はてっとり早く確実な完成度(笑)

を追求した結果「KATO アンダーコートアース」という塗料を使用することに決定!

さすがは専用品(笑)。


 


この塗料、そのまま塗るとかなり濃い色なので、今回はこれを水でシャビシャビに希釈して使用しました。

そう、希釈したのは水です。

このアンダーコートアース、希釈して塗っていくとうまく濃淡が出て自然に見える感じになります。

もっともこの「山」石膏でできていますので、「塗料のノリが一定ではない」という問題が発生します。

でも、このムラがまた良い感じになるんですハイ♪





ザックリと2度塗りした状態がこちら!

薄めにしているのでまだまだ塗り重ねることも可能なのですが、今回のこのジオラマレイアウトは地面をあまり暗っぽくしたくない事情が・・・。

そう!


このレイアウト、コレクションテーブルに埋め込まれる為です!


約20cmの高さを誇るこのジオラマ、逆な言い方をするとテーブルガラス面から土台の高さを差し引いても15cmぐらい下に地面があることに

なるのです。

そのために、実際にはかなり「影」になる部分が多くなると予想して、地面の色は明るめの色にしておく必要があるんですね。





さてさてココからは一気に作業が進みます^^

それはまた今度ご紹介しますね♪






鉄道模型作成しちゃおう!(山&トンネルの作成~その4)

2014-02-12 23:57:48 | Nゲージ・テーブル内レイアウト作成
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)







前回は上記の画像のトコまで作業を進めました。

以前にも書きましたが、この時点では建物類は仮置き状態になっていて、ただ置いてあるだけっていう状態ですハイ。




さてさて、この「新聞ハリコ山」に塗装~という単純なものではなく、ココからさらに「山」へ近づけていきます^^

これから何を施工するのか??

それは~


「石膏を使って岩肌を再現します♪」





コレ、正確には「石膏プラスター」と言って、土壁の住宅の外壁補修に使われるもの。

そう、模型用ではなくて建築用の資材です。

が、コレが周辺のホームセンターなどで手に入らず、結局ネット通販で購入するハメに^^;;

まあ~最近は土壁の外壁の住宅なんてほとんど観ませんからねぇ。

普通の石膏じゃだめなの?って話ですが、美術などで使う石膏は乾くのが早すぎて、固まる過程で修正が効かないことから出来れば避けたい。

では、なんでわざわざ「石膏プラスター」なのか?

コレ実は2つの利点があるからです^^

1つは「完全に硬化するのに1日~2日ぐらいかかるので、途中で修正や加工がしやすい」こと、2つ目は「石膏プラスターには砂が混じっているので

岩っぽい表面が再現可能」という点。




さてさて、さっそく施工開始です♪

この石膏、基本的に素手では作業しないこと。手がカブレる可能性があります^^;

まあ~teruは割り箸を使って作業したわけですが(笑)。





水とプラスターを適度に混ぜて、生コンのような状態にします。

その状態のものに、キッチンペーパーを手で切ったものを浸して、ハリコ山にペタペタと貼り付けていきます。

このキッチンペーパーも重なり合うことで表面に凹凸を築きあげてくれるんです♪





色が色なんで分かりにくいのですが、画像の左側斜面に施工されているのがお判りでしょうか??

このキッチンペーパーがまたうまくシワを再現してくれるので、できれば山の頂上方向に向って施工していくとよい感じになるのではないでしょうか。

そんな作業をせっせと施工していきます。

けっこう変な姿勢での作業になる可能性がありますので、作業しやすい高さで行う方が楽です^^

まあ~腰が痛くなったことはいまさらながらのお話(笑)。






コレでひとまず作業終了^^

真っ白に映っている下側部分は最初に施工した「紙粘土」の部分。

一方でグレーになっている部分が石膏プラスターを施工した部分になります。

そういうわけでこの山、「木枠+プラスチック骨組み+新聞ハリコ+石膏プラスター」という手間のかかった方法で施工したことになりますね^^

最近の方は、発泡スチロールなどで山を作ってしまう方も多くいらっしゃるようですが、私のような昔ながらの工作方法で行おうとするとこのような感じです^^

もっともコレ、手間がかかっているだけのことはあって、とても丈夫でしかも山の中はハリコのおかげで完全な空洞になっているワケです。






先に言ったように、この石膏プラスターが完全に硬化するのに丸1日以上。

念のために私は2日この状態で放置しました。

完全に硬化した山はもう少し白っぽくなって、手でたたくとコンコンと良い音がします(笑)。

それにしても、硬化前の画像とはいえ「山肌がよく再現できていると思いませんか???」

まあ~

自画自賛ですが(笑)






ついでに山ではありませんが、手前側の第2階層床面にもちょっとだけプラスターを施工しておきました。

ココの場所、ちょっと思い付きである場所にしようと思ってますハイ^^

もっとも、この場所が最終的に何になるのかは、最後の最後にならないと解りにくいかもしれませんね^^;

それまでは原っぱのようになっているはずです。


土曜日はサークルの新年会でした♪

2014-02-10 23:04:23 | サークル活動
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)




毎度週末の更新が滞るこの頃でございます・・スイマセン^^;

さてさて、そんな土曜日は今年最初のサークルイベント!


Kid's2014年新年会パーティーでした!





今年も昨年同様、teruのよく行くお店「味の匠 山田」さんで開催しました!

チョイと計画したのが遅くなった影響もあって、参加者は少なめの8名^^;

それでも、遠路はるばる来てくれた友人もいてガッツリ楽しんじゃいましたハイ♪

はっちょ君、けいべる君、刑部っち君、いちゃむ君、カトー君、よしだぁ~君、柴チン君、そしてteruの計8名。

アハハ・・男ばっかり(笑)。

このメンバー、お酒飲むのが4人、飲まない人が4人という構成。

そんなわけで、お酒を飲むメンバーを両側に配置して、飲まないメンバーを取り囲む位置に座ってます。

なぜ?

アハハ♪


お酒でほろ酔いのメンバーがシラフのメンバーと並ぶことでテンションUPを狙ってますハイ!


結果は皆さんとても楽しく過ごせたワケです^^

今日のメニューは~

八寸、御造り、車エビの塩焼き、カサゴの煮つけ、カキの天ぷら、茶わん蒸し、食事(雑炊)という構成でお値段3500円ナリ^^

コレは通常メニューにあるコースの一番お手頃価格のもの。

飲み物はあえてフリードリンクにはしないで注文制にしましたが、結果メンバーで割り勘した結果は1人4500円ってトコでした。

フリードリンクで元を取れるほど飲みませんので(笑)。

って、お酒飲む組はビールを10数本空けてますので、まあ~それなりに飲んだわけですが(笑)。

まあ~語って飲んで~というわけで、あまりに気分よく飲んでいたらブログ用の写真撮影も忘れていたので1枚だけ^^

それぐらい楽しんじゃったのでありますハイ♪




2時間チョイを楽しんでココで2次会に行くことになりまして、柴チン、けいべる、はっちょ、teruの4人で居酒屋さんへ~

まだ飲むのです(笑)。

グビグビ~と飲みながら、またしてもあ~でもないこ~でもないと語って飲んで楽しんで~






ハ~イ♪楽しみすぎて撮影またも忘れる(笑)。

はっちょと2人、飲み足りないお酒をグビグビ~^^

すでにお腹がいっぱいの2人でしたが、横の2人から次々とおつまみが送られてきて・・食べれないって(笑)。

柴チンとけいべるはパクパク食べてましたが^^




そんな感じの新年会。

思えばこのサークル、1995年創立ですので来年には20周年ですな^^

今後も楽しく皆さんで遊びましょ!

来年はみんな参加してくれるとイイのになぁ~と思いつつ、楽しいひと時を過ごしましたとさ♪











土曜日は食べて~温泉(笑)

2014-02-03 23:19:29 | 今日のteru
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)



珍しく土曜日と日曜日の2連休だった週末。

もっとも、1月はまったく土日の連休がなかったこともあって、土曜日こそお出かけしましたが日曜日は珍しく何処にも出かけないという日に^^

そんな週末・・




土曜日。

朝は9時ぐらいに毎度"柴チン"と電話でオハヨーの挨拶^^

それでも午前中は久しぶりの休みということもあって、鉄道模型の制作を少し進めて昼近くからのお出かけとなりました。

まずはお昼ご飯を~ということで、久しぶりに行ってきました♪


「響き屋」(ひびきや)さんです^^


 


つけ麺が有名なこちらのお店、teruもけっこう好きな味のお店です♪

魚介系スープなのは昨今のつけ麺店と同じコンセプトなのですが、ガッツリな魚介スープではなくバランスの良いスープ!

そして、ただ太麺というだけではないモッチモチな麺がコレまた食欲をそそります♪

午前中は夢中で模型に勤しんでいたこともあって、朝から何にも食べていなかったteruは・・

「爆盛り」と言われる2倍量の麺を注文^^;

しかも「わんたん入り」というガッツリボリューム・・・あっ・・・


まったく学習機能なし^^;


そう・・・そりゃ~20代前半なら食べられるのでしょう・・・でもね・・・40前にもなるオッチャンが注文するとソレは・・・多すぎ><;;

さすがにこの日第一食目とはいえお腹が弾けるか?!という思いで何とか食べ終えて・・。

苦しぃ^^;

普通盛りならばどなたでも美味しく頂けますのでお勧めですよココ♪





車検から戻ってきたデミオに乗って、この日も温泉へ♪


今年4湯目!瀬戸谷温泉「ゆらく」さんです^^


 


こちら、静岡県は藤枝市の北部にある温泉です。

ちょっぴり白濁した温泉が特徴で、泉質は・・ナトリウム - 炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性-弱アルカリ性・低温泉)です。

pHは8.28(公表値)ということで少しヌルッとした肌さわりを感じることができます^^

内風呂、露天風呂、サウナ、人工炭酸泉を完備していて、料金は大人500円(3時間)というもの。

清潔感もあってココはお勧めできますハイ^^


 


湯あがりにはこの一杯♪プワァ~いい気分?!ってノンアルコールビールです(笑)。

満腹だったよなぁ・・やめれば良いのに、こちらの名物のコロッケと手作り豆腐の冷奴で乾杯♪

コレが注文してから揚げてくれるアツアツサクサクのコロッケ!

味噌味のこの名物コロッケ、そうですねぇ~簡単に言うと薄っすら味噌味の肉じゃがコロッケといった感じですハイ^^






帰路はのんびりとバイパスで^^

あーだこーだとおしゃべりしながらのドライブでした。





さてさて晩御飯(また食べ物かよw)

昼のつけ麺&おやつのコロッケで満腹中枢が完全マヒ状態の2人。

ガッツリな食事よりも、ココは香辛料の効いた料理でリフレッシュしたいよねぇ~ということで行ってきたのがこちら!


タイ料理のお店!

「SAVA SAVA NUT」(サバサバナッツ)さんです^^





ご家族で経営されている?そんなアットホームな感じのお店です^^

テーブルの数のわりに料理の提供スピードが追い付かず、チョイと待たされる場面がありましたがソレもそのはず!

このお店、注文が入ると都度一から料理を作るスタイルのようで、作り置き的な用意は全くしていない様子。

ソレが美味しさに繋がりますハイ♪


 


まずは定番!「トム・ヤム・クン」(画像左)

酸っぱい辛いスープという感じで、これは有名なタイ料理ですね^^

よくあるタイ料理のパターンはエビを中心に野菜が入っているものですが、こちら先に言ったように「一から作る」ようで、鍋にはレモングラスやカフィアライムの

葉(コブみかんの葉)などがそのまま入った手作りトムヤムクン。

コレ確かに酸っぱい辛い(笑)。

かなり本格的な味ですが、パクチーは柴チンが少し苦手とのことで別皿に入れてもらいました^^

そんなパクチー、teruは大好きだったりしますハイ(笑)。

そして「ポッピア・トート」(画像右)

コレ、ようするに揚げ春巻きです^^

タイ料理というと生春巻きのイメージなのですがこのお店なぜかメニューに生春巻きは記載無く。

その代わりに頼んだこちらですが、スイートチリソースをつけて食べるその味は、パクチーも効いたタイ料理ならではの味付け!

コレも結構好きな味です^^

 

この2皿、両方ともご飯ものですが、実はコレ両方とも半分ずつ、柴チンとシェアして食べ比べてみました♪

「カオ・クルック・カピ」(画像左)

こちらタイのエビ味噌混ぜご飯という感じでしょうか^^

豚肉、薄焼き卵、ピクルス、スナックエンドウ、オニオン、生の唐辛子が添えられていて、具材をお好みで混ぜ混ぜして食べるスタイル♪

辛さも自分で調整できますし、この味がまたタイを感じさせる味!

エビ味噌の香りも豊かでコレ美味しかったですハイ!!

「カオ・ムー・パッ」(画像右)

こちら豚バラ肉の甘辛炒めがのったご飯料理です。

え~っと・・味は結構普通だったりします(笑)。

言い方を変えればとても食べやすい味付けという感じでしょうか^^

コレは香辛料も強くなく、香辛料が苦手な人でも大丈夫ですね♪

半熟卵をつぶして混ぜるとより一層マイルドな味になりました!



いやぁ~それにしてもよく食べるわ・・

違う違う(笑)。

ドライブなど、それなりに時間は経過しているのですが、そこの部分を深くご紹介していないので結果的に「食べて~温泉~」となってるワケですハイ^^;

また本格的なドライブシーズンになったら、ドライブのお出かけレポートなどもしてみたいと思いますハイ^^





ちなみに・・・日曜日、この日は珍しく何処に出かけるわけでもなく1人鉄道模型の作成にボットーしておりました(笑)。

そろそろ"ある程度"形にしておかないと、先にオーダーしたテーブルが完成しちゃいそうで^^;

まあ、鉄道模型の方はコレで完成!という状態ではなく、思い立ったら手直しするようなものですので、完全に完成するってことは当分先になるかとは思います

ので「とりあえずの完成」を目指して頑張って作りたいと思いますハイ^^