青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

相鉄・完全なる開国。

2023年03月18日 23時00分00秒 | 相模鉄道

(祝・開業@相鉄・東急新横浜線)

三月ですから仕事も多忙を極めておりますゆえ、なかなかブログをゆっくりと書いている暇もないのですけれども、まあ死なない程度には生きております。今日は神奈川県内では最後の大物と言うべき鉄道路線の開通がありましたねえ。東部方面線こと相鉄・東急新横浜線。二年前に羽沢横浜国大~西谷間が部分開通してJRと繋がり、羽沢貨物線経由で相鉄が都内へ進出を果たしたのですけど、本命はこの新横浜進出と東急線との接続ですよね。これによって相鉄線が「新幹線へのアクセスルート」を手に入れ、「メトロ乗り入れによる山手線内への進出」を果たす事となります。新横浜の駅の吹き抜けを覆い隠さんばかりのお祝いの垂れ幕。神奈川県のみならず首都圏の交通ネットワークに与えるコトの大きさと、悲願の達成の気持ちが滲み出ているようです。

相鉄・東急新横浜駅。海老名から乗って来た相鉄21000系の西高島平行きを降りる。海老名から新横浜までは各駅停車で、新横浜からの目黒線内が急行になるようです。ホームの行先表示板、新横浜から行く場所としては感覚的にピンと来ない場所が並ぶ。こんな場所に行けんのか~という感慨。今までなら関西・名古屋方面から新宿・渋谷方面に行くなら品川で降りて山手線とかで行ってたんだろうけど、これからは新横浜乗り換え→東急・副都心線という選択肢も十分アリでしょうね。ちなみに京都から乗る場合に限り、品川より新横浜で降りた方が新幹線特急料金が安いようです(後はだいたい変わんないね)。それにしても新横浜から浦和美園って、それはもうマリノスVSレッズなのよ(笑)。開通記念試合とかやればいいのにね。

そして下車した私ら親子が目にしたのは、開業に駆け付けた鉄道ファンその他の物見高き人々の波、波、波。人波と混雑とホームドアに阻まれて、ちょっと写真を撮影するのは難しかったですが、初日のカオスっぷりくらいは何とか伝わるのではないかと思います。真ん中に両側ホームの折り返し線を挟んだ2面3線で各方面からの列車を捌くようなのですが、ダイヤによっては中線じゃないホームでも渋谷方に折り返しを行っていたので、運用は相当に複雑なものと思われます。そこまでの乗客数を想定していないのか、少し狭めのホームに大量の乗客と開業初日らしく各社から集まった運転関係の現業職が入り乱れて大騒ぎ。

相鉄電車の車内に貼られた新路線ネットワーク。相鉄自身が横浜~海老名・湘南台だけのガラパゴス的フィールドで長らく過ごして来た会社だっただけに、西谷からの東部方面線という新しい運河を掘り抜いて、完全に外界と繋がったのが本日という事か。ちなみに土休日ダイヤで早朝に海老名発小川町(東武東上線)行きって列車があるのだが、それが一番長距離を走る電車みたいですね。海老名から新横浜・渋谷・池袋経由で小川町に行くと1,800円くらいかかるらしいが、海老名からだと橋本・八王子・高麗川経由の方が安いし時間掛からんよね・・・。と言うか、海老名から小川町に行く用事ってそんなにないだろって感じだが、小川町の武蔵野うどんの名店「武州めん」でも食べに行きがてら一回乗ってみたいと思う。ってか海老名から小川町、行ってるな(笑)。

這う這うの体で大混雑の新横浜を離脱。雨の多摩川で南北線の急行と並ぶ相鉄21000系。ともかく今日は寒いし雨が降ってるし人は多いしであまりカメラで撮る事もままならんやったので、少し開通フィーバーが落ち着いたら改めて撮り歩いてみたいなあと思いますね。ってか改めて三田線の6300系と並びが撮りたいなあ。6300系に限らず三田線車両は新横浜以遠には来ないみたいで、ちょっと残念。相鉄線内は東急車だけの乗り入れみたいなのでね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武甲西麓、影森の街。 | トップ | 澄青の空の下。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

相模鉄道」カテゴリの最新記事