goo blog サービス終了のお知らせ 

こうやま たすくの アドナイ・エレ

不惑を越えたおばさんクリスチャンの恵み探し日記です。

冷麺始めました2013

2013-05-28 23:39:01 | 料理

韓国水冷麺(ムルネンミョン)を麺から作ってみました。店でもセットが売ってるんですが、結構高い上にたすくはそば粉アレルギー。麺が食べられない。
なので、何とか代替えを考えていたんですが、かったHBの話をしたら店の弟君が、
「なら、麺つくれば?」
と言い出しました。

そうなんです、今度のHBは、パンはもちろん、ピザやヨーグルト、ケーキにキャラメル、さらには麺まで打てる優れもの。

とは言っても粉の配合なんか分からんじゃんと思っていたら、タイムリーにも「密林地帯」で麺打ちの本発見。ちょっと悩んだ末にゲット。

パスタマシーンも買い込んで作ったのが、この100%自家製ムルネンミョンです。

HBで捏ねる時間は20分。それから20分寝かせて、パスタマシーンで伸ばして切る。小一時間で完成です。

スープはガラスープに、ポン酢と砂糖コチュジャンをカップ1の水で薄めています。なので、スープ作りはわずか5分。

パスタマシーンの後片付けがちょっと面倒と言えばそうですが、食べられないと思っていたネンミョンが家で味わえるというのなら、味覚韓国人たすく、頑張っちゃいます。

ただ、一回に5人前できちゃうのが玉に瑕ですが、夫は今日も2人前ペロリでしたし、しょっちゅうでなければ、食べてくれそうです。

今年の夏はムルネンミョン、ビビンミョンでのりきります!

 

 

 


ご無沙汰してます

2013-05-17 23:27:09 | Weblog

 

スマフォ買いました。実はおらが町で作ってるもんですから。時限条例でキャッシュバックされるとなって、大阪人たすく即座に乗り換えました。

で、早速スケルトンケースを買って、自分色にカスタマイズ。いや、今やラベマイにテンプレがあるんですよ。ただ、専用用紙は高いので、ケースで型をとり、カッターで抜きましたが。
若干ずれているのはご愛敬です。

で、これはHBで作ったピザ。なんで四角いかというと、丸にする技量がなかった。ただ、それだけです。

あ、それから、HBリニューアルしました。前のもそんな使ってないじゃん、もったいないと言われそうですが、そこは大阪人。
姉が買うというので、前のを押しつけて、新機種買いました。だって、ねぇねはドイツパン派。きっとアレンジメニューは作らないだろうから。
もし、作りたくなったら、その頃には釜も古くなってるでしょうし。その時は自分で買い換えてもらいましょうということで。

これは塩麹ブリオッシュ。毎日だとカロリーが心配ですが、たまにはいいかなぁと思いまして。
慣れた今は、気温によって塩麹の量を微妙に変えつつ焼いてます。

今暑くなってきたので基本のレシピより少なめです。

塩麹パンのなにが良いかって、耳。発酵食品ですからね、天然酵母に近い仕上がりになるんです。

ただ、こいつ縦コンパクトになった分、横に広いんです。トーストするとき、二枚並びません。
薄めに切らないと食べ過ぎます。

ま、それを除けば、捏ねは強いし、焼きも私好み。

明日はコレにマーマレードを……更にカロリー上がるからそれは止めようか。


web拍手

にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ
にほんブログ村