青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

頑張るローカル線の顔

2018年05月31日 17時00分00秒 | 只見線

(森を抜けて@会津柳津~会津坂本間)

日中は2両の運用が中心の只見線にあって、最大編成の4両で組成された422D。一橋の船着き場から追尾を開始します。基本的に線形がそんなに良くないため最高速度は65km/hに抑えられており、加えて駅数も多いのでそんなにガツガツしなくても普通に追い掛けて行けば大丈夫。会津柳津の先、八坂野という集落の外れ。ハルジョオンの咲くあぜ道を登って来る姿をオーソドックスに編成撮り。線路際の衝立が少々やかましいのが玉にキズ。本務機を務めるキハ40572は今月全検を出場してきたらしく床下までピカピカのピッカピカで、「30-5 郡山総合車セ」の表記が見えました。まあそれにしてもオール両運車での4連、〆て8個の運転台がずらずらと並ぶサイドビューは壮観であります。


七折峠を大回りして会津盆地へ回り込んで来る422Dを、会津坂下ICから新鶴PAのスマートICを使って先回り。会津盆地の田園地帯で改めて水鏡風に構えてみました。既に田植えは終わっていて、すくすくと早苗が伸びている。そう言えば、最近我が家のコメは近所のスーパーで売っている会津産のコメだったっけ。一時期原発事故に絡んで「福島のコメ」という事で会津のコメも一緒くたに風評被害の餌食になってしまった事があるのだが、仕事の取引先のお弁当屋さんが会津産コシヒカリのご飯を売り物にしていたのでその当時頭を抱えていたのを思い出した。センシティブな問題なのは分かるけど、自分も福島県の広さと地形を見た上で冷静に考えろよと思ったものだ。

閑話休題。キハの長編成と言うと、東日本では男鹿線の朝に走るキハ40の5連で有名ですが、男鹿線はハイブリッド気動車ACCUMの導入が始まっていて、いつまで走るかなあという感じ。既に烏山線と八戸線からもキハ40は撤退しており、かつては日本のローカル線を我が物顔で席巻していた同系列の仕事の場はかなり減ってきているのが現状です。そんな中でも、未だにオールキハ40系列での運行が行われているというのも、只見線の特筆すべき魅力の一つですねえ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水と緑に包まれて

2018年05月30日 17時00分00秒 | 只見線

(船着き場AM5:40@只見川第一橋梁)

さて、現着してバリバリの水鏡に眠気も吹き飛ぶ朝5時の三島谷。さっそく撮影の用意を始めたところ、追っ掛けで2台の車が順繰りに。「お早いですねえ」と地元氏に声を掛けられた。もう1台のクルマの方は関東からの遠征組。平日らしく私以外はリタイアされている方々ばかりで年齢的には肩身が狭い(笑)。下流の柳津ダムで堰き止められた只見川の水は、目視でも僅かに動くのみでほぼ流れがなく、加えて無風と水鏡の条件は揃っている。ただ、ごくたまにそよそよと頬を撫でる風…風と言うよりは「空気の動き」レベルの微風なのだが、その一そよ二そよ(何だその日本語)が水面を揺らがせ、さざめかせる。そんな刻一刻と変わる水面の動きにやきもきしながら狙うは会津川口始発の上り一番列車422D。


遠くから第二橋梁を渡る列車の音が聞こえて来る。この第一只見川橋梁は会津西方~会津桧原間にあるのですが、422Dの会津西方発は6:01。西方を発車したであろう列車の音が徐々に大きくなり、直前のトンネルで一瞬音が消えた。「風よ吹くなっ!」と念じながらレリーズを握りしめ、舞台に現れたキハ40を迎え撃つ。堂々4連の422Dは只見川沿線の町村から会津若松への通勤通学列車。朝イチにここで座を構えたのは、水鏡狙いは風の弱い早朝という鬼の鉄則に従ったのと、この4連の一番列車狙いだったのだが…直前のそよ風で水面、やや乱れる。60点。ぐぬぬ。


サブカメの単焦点。遠景の広角アングルなので水鏡はこっちのほうが多少マシか。まあ、いきなりで100点満点の一発回答というものもなかなか難しいよね。只見線ってある意味日本の鉄道写真界隈における風景派の総本山みたいなトコロあって、とんでもない回数通い詰めて季節ごとにムチャクチャな場数を踏んだハイアマチュアの方々が一杯いるジャンル。そんな甘くはねーよということか。あまたの先人たちに倣って、この手のチャレンジをモノにするには、通い詰めるほかはないのである。

まあ久々に只見線に来てみたけど、ファーストカットから柄にもなくこんなにドキドキさせてくれるのだから、改めて只見線ってーのは本当に趣味人の冥利に尽きる路線だなと。この水と緑に包まれた三島谷の美しさと言ったら…来て良かったなあと思わせる眼福の光景です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥会津の大きな瞳

2018年05月29日 09時25分25秒 | 只見線

(大きな瞳@只見川第一橋梁)

働き方改革だか何だか知らないけど、我が職場にも「有給を消化しよう」という世の中の流れにとりあえず巻かれたようなお達しが回って来た。職場の他の人は祝日のない6月に有給を取るみたいだけど、こっちにしてみりゃ取らせてくれるんだったらすぐ取りますよってんで速攻で有給を取得するのであった。こういう決断だけは速い。そして、有給取得しておいて何もしないというのはよほどのことがない限りあり得ないよね?という事で、思い付きで超久し振りに奥会津遊覧の人になって来ました。只見線撮るのなんて何年ぶりだろ。奥会津へのルートは、家から都内に出て、環八~外環側道あとはひたすら新4号国道というケチケチ節約の過酷ローテーション。有給は取らしてくれるけど、有給に使う小遣い分までサラリーはなかなか上乗せしてはくれないのが会社である。有給の取得と賃金の増加が成されて初めて働き方改革なのかもしれない。真夜中の塩原温泉を抜け、会津西街道へ。朝4時に会津田島に着いた頃には空が白み始めていた。さすがにこの時期、夜が明けるのが早いね。

会津田島で小休止した後、舟鼻峠経由で只見川第一橋梁を見渡す旧船着き場に着いたのは朝5時。
ただただ静謐な只見川、その川面に優美なアーチ橋が映り込んで、まるで奥会津の大きな瞳のように見えました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都電に揺られて

2018年05月27日 22時27分20秒 | 都電荒川線

(軒先に 洗濯物も 揺れる初夏@西ヶ原四丁目駅)

久し振りに都電なんぞに乗って来ました。そういえば、去年も梅雨の前だか中だかに都電に乗りに来たような気がしますが、そういう気分になるのは季節的なものなのでしょうか(笑)。九州南部は梅雨入りしたとかニュースでやってましたけど、週末に天気がいいのも今週までくらいでしょうかね。梅雨入り前おそらく最後の週末に、揺れる軒先の洗濯物。西ヶ原四丁目の電停に、7700形がやって来ました。




熊野前にて。「都電の日」カン付きの7701を。後進の新型車両は続々とデビューしていますけど、個人的には都電と言えばこの7000形のフォルムがしっくりくる。車体と機器更新をして7700形としてフルレストアされていても、昭和30年代から続く伝統のデザインですからね。この時期沿線を彩る荒川区の花はバラの花。都電荒川線には「東京さくらトラム」なんて愛称が付けられていますが、「東京ローズトラム」で良かったんじゃないかと思いますけど。




都電に揺られて、子供のお楽しみは荒川遊園地。やれディズニーランドだ富士急だとカネのかかる遊園地の類にはあまり興味がないのだが、荒川遊園地はいいよね。何に乗っても大人200円小人100円の明朗会計。しかも都電の一日乗車券を持っていると入場料が無料。日曜日に開催される有志ボランティアの方々によるNゲージ運転会が子供のお気に入り。こちらも無料です。ポ〇ンデッ〇だといくら取られましたっけ??




ひとしきり子供と遊んだあとは、菓匠「明美」の都電もなかでおやつの時間。子供の食べてるの分けてもらったけど、相変わらずしっかりとした味の美味いもなかである。梶原の商店街から、梶原電停を行く7703を。こちらは涼やかなパープル。深緑のカラーリングが好みですけど、こちらもいいですね。




帰りは梶原から王子へ出て飛鳥山の紫陽花の咲き具合なんぞを眺めて来た。6月前ですけどそこそこの色付きですね。来週末辺りには結構見頃になってるかも。紫陽花と言えば、今年は最後の箱根の紫陽花とLSEを抑えないとなあ。週末の予定とにらめっこになると思うけど、かように撮り鉄は色々と予定がいっぱい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加油栄村。

2018年05月26日 09時05分49秒 | 飯山線

(厳しい自然の中で@森宮野原駅)

昨晩ですが、またぞろ長野県北部(栄村)を震源とした強い地震がありましたね。常々ここでもお話ししている通り、この辺りは地震の巣みたいな場所ですし、その地殻変動のダイナミズムが美しい自然と温泉などの豊かな大地の恵みをもたらしてくれる事実はあります。それでもやっぱり自然災害はないに越したことはない。幸いにして軽微な建物被害程度で人的被害はなく、飯山線も地震直後に運転見合わせをした外はさしたる影響を受けずに運行を再開したようです。ただ、ネット界隈で「飯山線運転見合わせとか、午後9時過ぎたらもう電車なんか走ってねえよwwwwwww」とか言われてるのは事実誤認も甚だしい!森宮野原の最終は戸狩方面からが22時10分、十日町方面からが22時20分じゃ!(バンバン←机を叩く音)。


ってーか飯山線は電車じゃなくて気動車、というツッコミはマニア特有なので野暮だとしても、意外と終電遅いのよ飯山線。あ、電車じゃないから終車と言っておいた方がいいか。この地震に関する気象庁の会見も見ていたのだが、「今後一週間は同等クラスの地震に留意されたし」といういつものコメント。まあいつどこで地震があっても気象庁はこの回答なので、気象庁の地震課のみならず分析は出来ても予想が出来ないのが地震。「また」がいつ来るか分からないところが地震の怖いところだよなあ。ぜひ周辺の住民の方々に置かれましてはご自愛いただきますよう。また行きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする