goo blog サービス終了のお知らせ 

天真寺日記

天真寺の日々を綴ります

第四回野菜作り教室の報告

2011-08-02 09:03:34 | 天真寺ふれあい農園
第四回野菜作り教室が終了しました。
今回は、まだまだ成長中と思われたスイカを食べてみたら真っ赤に熟して美味しかったというナイスハプニングもありました。

[野菜収穫]
みんなで植えた二十日大根の収穫


キュウリをチョッキン


真っ赤な二十日大根


たくさんの水菜を収穫したぞ



[スイカ]
スイカの大きさが顔と同じ位になりました


切ってビックリ、真っ赤なスイカ


みんなの分を切り分けます


甘い


おいしい


もっと食べたい



[かき氷]
今年初登場のかき氷です。


楽しみだなぁ


冷え冷え


おいしいよ


[集合写真]
最後に集合写真です。
今回はたくさんの収穫がありました。


次回は、子ども夏祭りin天真寺です。

[日時]8月7日(日)14:30~19:00
[持物]帽子・水筒
[対象]子ども
[スケジュール]
14:00 集 合
14:30 お参り
15:45 マジックショー・すいか割・ヨーヨー釣り
16:00 盆踊り
17:00 ふれあい農園で収穫体験 すいか・おくら・きゅうりなど
17:30 採れたて野菜でバーベキュー(カレー、焼きそばなど)
18:30 花 火
19:00 解 散

となっております。

参加費は無料となっております。
たくさんのご参加お待ちしております。

(龍)



[告知]第四回楽しい野菜づくり教室

2011-07-23 14:40:26 | 天真寺ふれあい農園
明日7月24日(日)「楽しい野菜づくりの教室」第四回目が開催されます。
4月24日から始められた野菜作り教室も第四回を迎えます。
明日の天気は暑いようなのでみんなでかき氷を食べます。。

ふれあい農園の野菜達は真っ赤に色づいてきました。



先回種から植えた二十日大根も大きくなりました


順調に成長しているスイカ達




明日の野菜作り教室は、収穫がメインとなります。

〔日程〕7月24日(日)14:00~15:30
〔参加費〕無料
〔持ち物〕軍手と帽子と出納
〔場所〕天真寺ふれあい農園 住所 千葉県松戸市金ヶ作106 TEL 047-389-0808

予約は不要。
途中参加もOKです。

それでは、明日天真寺ふれあい農園に集まって下さい。

(龍)



スイカ日記②緊急事態発生

2011-07-12 11:08:04 | 天真寺ふれあい農園
今日も快晴

ふれあい農園のスイカ達は日々大きくなっています。
大きさは、20cmになりました


自然に受粉をした子どもスイカも生まれました。
こちらは5cmです。



この畑で緊急事態発生


なななんと、カラスよけテープの間から、スイカをつつかれた後が
可哀相なことに、スイカの実はまだ真っ白の内に食べられてしまいました


これからは念には念を入れて、全部のスイカにテープの上から藁をかけておきます。


(龍)




スイカ日記①

2011-07-08 10:02:39 | 天真寺ふれあい農園
これは何の花でしょうか?



正解はスイカの花です。
先回の野菜作り教室にて、みんなで雄花と雌花の受粉をしました。
なんと、スイカは受粉をしてから45日で大きなスイカになります。

先回受粉をしたスイカはこんなに大きくなりました。


こちらは、6月23日に受粉をしたスイカ。
サッカーボールくらいの大きさになりました


こちらは子どもスイカ(7月3日受粉)です。子どもの握り拳くらいの大きさです。



昨年スイカを育てた時の反省は、大きくなったらカラスに食べられてしまったこと。
今年は、O農園長が網を張ってカラス対策をしました。


これからが毎日成長するスイカたちです。
このブログにて、日々の成長をお伝えしていきます。

お近くの方は、ぜひふれあい農園に遊びに来て下さい。
トマト、キュウリ、ハーブは収穫できますよ

(龍)




第三回野菜つくり教室のご報告

2011-07-05 10:18:58 | 天真寺ふれあい農園
6月24日、第三回野菜作り教室が開催されました。
天気はくもり

ふれあい農園の野菜たちは大きく成長をしてます。
赤く色づいてきたミニトマト


黄色い花が咲いたところから実がなるキュウリ



今回の野菜作り教室のメインは大きくなった野菜の収穫作業です。










なんと、こんなにたくさんの野菜を収穫しました



そして、次回に向けてルッコラや二十日大根などの新しい種を植えました。



最後に、収穫野菜と一緒に集合写真です



次回の野菜作り教室は7月24日(日)14:00~です。

(龍)