goo blog サービス終了のお知らせ 

こうやま たすくの アドナイ・エレ

不惑を越えたおばさんクリスチャンの恵み探し日記です。

本当にありがとうございます

2018-01-11 00:30:32 | 物書き

大変、ご無沙汰しております。

今、過去ログを確認しましたら、もうすぐ三年になるみたいです。

えっと……いい話と悪い話があります。どっちがいいですか? なんてね。

 

まず、悪い話としましては、「尋常性乾癬」という千人に一人の病気を罹患しました……正しくは罹患していましたかな。劇症化して受診し病名が発覚しましたが、25年前から持っていたようです。

身体の中の免疫が暴走し、通常の10倍の速さで皮膚を再生する。でも、そのクオリティーがめっちゃ低くて、カサカサなサメハダーで、痒くて掻こうもんなら簡単に皮膚が剥がれて流血の大惨事になるという……

治療法としてはステロイドが一般的ですが、基本根治しない病気なので、最初使用していましたが、止めて食餌療法+腸を鍛える方向で最近やっと小康状態に持ち込みました。

んで、元々免疫の暴走なので、代謝が上がっているうえに、鶏以外の肉抜き&砂糖NGにヨーグルト以外の乳製品抜きという、いったい何食べたらええんじゃという食餌療法もあり、リバりにリバっていた体重が、ミニマムとまではいきませんが、ほぼほぼブログをマメにやっていたころに戻ることができました。根治はしないので、元の食生活はできないから、またじわじわと増えることはたぶんないと思います。

 

そして! いい話は、「第3回お仕事小説コン」で、楽ノベ文庫賞というのをいただきまして……

たすくの作品、「刀様の言う通り!?」が電子書籍になります!!

偏にここのコメント欄で「Webで小説書きなよ」といってくださった皆様のおかげです。

まだ、お話をいただいただけで、データ配信はまだまだ先ですが、一言お礼が言いたくて……

本当にありがとうございました!!

 


再挑戦

2015-04-23 23:47:38 | 物書き

いや、ダイエットだったらいいんですけど、ダイエットじゃございません。

以前、本格的にビルダーを使って小説サイトを立ち上げたんですが、この機械音痴のアラフィフのこと、あちこちと不具合が発生してもその意味が解りません。

どうしたものかと思っていたら、レンタルサーバーで書きやすいモノを見つけて現在移動中です。というか、年齢制限のあるもの以外はほとんど移動を終えています。

また、年齢制限のあるものは今回同じサーバーの別ページに隔離しました。ガチガチに注意喚起して公開する予定です。ま、そんなことしたって見る奴は見るんでしょうが、提供する側としての最低限のマナーとして。

ベテルの方にリンクを付けてありますので、興味のある方はお立ち寄りください。

「私のベテル~ゆめのきざはしHYPER」になります。


温故知新?

2013-07-30 01:04:29 | 物書き

いや、今年まだ4回しか出没してないたすくです。とりあえず、生きてます。

最近、なろうのイベントに絡んでいることが多く、甥っ子の結婚式とかあったんですけどね……全く報告してませんでした。すいません。

ちなみに結婚式は東京で、当日親戚は9時半集合なんて言うから、前日フルに遊ぶため、夜行バスで行きましたよ。

アニメイトにはいけましたが、ちょうどナンジャタウンが改装中の時で、残念でした。ま、行く前に店の子に聞いていたので、空振りしなかったので、良かったですが。

で、ここしばらくなろうの方で「ふうせんかずら」企画なるものをやってるんですが、食えるものしか育てていないたすく、ふうせんかずら自体を知りませんでした。

とりあえず、他の方の作品を読みつつ、どうしようかなぁと思ってここに来たら、放置プレイのためにテンプレが変わってる。

元に戻さねばと、とりあえず過去記事を読んでたら、つい読みふけってしまいました。

そして、4年も前の記事から企画のネタがふってきました。過去ログ検索するもんです。

そう言えば、ダイエットも過去ログひっくり返して、気持ちを新たにしてましたっけ。

……過去形にしちゃいけないですね。いつやるの、今でしょ! なーんちって。

 


開放感……

2013-04-09 00:35:38 | 物書き

3月末に夫の再就職先が決まり、今日から新しい職場です。

前の職場より遠いところなのですが、早速裏道を発見したらしく、予定より10分早く着いたとか。
ま、早めに出ているので大丈夫だと思いますが、そういう冒険はもう少し慣れてからしてほしいもんです。

それはともあれ、休みの私は、久々の開放感でいっぱいでした。

何が面倒だって、夫の昼ご飯! 私だけなら休みの日はクッキーで終われるのに。

それに何と言ってもあいつがいては原稿が進まない。

ま、これは彼が離職してから書いているモノがほとんど年齢制限枠だからというのもあるのですが。
最後の方にはいても書いてましたよ。書かないと進まないもん。

ある意味鍛えられた3ヶ月でした。

で、そんな初日、私は公募作品のプリントアウト・校正・郵送までを一気にしてきました。

おばさん的リア充爆発の日でした。


そろそろ書かないとやべぇな

2011-09-03 00:51:32 | 物書き

いやぁ、見てびっくり、一月近くここ書いてない……

その間たすくが何をやっていたかと言うと……ホムペ作ってました。あ、小説のです。

8月の31日にやっと完成したんです。バナーも作ったんですけど、ランキングのバナーもランキングにバナーも貼れない相変わらずの鶏頭です。

でもね、サイトもやってみるとそんなに難しいモノではないです。小説の展示だけで良いというのなら、切って貼ってのくりかえし、「彰幸くん」の気分で作業しておりました。

アルファポリス様という小説(まんが・イラストなどもあり)のランキングサイトのファンタジー大賞の末席も汚させていただき、私生活では夏休みが終わり高校生バイトちゃんたちが学校に戻ったため、シフト微増。

女三人の合同誕生会(私、ママ、ねぇねは全部8月生まれなんだな、これが)とか結構話題満載の8月をちっとも書かずにすごしちまいました(平謝)

今月は……もう少し書けるとよろしいんですが……

 


継続は愛、そして大いなる力へ

2011-02-22 22:08:39 | 物書き

今日、「僕と妻の1778の物語」を見てきました。

この映画は、眉村卓さんの奥様との実話がベースになったもの。わたし好みというのもさることながら、同じ大阪出身だし、昔懐かしの「少年ドラマシリーズ」は欠かさずみていましたからねぇ。

ただ今回、主人公の朔太郎にすっかり思いいれてしまいました。ちょっとした一言や、それこそ家具の隙間に落ちているブリキのロボットまでから妄想の糸口が見つかるあたり、本当に他人事とは思えない(苦笑:ちょっと使い方は違いますが「、ほかに言い方がわからなくて)

そして、そんな朔太郎の妄想を妻の節子がものすごく上手く引き出している。ああ、作家の奥様だなぁと感じいったり、ちょっぴりうらやましかったり。

そんな小説バカの朔太郎が病気の妻のために自分ができることは、「毎日3枚(1000字が目安?)以上の小説を書く」ことだけだった。時々エッセイだと彼女にツッコミを入れられながらも、1778作の物語を一日も休むことなく書き続けた彼の発想力・精神力・そして愛情……真似できないすごさを感じました。本当の意味でプロだと思いました。

そして、そんな夫のエールに妻は宣告された余命を超えて生き続けた。一作でも多く夫の作品を読みたいという気持ちが彼女の延命を促したのは紛れもない事実だと思うのです。

私も……どんな形であっても、たとえ一人きりであっても、誰かに力が与えられる作品が残せたらなと、心からそう思いました。

そのためには、毎日一話は無理でも、一行でも二行でも紡いでいかなければ……


一日が短いよぉ

2011-01-21 00:31:52 | 物書き

お久しぶりです。いま、あちらで未経験の異世界ファンタジーを書いているので、勉強とばかりに主に「なろう」のファンタジーを読み漁っています。

ファンタジー、読むのは面白いです。どこまでを現実的にしてどこから突拍子もなくするか、そのさじ加減でものすごく多様な世界観を生み出しますから。

だけどこれが書くとなると大変。「自分がルールブック」ですから。なんでもアリな分、どれをアリにするかで夜も眠れない(だから昼寝する―爆)

それと、あぐりんの学校が始まっていますから、お弁当を作らなきゃならなくて、一旦は6時に起きないといけないんです。それから二度寝しちゃうと、仕事に行く時間までに本当に時間がなくて……

今月末までは、学校近くのコンビニが改装中なので、何としても弁当作りを続けねばなりません。ついうっかりはできないんです。

仕事をしていると時間があっという間に経つしね。もう、年が明けてから20日も経つんだもんねぇ(ため息)。

ああ、モノホンの50歳にもあっという間にたどり着きそうで怖い……

にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ
にほんブログ村

いつでもどこでもだけどさぁ

2010-12-21 22:30:42 | 物書き

あぐりんの学校は明日で終業式。

今日は大掃除と避難訓練大会(ここで笑った人はアニオタかも)だけなので、学校はなんと10時に終了。当然? 汽車はなかなか来ないので、お休みの私はアッシー化。ついでと言っちゃなんですが、友達二人を同乗させて、カラオケボックスに行ってきました。

とは言え、いきなり行ってもまだボックスは空いていない時間ですので、一旦はウチで待機、その間にボックス近くの子が近所に住む先輩の車に乗せてもらえたと、参加の電話。5人でくりだしたらボックスの店員さん、気を遣って広いお部屋にしてくれました。広くてもマイクは2本しかないんだけどね。

ところで、さすがに5人いると、一曲歌って次の歌まで結構間があるんです。なので、徐に秘密兵器「ポメラちゃん」を取り出す。

若いお嬢さん方の歌声をものともせず、最新稿を見事ボックス内で打ち切りました。「バニポイ」37話からは歌が聞こえてくるかも知れません(ウソ)

最初、ポメラちゃんを取り出して打ち始めたとき、あぐりん以外唖然としてたけどね。ミクちゃんも二次書きで、自宅パソの機種が古いらしく、すぐオーバーヒートするとかで、えらく羨ましがられてしまいました。

帰り道、先にミクちゃんとあややちゃんを家に送り届けてから、近所の携帯やさんへ。今、クリスマスセールでキャッシュバックやってるんです。この際だから携帯を買い換えようということになって、行ったら……ウチのケータイ、全部夫の名義なんですけど、ローンだと夫の本人確認が必要だとのこと。ボーナスもらったとこだし、一年落ちの機種にしたので、現金で買ってしまいました。

そろそろ充電がおわるので、これから着信音ゲットに頑張ります。

にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ
にほんブログ村

届かない……

2010-07-25 11:52:10 | 物書き

ネットって、顔の見えない世界。

楽しく交流しててもある日突然いなくなるなんてザラ。

小説ポータルでも、全然更新してないなぁと心配していたら、別のポータルサイトで元気に書いておられるなんてことはざらだし、そうじゃなくても、それが処女作って若い作家さんなんかはスランプに押しつぶされて、書ききれない事も多い。

才能あったのになぁ……長年付き合ってた恋人と別れてしまって、ある意味私小説だったんだろうその作品を完結間近で閉じられた27歳のお嬢さんの事を掲示板で知ったときには、とても残念に思いました。彼女も書ききればきっとその思いも昇華されたと思うのですが。

そして、長く更新を止められている大好きな作家さんのこと。更新が止まる直前、人気作家故の攻撃を受けられていて、その直後のぷっつんだったものですから、執拗な攻撃に嫌気がさして書けなくなったのだと思ってたんです。
ひと月前くらいに、ふてくされたようなコメ返しだけを、ぽつりと書いたその方に、
「頭に来たって、エンドマークを打つのも作家の義務だよ!」
って、おばさんは老婆心なコメントをしたのですが……

先日、その方のお兄様から、大ファンの私になら判るという符牒で、弟がファンで私の作品のコピーをしたからとのコメントと共に、彼の消息が知らされました。大病をされていて、手術までされたとのこと。ひと月前のコメントは、先行きの見えない彼の精一杯の足掻きだったのかなと思ったら、涙が止まらなくなりました。彼の人となりはその作品で充分知っていたはずなのに、どうしてあんなきつい言い方しちゃったかなぁって、すごく反省。

だけど……彼が小説を書いていることは御家族には内緒で、私も彼を以前から知っているとは言えず、当たり障りのないことしか書けない自分に自己嫌悪。不特定多数に見える空間でのお友達づき合いの届かない想いに心が焦れました。

なので、彼のページに、私だと判る符牒でハンドルネームをつけ、「ブログの方にコメちょうだい」とだけ書きました。

にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ

                                                                                                                 
にほんブログ村

今年もこの季節が……

2010-07-03 11:43:28 | 物書き

ここしばらく、読み専になって裏作業に徹していました。

一つは公募に出す分の校正、そしてもう一つは……

同窓会に持って行くチープな書籍の作成。水泳部の仲間たちには去年の10月から会っていなくて、あの時執筆中だった「Future」以降の作品を持って行くためにコピー、貼り付けしていたんです。

これの前に「パラレル」のゲラ原も印刷していたもんですから、今回は貼った後ページを組み替えてコピーしました。
今回のは15枚(公募リメイク)と16枚(遠い旋律2)なんで問題はなかったんですが、「パラレル」は「指輪の記憶」も織り込んだので、許容キャパギリの29枚にまで膨れ上がりまして、貼り付けだとスクラップブックよろしくすごい厚さの本になってしまうからなんです。そこそこ良い仕上がりになりましたし、意外と上手く行ったもんですから、今回もそれで行きました。

表紙もパソのピクチャから直接ラベマイに貼り付けることができるようになって、それぞれポータルで使っていた表紙をそのまま使えましたし、私的には大満足です。

明日、これを見た仲間たちの、
「たっちゃん、またオタク度増したねぇ」
という声が今から聞こえてきそうです。


にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ
にほんブログ村

web拍手

にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ
にほんブログ村