昨日、懇談会に行ってきました。
いつデブ手帳のコピーと「いつまでもデブだと思うなよ」の本をセットで持って行きました。 先生曰く、仲間だと思っていた私が、いつの間にか大減量してしまったので正直ショックだったとか。
話聞いているとかつての私と一緒で、言い訳が多い。
確かにダイエットを阻む条件ってばたくさんあるけれど、それを言い訳にしちゃいけないんだよね。とか言うとすごくストイックに聞こえるかもしれないですが。わたしはあくまでも能天気なんだけどな。
だから、私は正直に病気の話をしました。糖尿があるから、合併症のすぐ隣にいたからこそ、最初に逃げなかったし、習慣化されてしまえばなんのことはないのだと。
スタッフにもう1人超デブ一歩手前って人がいるので、その人にも聞かせたいって言ってました。まだ、折り返しにも達してないですけれど、「私で良かったらインストラクターやりますよ。いつでも連絡ください。」って言っておきました。
しかし、レコダイをされている皆さんって何型なんでしょう。私は自他共に認めるオタク型(O型)なんです。
先生曰く、「コウちゃんはおもいっきりオタク型だもんね~。私、ABだから言うこところころ変わっちゃうのよね~。」ですって。
AB型の人もレコダイやってますよねぇ、たぶん…
本日の体重83.2㎏(前日から+50g)体脂肪率45.5%
昨日の食事
朝タコライス(381kCal)チーズケーキ(98kCal)チョコケーキ(93kCal)
昼クッキー(割れを安くで購入50g=238kCal)スープ(19kCal)
夜てこねスパ(538kCal)ラッキョウ30g(35kCal)野菜ジュース(74kCal)
間食ところてん(きなこ6gダイエットシュガー使用25kCal)
総摂取カロリー1411kCal
ただの炭酸水ダイエット、(ってかダイエットのつもりで飲んでるんじゃないんだけど)効果出てます。なにげに記録更新ですもん。
減りが悪くなったら、なんかひねりを加える。そんな大したもんじゃなくても減りモードに変わってくれるんですかね。
きのうはアカネちゃんが私に引き続き炭酸水をごそっとお買い上げ。「代謝がよくなるから、是非是非」って…もうとっくにやってます。
皆さん、食前がいいか食後がいいかブログ内でも話題沸騰してますね。私は…気にせず飲んでます。だって美味しいんだもん。
でね、アカネちゃんに聞くと185mlを1回で飲めないって言う。それは人それぞれでいいんだけれど、水分をあまり摂らない彼女は「たくさん飲んでたくさん出して」体の中を浄化しようという私ほどトイレに行かない。
結果、彼女がサブレジしてる時って、トイレに行くのを言い出しにくいのよ~!!メインレジの直前にトイレに駆け込んで、仕事終わりまでの3時間を乗り切る。
Yちゃんはダイエットなんてどこ吹く風なんだけど、私がよく飲んでよく出すことを知ってるみたいで、必ず1回「行っといで~」って言ってくれる。
ところで、 置き換えは却って太るっておととい、タッパーちゃんが言ってました。「これを飲んで食べるの止めなきゃ」っていうのがストレスになると。私って意志が強いんだろうか。
それはないと思う。世の中のダイエット本や、糖尿病の治療本をみてると、やたらバランスを要求されて、毎食あれはダメこれはダメのダメだししきり。毎食バランスを考えたら私は続かないだろうな。
1400Kcalあれば、これも食べられるあれも食べられる。バランスなんてはなから無視。「これを食べとけば、あとでまんじゅうが食える」って発想だもんね。
それと、タッパーちゃんはあんまり食べてないことを自分の中で意識しすぎてるんだと思うよ。他の楽しいこと考えようよ。
って、ここまでは教会に行く前に書き込みました。
ある方のブログで、岡田さんの洞察力はすごいとか書かれておられた方が。
確かに、すごいですし、それを余すところなく文章にできている文章力もすごいです。
でも、彼がなぜそれができたのか、世間のダイエット学者が100人束になってかかってきても大丈夫な論説を打ち立てることができたか…それは彼も超デブだったからに他ならないと思います。
百聞は一見にしかず。極限のデブの心理は、そこを通ったものでしかわからないと思うのです。実際ここにコメントを寄せて下さる方の多くが、私が「いつまでもデブだとおもうなよ」の本を一読してくださいと記事にしたとき、本屋さんでもし見当たらなかったら店員さんに聞けない、または本屋さんで買うこともためらわれると寄せて下さっているのです。
かく言う私も、大阪の本屋さんで平積みされてなかったら、手にできなかったでしょう。デブがダイエット本を手にすると「いかにもね~」って思われるのが怖いんです。
学者様にはこの心理はわかりっこありません。そして治療としての見解でものを言いますから、イレギュラーを許さない雰囲気がある。守れないことに落ち込んでリタイアしていった方たち数知れず。反省は○後悔は×、そう言ってもらえるだけで救われるデブは五万といるのに。
ダイエットを志している皆さん、本を買う前にダイエットブログにアクセスしましょう。ランキング上位のダイエッターの皆さんがあなたの心強い講師になってくださいますから。(って、ブログで言っても世間には聞こえんけどね)
今日は長くなってしまいました。
本日の体重82.95㎏(前日から-450g)体脂肪率45.6%
昨日の食事
朝鶏ハム100g(137kCal)チーズ61g(64kCal)ケチャップ10g(12kCal)マフィン(144kCal)
おやつところてん(3kCal)あんこ25g(56kCal)きなこ9g(33kCal)チョコケーキ2個(210kCal)
昼パン(240kCal)カスタードクリーム100g(150kCal)スープ(32kCal)
夜クッキー(19kCal×12=228kCal)スープ(20kCal)野菜ジュース200g(74kCal)
総摂取カロリー1403kCal
糖尿病という病気のために月1回の通院・血液検査は必須行事なんですが、10年で(正確に言うと7~8年目くらいに)気づいたのは、前日夜のメニューが糖質偏りメニュー(あろうことか和菓子も含む)の時よりハムとか肉中心のメニューの方が瞬間血糖値が高いということ。
今から考えると、同じ量なら、糖質に偏っている方が油の含有率が少ないので、結果カロリー的にわずかでも下回るのだろうと推測します。
よく余剰の炭水化物は体内で脂肪に変わるから控えましょうってありますけれど、それはたんぱく質も同じ。みんな余ったものはそのままでは置いとけないので、脂肪というストックツールに切り替えて保存するというシステムらしいです。
聖書の中にも、ダニエル書というところに、ユダヤ人がよその国に捕虜としてつれていかれた頃の話でこんなことが書かれています。
ダニエルは、お城につれてこられたユダヤ人の若者でした。神様に敬虔に仕えていたダニエルは祈りの中で、その国の肉が偶像に捧げられていることを知り、一切食べないことを決めます。
それを聞いた王様の使者は「そんなんじゃ、力も出ないだろう」とダニエルに詰め寄りますが、「試しに見ていてください、野菜だけの食事で他の人に力で負けるようなら、食べます。」と言い切るのでした。
実際にダニエルは一緒に王様に仕えている若者の誰よりもたくましかったと聖書には記載されているのです。
…っとこれは宗教的な理由で肉を絶ってるんで若干ニュアンスは違うんですが。
レコダイを始めて1400Kcalという基準を決めたとき、限りなく1400Kcalに近づけて食べようと思いました。皆さん大体そうだと思うので、取り立てて目新しい話ではなかったですね。
1400という数字を目の前にしたとき、私はそれでお腹が満足する量を食べようと考えました。そうすると、自然と肉とか魚は1日1回程度に(時々は2回食べている)なりました。
そして、余ったカロリーはお菓子へ…ただ、市販のお菓子は油が多いので、今までまったく焼かなかったケーキ(ノンオイル)を焼いたりあんこを炊いたり。
そうして完全な数合わせだけの1400Kcalが私にダイエットを続けられる自信を与えてくれたのです。
記録を見て自分が決めたカロリー内でどうすれば満足できるだろう。そうやって試行錯誤して作られた自分メニューは、思いのほかバランスが良いはずです。
他の家族はともかく、「1日1食豪華主義」位でダイエットにはちょうどいいんじゃないかと思うのです。
本日の体重83.45㎏(前日からー150g)体脂肪率46.2%
昨日の食事
朝れんこん金平150g(117kCal)卵焼き(66kCal)ソーセージ56g(172kCal)ご飯150g(250kCal)
昼カレーラーメン+こんにゃく(408kCal)野菜ジュース200g(74kCal)あぐりんの残したパン+夕食の味見(100kCal)チーズケーキ(108kCal)
夜クッキー(25×8=200kCal)豆腐チゲスープ(24kCal)
総摂取カロリー1519kCal
あぐりんの残したパンをもったいないおばけで食ってしまったです。反省…

そしたら、折りよくレコダイ実践中さんが人口甘味料(ゼロカロリーと呼ばれるものの)危険性について記事を書いてくださいました。(頑張って、トラバってみましたが、うまくいってるかな??)
人口甘味料を今回のダイエットまでは使っていませんでした。特にアステパームについてはケトン傾向のある私は意識して今でも使わないようにしています。
それを、なぜ今回のダイエットでは使用していたのか。 正直に言います、開き直りです。
まず、第一にマウス実験が主体であること。当然のことながら人体実験なんてできない訳ですし。特殊な環境化に置かれたマウスと人間とが同じように発症するとは思えないと、私は常々思っています。BSEが大きく報道されたとき、草食の牛と雑食の人間を一緒くたに考える方がおかしいとまで思ってましたし。
第二にこちらのウエートの方が高いです、妊娠・出産の可能性がないから。流産の可能性・副腎への影響…私は糖尿を発症した時点で、妊娠の可能性を絶たれたという経緯があり、どうせ産めないんだったら使っちゃえみたいな…ネガティブな発想でした。
しかし、カロリーコントロールをしていくうちに、人工的なものを使用しなくてもよくなってきました。
ダイエットは我慢するもの…その根底にはカロリーを抑えるために糖質を0または可能な限りに抑えなければならないという意識が根強く残っていると考えます。
痩せるためには本当に糖質(炭水化物)は要らないものなんでしょうか。
要らない栄養素を神様は作られていません。脳を動かすのは糖質しかないのですから、ダイエッターにも糖質は絶対に必要なものなんです。
でも、お菓子を食べると太っちゃうじゃない!って反論も聞こえてきそうです。
市販のお菓子は高カロリー。なぜなら、糖分よりも油がたくさん含まれているから。
炭水化物の100gのカロリーは360~380kCal位。それに引き換え油脂のCalはバターで700kCal、食物油にいたっては921kCal!!
もちろん、油ばかり飲むような化け猫生活などできるわけもありませんが、満足する量を得られないままカロリー上限に達してしまうから、ダイエットが大変・苦しいものに変わってしまうのです。
だからと言って、無理に油抜きをして油0の生活をしようとも思いません。要らない栄養素はないんです。油も必要。でもそれは素材にある油で充分です。時々風味付けに使うことはありますが、1~2滴で多くても1g。
そう思ったら、下手に楽してレディーメイドのお惣菜を買うより作ろう。お菓子も工夫すれば、結構低カロリーになるんです。
昨日は夜な夜なぶーたれてましたけど、台所を好き勝手に使いまくれる環境を感謝せねばって反省。
本日の体重83.6㎏(前日から-300g)体脂肪率45.6%
昨日 朝お好み焼き1/2(250kCal)ご飯150g(250kCal)野菜ジュース200cc(74kCal)
昼クッキー(25kCal×10)頂き物のお饅頭(推定168kCal)
夜たらの煮付け80g(88kCal)れんこん金平140g(109kCal)ご飯150g(250kCal)
総計1474kCal(お饅頭が完全に余分!!)

折も折り、めぐり巡って月よりの使者がやってきたので、お腹がすいてしょうがない。
それでも朝は何とか踏みとどまって、冷凍保存のチョコレートケーキ+チーズケーキのケーキW食いに野菜ジュース計286kCalに。
お昼は名物のソフトクリームの乗ったパンケーキ+サンドイッチ半分とカフェラテ。
夕食はお好み焼きを予定しているけれど…私は必殺ポン酢バージョンでいきますか。
ところで、皆さんはダイエットコーラは賛成ですか、反対ですか? 体に良くないから反対だという方は多いと思います。
私は賛成というか、ダイエットを始めた頃はよく飲んでいましたね。 体にはよくないかもしれないとは思うのですが、それもデブを維持していくよりはずっと体に良いんだという風に思ってあまりにもお腹がすいた仕事帰りに、最初は毎日飲んでました。
でも、食べないことが習慣化し、胃が小さくなるに従って、飲む回数は減りました。
置き換えも止めるとリバウンドするという方が多いですが、置き換えから同じ量の普通食にすれば極端にカロリーがアップするので増えるだろうと簡単に予想できます。
レコダイでカロリー管理ができていれば、置き換えを使おうが使うまいが大丈夫だと思っています。
むしろ、カロリー計算をしないで楽してダイエットって方が最近信用できないと思う私です。
本日の体重83.9㎏(前日から+650g)体脂肪率46.6%
昨日の摂取カロリー1460kCal
月よりの使者のせいにしちゃいけません、食べ過ぎてますって。


まだまだデブいですが、街中で自分の着られるサイズに出会うことが多くなりました。

今までは、そういう時迷わずゲットしないと後々後悔することになるので、デザイン無視でお買い上げってこと多かったです。 今は、1回深呼吸してからデザインと機能性をみて結局止めちゃうことが多い。

特に今は15年前の服がぴったりなので、もう少しサイズダウンしたらはじけるのかもしれませんが。
15年前の服って言うと、私が30歳の頃だからかわいいイメージを持たれてる方も多いと思いますが、実際はその逆。今着てもかなりババくさいデザインです。小花の地模様のストレッチパンツなんて、ゴム仕様でもないのに、Yちゃんに「もんぺみたい」って言われてしまいましたし。

あまりにもでかくなった男物3L長袖Tシャツを「みんなボツ!!」って床に並べてみた。夫が「え~、もったいねぇ~」って叫んでいたけれど、これから買う服は今までの服より数段安いから、そんなに家計を圧迫しないと思うよ。
あ、それから言っとくけど…これからの時期クーラーの使用頻度が少ない分私のほうが電気代は要らないんだからね、ぽんしゃん。
本日の体重83.5㎏(前日から-300g)体脂肪率45.1%
昨日の摂取カロリー1507kCal
少々風邪っぴきのため、なんか栄養摂らないとって思ってたようです。気が付いたらかなり多目のカロリー摂取でした。
でも、ところてんが食べたくてあんこときなこのダブルで食べたら、本日快腸!!

私は25歳の時、ダイエット合宿に行きました。(何度かお話していると思います) 入所者はみんな90㎏以上の超デブ。医療法人が経営していたところなので、BMI35以上しか入れなかったのかも。
医療機関がバックについているので、メディカルチェックもばっちり、って言うと聞こえはいいですが、今から考えると可能な限りの低カロリーで運動をさせるプログラムなので、ちょっとした体調のサインを見逃すとやばかったのかも。まさに現代版「生かさぬように、殺さぬように」だと振り返って思うのです。
入所者はすべて個室。当時はその意味がわかりませんでしたが、急激なダイエットによるダイエット鬱になる可能性を考えてのことだと、後々気づきました。
食事は1日1200kCal。20代の女性が大半の入所者でしたから、基礎代謝ぎりぎりの量です。それで、朝、エアロバイク、昼アクアビクス、夜はジムトレか、スロースイミング(止まらずにゆっくり1時間くらい泳ぐこと)を行うのです。
運動での消費カロリーはよくわかってませんが、トップアスリートならもう少しやってるかも知れないけれど…って量を超デブが毎日こなしていく訳です。減らない訳がない。
さっき1日1200kCalって書きましたけど、実際は皆さんそれより低いです。基礎代謝ぎりぎりなのに、減らせばもっと痩せるという意識が働いて残す入所者が多いのです。ムリに残しているのではなく、そう思い込んでしまっているので食べられない。
後に私はこのときの状態をある意味拒食症だと、どなたかのコメントに寄せたことがあります。
水分補給は特に大事だと思われるのに、私の一番の仲良しのミコちゃんは、お茶(烏龍茶)を飲むときにまずコップに目いっぱいの氷を入れてからお茶を注いでいました。最初は運動して暑いのかと思っていましたが、よくよく聞いてみると「氷をたくさん注げば2杯飲んでも1杯分の水分量になるから」と言う事でした。
トレーナーさんたちが口をすっぱくして「水では太らない!!」と叫んでいるにもかかわらず、「私は水でも太るから」と量を控えるクセを止めることができないのです。
そして、私は2ヶ月で16㎏痩せて退所し、そのままの食生活を続けて6ヶ月で37㎏減らすことには成功したのです。 でも、私の習ったのは痩せるための食事量で、維持するための食事量は教えてもらっていませんでした。
標準体重になった後、自分はどれだけ食べていいかもわからず、世間様の一人前に流された食事量をするうちにみるみるリバウンドしていきました。
今回カロリー設定で1日1400Kcalとしたのは、基礎代謝に中程度の仕事をするという前提ではじき出した数字。合宿所のノウハウも生かされています。
少し多くてじわじわ増えたんだから、少し減らせばじわじわ減っていくだろう。チーズケーキ1個分減らすことから始めればいい。そう思って始めて…21㎏減りましたよ。
皆さんも、くれぐれも自宅をダイエット合宿所にはしないように…おばさんの老婆心な願いでした。
本日の体重83.45㎏(前日から+50g)体脂肪率46.4%
昨日の摂取カロリー1448kCal
でも、絶対にこんなに摂ってません。だっておとといのカレー、昨日食べるときには具なしになってたんだもん。だから、栄養不足が心配なので野菜ジュースをプラスしておきました。
おまけ
グリコさん偉い!!85kCalのカレーです!ダイエット食品じゃなくこのカロリーはうれしい。
350日を超えて、思うこと。
減らないときは多少へこむけど、本気でダイエットを止めようと思ったことは1度もなかった気がする。 正直楽しいのだ。
ダイエットを成功させた多くの方は「大変だった」と言われる方が多い。私には最初からそれがない。
1年間に10kg太るには毎日190kCalをコンスタントに増量すれば可能だと、レコダイ実践中さんが試算してくださった。たった、190kCalで人はデブになれるのだ!!
私がチーズケーキを作ったときに一般のケーキもカロリー計算してみた数字は255kCal。毎日ご飯以外にチーズケーキを1個プラスするだけで余裕で(??)クリアすることになる。
逆に言えば、気をつけてチーズケーキ分のカロリーを控えれば少なくとも太らない訳で、何とか痩せたいと思っていろんなものを控えめにしつつあった私は、そこに置き換えをプラスするだけで、あっけなくやせてしまったってことなのだ。
私は最近ゲームをあまりしていない。ゲームより、リアルタイムのダイエットの方が何倍もエキサイティングで面白いからだ。
いくつもの肥満要素というモンスターと戦い経験値を貯めていく。
現在レベル20の私だが、私の普段のゲームの戦い方よろしく、バトルよりもレア料理の収集に明け暮れたり、バトルも回復重視の千日手。ま、性格は簡単には変わらないから… その分、経験値もお金も貯まって、ラスボスにだって簡単に勝てる!!と信じている。
「ドラクエ」的に言うと職業は「モンスター使い」高カロリー食材を手なずけて仲間にしながら旅を続ける。となってくると、仲間は多いほど楽しい。で、いろんな食材をチェックできる今の職場サイコー!!って思う今日この頃。
本日の体重84.2㎏(前日から-550g)体脂肪率46.5%
わーい!!久々の記録更新です。きのうは1ヶ月ぶりくらいのサブレジで、しかもお荷物いっぱい。動きまくりました。これで減ってなきゃサギだよって思ってましたし。
昨日の摂取カロリー1351kCal
前日遅出だったので、3時間半睡眠くらいであぐりんのお弁当作り。普段は最近食べなくなったソーセージとか卵焼きとかちょこちょこつまむ朝ごはん。弁当箱に詰めたり、はかりで量ったり計算したり。 送り出してから書き込んだんですが、ホント1つくらい書き忘れそうでした。
レコダイはリアルタイムで書くことで食べ忘れを防ぐ、岡田さんの言ってらっしゃることを実感。
お昼はカレーラーメン。カップラーメンにカレー味があるのに、袋ラーメンにはなぜカレー味がない?!


そんな私は、まずカレーうどん(生めんタイプの常温長期保存できるもの)のうどんをあんこと一緒に善哉にし、


ラーメンスープは半量を冷やし中華のスープベースにします。半分は残念ながらボツですが。計325kCalのヘルシーカレーラーメンが完成します。

これでは野菜ゼロなので、野菜ジュースをプラス。
晩御飯の支度をしてお客様(ぽんしゃんパパ)をほったらかしにしたまま職場にgo、入荷してきたのが画像のお茶碗小町なるもの


んで、今日はあぐりん・夫は代休、私は通常の休みで、来てくれたぽんしゃんパパとお出かけの予定でした。
が、しかし…あぐりんは体育祭で2年連続の負傷。


本日の体重84.95㎏(前日から+650g)体脂肪率46.5%
ちまちま食べてて数字がわからなくなってチーズケーキ分オーバーです。
とにかくかろうじて84㎏台にとどまってくれて良かった。
昨日の摂取カロリー1508kCal

おととい、マックポークを始めて食べたお店の弟君、あまりの美味しさに10個完食したらしい。それにプラスシャカシャカチキンを2つと… 思わず総カロリーを計算してしまう私。
今の1日分をはるかに越えているその数字に開いた口が塞がらなかった。
だけど、弟君はめちゃくちゃスリム。ゴールデンウイーク明けに高熱を出してまたスリムに磨きがかかったくらい。ギャル曽根ほどじゃないけど、食べても太らないタイプだ。
以前はそれを見て自分は損だと思っていたけれど、今はお金使わなくていいじゃんって思っている。美味しいものをゆっくり食べれば、満足度はきっと一緒。
少ない量で満足できる私は軽自動車タイプ。外車のスポーツカータイプなんて燃費かかりすぎてしぶちんの私には似合わない。
そして、おとといチーズケーキを持参した友達の感想。「あっさりしてていくらでも入っちゃう」だそうだ。実際に私が見ている前で、瞬く間に3切れ食べてしまった。
「こうちゃんは1切れで止められるわけ?!」って聞かれた。 うなずく私にびっくりする彼女。別にびっくりすることじゃないじゃん。1切れでも3切れでもチーズケーキ食べた~って感覚は一緒だと思う。
私が1切れで止められるのはそこに数字があるから。1400Kcalのパズルをしていく中で、いかにしていろんなものを食べるかって考えたら、チーズケーキを3切れ食べるより、チーズケーキとコーヒーゼリーと野菜ジュースをちょこっとずつを選択する。その方が「こんなに食べてもまだ○○kCalもあるよ!!」ってことになるから。
1つのものをたくさん食べても人間は満足できない。いろんなものをちょことずつ食べることで、トータルは1つのものをたくさんよりカロリーは低くてもめちゃくちゃ満足できる。
だからって、置き換えは複数種類頼むと…賞味期限気にしながら食べないといけなくなって、自分の食べたいものから食べられないってことにもなってきた。これは反省…
本日の体重84.3㎏(前日から-50g)体脂肪率46.6%
記録タイです。惜しいっ!!