今年も涸沢には行けませんでした。
「退職したら涸沢へ…」
その夢は、季刊誌「のぼろ」にも掲載されていたのですが…

先日、ワクチン接種などを条件に行動緩和の方針も出されましたが、時期は未定です。
夢は来年に持ち越しです。
募る思いの慰みに、6年前にいった上高地の写真をながめています。
上高地散策(2015年8月1日)
大正池ホテルのレストランから見た大正池

天気は快晴!
バスで上高地バスターミナルまで行き、そこから梓川沿いに散策しました。
河童橋

穂高

岳沢には雪が残っています。
ここから、梓川右岸道を歩いていきました。

岳沢湿原



そして岳沢との分岐

あの日(35年前)、ここを岳沢ヒュッテを目指して登っていったのかと懐かしさがこみ上げました。
そういえば、あの時一緒に上ったTANEさんも、後日の同期会で分かったことですが、偶然この日に上高地を訪れていたそうです。
さらに川沿いに進んでいきます。


さわやかな散策道が続きます。

明神橋

穂高神社奥宮

「穂高神社写真コンテスト」の入賞者の作品展があっていました。

明神池

巫女さんを乗せた船が水面をスーッと…

嘉門次小屋

名物のイワナの塩焼きがおいしそうでした(見るだけ…)。

明神館

ここから折り返し、帰りは左岸道を歩きました。
午後3時半を回っていましたが、多くの登山客とすれ違いました。
どこまで行くのだろう?徳沢?
河童橋を過ぎ、上高地帝国ホテル


田代湿原


大正池

この日のお泊り「大正池ホテル」


美味かったビールの名残
ここまでです。
夢は来年に持ち越しですが、体力の維持が課題です。
そのとき、余力があれば北穂高にと思っているのですが、後にずれ込むほど難しくなります。
思い出の上高地散策でした。
「退職したら涸沢へ…」
その夢は、季刊誌「のぼろ」にも掲載されていたのですが…

先日、ワクチン接種などを条件に行動緩和の方針も出されましたが、時期は未定です。
夢は来年に持ち越しです。
募る思いの慰みに、6年前にいった上高地の写真をながめています。
上高地散策(2015年8月1日)
大正池ホテルのレストランから見た大正池

天気は快晴!
バスで上高地バスターミナルまで行き、そこから梓川沿いに散策しました。
河童橋

穂高

岳沢には雪が残っています。
ここから、梓川右岸道を歩いていきました。

岳沢湿原



そして岳沢との分岐

あの日(35年前)、ここを岳沢ヒュッテを目指して登っていったのかと懐かしさがこみ上げました。
そういえば、あの時一緒に上ったTANEさんも、後日の同期会で分かったことですが、偶然この日に上高地を訪れていたそうです。
さらに川沿いに進んでいきます。


さわやかな散策道が続きます。

明神橋

穂高神社奥宮

「穂高神社写真コンテスト」の入賞者の作品展があっていました。

明神池

巫女さんを乗せた船が水面をスーッと…

嘉門次小屋

名物のイワナの塩焼きがおいしそうでした(見るだけ…)。

明神館

ここから折り返し、帰りは左岸道を歩きました。
午後3時半を回っていましたが、多くの登山客とすれ違いました。
どこまで行くのだろう?徳沢?
河童橋を過ぎ、上高地帝国ホテル


田代湿原


大正池

この日のお泊り「大正池ホテル」


美味かったビールの名残
ここまでです。
夢は来年に持ち越しですが、体力の維持が課題です。
そのとき、余力があれば北穂高にと思っているのですが、後にずれ込むほど難しくなります。
思い出の上高地散策でした。