goo blog サービス終了のお知らせ 

TENZANBOKKA78

アウトドアライフを中心に近況や、時には「天山歩荷」の頃の懐かしい思い出を、写真とともに気ままに綴っています。

ワンゲル同窓会2 宴会編

2017年11月18日 | SUWV
楽しかった宴会



前回のブログで予告した「驚愕の事実」とはこれ。お酒の数が半端じゃない。


日本酒、焼酎、ワイン、梅酒と参加者より酒の瓶の方が多いのではというくらい酒が並びました。
つまみはメインの地鶏鍋、ぶり刺の他にそれぞれが持ち寄った品がずらりと。でも一番の肴はお互いの元気な笑顔で、酒も会話も大いにはずみました。(続く)
コメント

ワンゲル同窓会 湯布院散策編

2017年11月18日 | SUWV
1週間前、ワンゲルの同窓会が湯布院でありました。
同窓会といっても2つ上の先輩方の同窓会で、その会に私たち後輩も参加をさせていただいているわけです。
その初日、都合がつく人で湯布院の町を散策しました。コースは湯布院ドットコムに紹介されているAコースの変形バージョンです。このコースには「自然がいっぱい健康散歩」とサブタイトルがつけられていて、まさに元ワンダラーの私たちにはうってつけのコースでした。


本来はこのコースのゴールである宇奈岐日女神社から私たちはスタートしました。

宇奈岐日女神社



境内には台風の被害に遭ったというご神木の切り株が祀ってありました。



いよいよウォーキングの始まりです。
きれいな由布岳に、歩いては立ち止まり歩いては立ち止まりで、それぞれにその優美な山容をカメラに納めました。










ほどなく興善院に到着









次なる目的地へ出発






コースから外れて雰囲気のいい山のホテルへ寄り道 この木漏れ日がいいね!







コーヒーブレイク



カフェの窓からも「由布岳」 いいね!






次なるは大杵社 現地の看板では「杵」の字は「きへん」ではなく「のぎへん」でした。
残念ながら活字が出ません。







NHKの朝ドラのロケ地にもなったという社殿













町中でよく見かける鉄塔。これは温泉を掘ったときのもの?



湯気が出ています。



町のいたるところから見ることができる由布岳 やっぱりいいね!






出発地点に戻りました。ゴール!



宴会に向けてビールと氷の買い出し。



それだけで酒が足りるのかって?
この後、衝撃の事実が… (続く)


コメント