天真寺日記

天真寺の日々を綴ります

本願寺旧址 滋賀県 堅田の本福寺

2013-05-10 21:20:46 | 京都便り

昨年末のことですが、滋賀県大津市堅田にある本福寺さんにお参りしました

 

二階には本福寺さん所有の宝物がたくさん展示されていました。

親鸞聖人のお木造

 

 

 

親鸞聖人と蓮如上人ご連座の掛け軸(レプリカはたくさんでているけれど、こちらが原本とのこと

 

 

本福寺さんの開基は正和年中、善道師によるものだそうです。

長禄四年、比叡山衆徒が浄土真宗は邪教を広めるものであるという噂をひろめ、本福寺第三世の法住法師は十字名号をかかえて単身登山されます。

法住法師は、比叡山根本中堂の中央に十字名号を掲げ経論を引きながら、浄土真宗こそ真実の宗教である、と断じて邪教ではなく正法であることを説かれ比叡山衆徒は本尊、帰命尽十方無碍光如来の義を承諾、法住法師は悠然と退出されました。

ところが、数十名があとを追い、法住法師の命とお名号を奪おうと、襲いかかります

法住法師は出迎えた上仰木のお同行に守られ、なんとか十字名号だけは守りたいとお名号を胸に抱きかかえ、命からがら逃げ帰ることができたそうです

そのことに厚く感動された蓮如上人は、十字名号に裏書をし、本福寺さんのご本尊として授けられました

 

その後も比叡山衆徒が本願寺に乱入するなど蓮如上人の法難が続きますが、法住法師は上人の片腕と呼ばれるほどに上人をお守りになり、応仁元年には京都を主戦場とする応仁の乱のなか、蓮如上人は堅田に移住し、本願寺の寺務をとられることになります。

そのため、本福寺さんは本願寺旧址とされています。

夕陽山の山号、本福寺の寺号も蓮如上人から賜われたとのこと

 

 

 

 

 

今、ここにお念仏が届いているのも、本当にたくさんの方々の命懸けのご苦労があったことだと改めて思いました  又、人から人へというご縁がなければ伝わらないんだなあ、と・・・   

ご縁ってありがたいです

 

(果)

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿