この間までヨーグルトがなかなか固まらなくてついに我が家のヨーグルト菌も年取って弱りに弱ったのかなと少しあきらめかけていたけどナンノナンノ気温が上がってくると活発になってすぐに固まるようになってきた。これって春なんだな。できたばかりのヨーグルトを取り出してスプーンで混ぜてみるとプリプリというか若い女の肌のよう。やっぱりどんだけきれいでもこの弾力には年よりはかなわないよなとヘンなところで感心。食べてみると冬の間の味と違う。何もかもスプリングといった感じ。知らなかったけどヨーグルトって「まぜる」という意味でトルコが発生の地なんだってね。ヨーグルトを常食する地ではキロ単位で買っていくというからまるで米の感覚だ。世界では野菜を食べない国があるというけど野菜の代わりにヨーグルトを食べていたんだろうね。人間は野菜をいつから食べだしたんだろうか?はじめは肉食だったはずなんだけど。ヨーグルトは放牧がはじまってからかな。誰かグータラなヤツが搾った乳をほったらかして腐ったと思って見たらヨーグルトが出来ていたなんてところが歴史の真実か。グータラは世界を救うというのも歴史が証明しているのかな。プレーンもいいけどいろんなヨーグルトソースで試しても美味しいね。ヨーグルトは自家製に限ります。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6744)
ログイン
最新コメント
- fennel/skin-lightening products
- michi/la liberté de la presse
- michi/skin-lightening products
- fennel/la liberté de la presse
- michi/la liberté de la presse
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- ぐ/When the Cranes Fly South
- fennel/When the Cranes Fly South
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- fennel/ Salvador Dalí painting
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記