goo blog サービス終了のお知らせ 

天真寺日記

天真寺の日々を綴ります

第一回お寺の野菜づくり教室のご報告

2011-05-14 09:09:32 | 天真寺ふれあい農園
4月24日(日)14時から行われましたお寺の野菜作り教室のご報告です。

当日の天気は晴天

今回は第一回目です。
はじめに、みんなで苗を植えてもらいました。

みんなで力を合わせて苗を植えます。


Sくんがスイカの苗を植えています。


たくさんの苗を植えてもらったこども農園です。
今回植えた苗は、スイカ・トマト・唐辛子・ナス・ズッキーニ・トウモロコシ・キュウリ・ピーマン・・・です。



今度は、収穫作業に入ります。

ニンジンの収穫


タマネギとブロッコリー取ったどー!


途中で耕耘機の調子がおかしいぞ。
お父さん大集合。耕耘機を解体して、修理してくれました。


お父さん達のおかげで、耕耘機も復帰。
耕耘機初挑戦で、土を耕しています。



収穫作業は続きます。

とても大きくなったキャベツの収穫です。


タマネギを収穫しています。


これは何?
ちょっと小さなタマネギです。



最後に集合写真を撮影しました。


あっという間に、二時間が過ぎていきました。
みんなが植えてくれた種や苗たちが成長していくのが楽しみです。
沢山のご参加有り難うございました。
これからも宜しくお願いいたします。

次回の子どもの野菜づくり教室は、
5月22日(日)14:00~
です。

(龍)

サツマイモ植えました。

2011-05-11 19:25:09 | 天真寺ふれあい農園
今週のふれあい農園。
お隣J寺さんからサツマイモの紅あずまの苗を頂きました。
これが、サツマイモの苗です。



サツマイモの苗を植えるべく、
Kさんが、堆肥をまぜた土を整えます。



Oさんが、マルチシートをはります。



そして、一本一本苗を植えていきます。
20本の苗を植えました。




今年もサツマイモの成長が楽しみです。

(龍)



ふれあい農園

2011-05-02 11:32:08 | 天真寺ふれあい農園
先日は、無事に第一回「野菜作り教室」が終わりました。
そのご報告は、後日させていただきます。

さて、いまのふれあい農園の様子です。
強風のために、先日植えた苗たちが首をかしげていました。
苗たちが危ないと、ふれあい農園主OさんとKさんが苗の補強をしております。



一本一本の苗につけました。




なんと、スイカの苗も大変なことになっております。
スイカは防風ネットで対策をすることに。



一本一本手作りで、防風ネットが完成しました。




これで一安心です。

また、新たに種を植えました。



今回植えたのは、こかぶ・ニンジン・はつか大根・水菜の種です。
今から成長が楽しみです。

(龍)

もうすぐ「楽しい野菜づくりのお教室」がスタートします。

2011-04-21 08:51:28 | 天真寺ふれあい農園
今年から子ども向け企画「お寺で学ぶ 楽しい野菜づくりのお教室」第一回目が始まります。

この企画のコンセプト紹介です。
「いただきます」の心を育てます。
子どもたちが種を植え、苗を育て、作物を収穫する農園体験をします。
20種類の野菜を栽培。土にふれて、いのちが成長していく姿をみて、いのちの大切さを学びます。
最後は、みんなでバーベキュー大会をして、「いただきます」という心を育みます。

〔日 程〕4月24日(日)14:00~15:30
〔参加費〕無料
〔持ち物〕軍手と帽子と出納
〔場 所〕天真寺ふれあい農園 住所.千葉県松戸市金ヶ作106
〔ご案内〕http://www.tenshin.or.jp/pdf/h23agriculture.pdf

予約は不要です。
天真寺ふれあい農園に集合して下さい。

ふれあい農園の様子です。

ブロッコリーが成長中。


農園主Oさんが、子どもたちのために、畑を耕してくださってます。


また当日の天気ですが、現在、4月24日の天気予報は曇り時々雨になっております。
小雨の場合は決行します。

たくさんのご参加お待ちしております。

(龍)