英語の授業にて 先生がSに「昼飯は英語で何というか?」と聞いた。 Sが分からないようだったので、先生が「お前がいつも食ってるヤツや。それを英語っぽく言うてみい」とヒントを出した。 十数秒後、Sの口から「ヴェントゥー(弁当)」という誰も予想しなかった言葉が発射された。
柿のジャムは世に出回っていない。柿は品種によって渋戻りするので、大量生産には向かないのだろうな。干し柿にしたりするから、本来加工には向いていると思う。
英語の授業にて 先生がSに「昼飯は英語で何というか?」と聞いた。 Sが分からないようだったので、先生が「お前がいつも食ってるヤツや。それを英語っぽく言うてみい」とヒントを出した。 十数秒後、Sの口から「ヴェントゥー(弁当)」という誰も予想しなかった言葉が発射された。
柿のジャムは世に出回っていない。柿は品種によって渋戻りするので、大量生産には向かないのだろうな。干し柿にしたりするから、本来加工には向いていると思う。
ホッとした。変なんじゃないかと不安でいっぱいだったけど、やっと納得出来た。やはりこれが個性なんだ。自分は自分のやり方でいいんだ。
ネットで調べたり本を読みあさったり、世の中の流れを知ることは必要だと思う。でも大事なのは自分の中にそれらを一旦吸収し、自分流の形で出力することなんじゃないのかな。
七五三を終え帰宅後の旦那との会話。「長襦袢は家で洗っても平気だよね」「なに可愛く言ってんのwww」「何が?そんな言い方した?」「ダメだよかわいこぶってもw」「????何何何が誰が私が?」「今長ズボンのこと長ジュボンて言ったでしょwww」しっかりしろ旦那
うちの父ちゃん船乗りだったんですがイルカがしょっちゅう併走(併泳?)してくるのだけど調子に乗ったヤツが高くジャンプしすぎて甲板にどん!て乗っかっちゃって周りのイルカもシーンとしちゃって船員たちでヨイショ!と海に放り投げると皆して気まずそうに帰ってくって話が好きです
思考はキャパ以上に頼ると気が狂う。感受性と思考のバランスが健全、受信と発信のバランスが健全。地に足つけるには必要条件。感受性や受信が圧倒的で思考が並、発信能力が並み以下。壊れて気が狂うよ。想像と空想の世界を内に生んで消化し続けるしかないよ。
@iesuy 私は多分「感受性+思考>行動」で、ノルマが多すぎて体力と実行力がついていけない。バランスが悪いから先に進めなくて落ち込むのだと思います。でもそれが自分ならではの人間味であるならば、それでいいのですね。救われました。ありがとうございます。
どうすればいいのかなー。本来の自分に戻ること?生活に振り回され、ずっと忘れていた好きなこと・やりたかったことを思いだし、実行するために今から出来ることを少しずつ始めてみる?
「良く生きる」って、小さな気付きの繰り返しなんだと思うよ。時々は周りを見渡して、自分がどこにいるのか。前より高い位置にいるかどうかを確認してみるといい。分かる人には分かる。
突然であるがフードプロセッサー欲しい!しかも大至急!!!前から気になってはいたものの自分には縁の無い物だと思っていた。しかし状況が変わったのら。明日電器店へ行くか、それともネットで探すか…どうしよ~
先日作ったアップルジンジャージャムが美味しい。そのまま食べるもよし、ヨーグルトに入れたらマイルドな中にもピリリと生姜の味がする。紅茶に入れればアップルティーの生姜風味。
@chibiruri 正直、今すぐにでも電器店へ駆け込みたいくらいなのであります。ε=┏( ・_・)┛