上山公園の南側に広大な敷地の県立運動公園があります。上山の登山口(南口)でもありますが、この公園には各種のスポーツ施設が整っています。芝生広場や周囲を歩くだけでもリフレッシュできます。

【次の案内地図は、上の地図と南北(上下)が逆になっています。】

上の「ご案内」の10番の「わいわいプール」は、夏場だけの営業です。オフの今は閉鎖されているのですが、カモ達が勝手に忍び込んで水遊びをしていました。事故でもあったらどうするのでしょうか…


おっと、ちゃんと監視のカモがいました。
昭和44年の長崎国体主競技場が諫早に決まったのを機に、市は無償で広大な敷地を県に無償譲渡し、県立運動公園が誕生しました。さらに昨年、平成26年に2回目の長崎国体が催されるにあたって陸上競技場をはじめ大幅な改修工事が行われリニュアルしました。
9レーンを完備し、第1種公認規格の陸上競技場

夏、賑わいを見せた「がんばらんば国体」 100m走のゴール

走り終えた福島千里選手。この時はぶっちぎりで速かった!

サッカーのV・ファーレン長崎のホームスタジアムでもあります。J1入りが期待されています。

このほかにもいろんな施設があります。スポーツに限らず、芝生や木陰で一日のんびりと過ごせます。



【次の案内地図は、上の地図と南北(上下)が逆になっています。】

上の「ご案内」の10番の「わいわいプール」は、夏場だけの営業です。オフの今は閉鎖されているのですが、カモ達が勝手に忍び込んで水遊びをしていました。事故でもあったらどうするのでしょうか…


おっと、ちゃんと監視のカモがいました。
昭和44年の長崎国体主競技場が諫早に決まったのを機に、市は無償で広大な敷地を県に無償譲渡し、県立運動公園が誕生しました。さらに昨年、平成26年に2回目の長崎国体が催されるにあたって陸上競技場をはじめ大幅な改修工事が行われリニュアルしました。
9レーンを完備し、第1種公認規格の陸上競技場

夏、賑わいを見せた「がんばらんば国体」 100m走のゴール

走り終えた福島千里選手。この時はぶっちぎりで速かった!

サッカーのV・ファーレン長崎のホームスタジアムでもあります。J1入りが期待されています。

このほかにもいろんな施設があります。スポーツに限らず、芝生や木陰で一日のんびりと過ごせます。

