無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

レンゲの不耕起田んぼ入水

2024-05-16 05:36:22 | 日々の自然菜園

【新プランター講座】 いよいよ5/12(日)9:30〜からスタート!初回ぜひご参加ください!

『自然菜園プランターに学ぶ ~自然の摂理と地球が喜ぶ暮らし講座~』 

100人越えの人気講座【録画販売中!】環境再生への最初の一歩!循環するプランターで、小さな食べられる森を作ろう!

『はじめての自然菜園プランター入門 〜プランターで自家製サラダバーのつくり方〜』 録画(録画&テキスト配布 ★特別価格1500円★)

 

明日から田植え開始。週末は新コースもはじまります。

自然菜園スクール

『自然稲作コース』

5月18日(土) 講義:稲作講座②田植え前後の野良仕事
実習:機械植え(補植)&畦塗り(畦豆まき)

 

『醤油&味噌(小⻨・大豆)コース』

5月19日( 講義:種から育てる手前味噌・醤油講座①ダイズ栽培
実習:ダイズの種まき、土寄せ

 

近況報告

BAYFM「MORNING CRUISIN'」で先週ラジオ番組で自然菜園が紹介されました!
5月16日 10:30までまで、radikoで聞けます!
案内HPはこちら!

田中美里さんと拙著

書店キャンペーン用の特製しおり(2冊購入でプレゼント)

 

「野菜だより」さんで連載中のぐるぐる自然菜園プランターの取材

1つのプランターで、ホウレンソウ収穫。あと1,2回収穫できます。

 

『自然菜園実践コース』安曇野校の現地受講生(本科生)用の苗も

 

そんな中で、マコモの生えるレンゲ不耕起田んぼの草刈りをしました。

2週間前まで満開だったレンゲ

隣は、自然菜園スクール『醤油&味噌(小⻨・大豆)コース』の小麦畑。

ちょっともったいない感じもしますが、稲が育つためにレンゲを刈りました。

レンゲ田んぼに入水

 

(おまけ)

菌ちゃん農法の畝に、アスパラガスを直播しました。

 

今注目の参加型講座

https://shizensaien.shop/products/plants2024

【今回の受講者者さんからの感想のシェア】

今日も有難うございました。プランターでも深く自然の仕組みを学ぶことが出来る講座と言うことで、今後も楽しみにしています。(Kさん)

ありがとうございました。小さなプランターの中に地球の摂理や植物の特性が反映されていることを知ってとても刺激的な講座でした。次回も楽しみにしております。(Wさん)

プランター以外の話もたくさんあって、情報が多いので、一度では聞き逃したこともあるように思いました。アーカイブを繰り返し聴きます。(Sさん)

プランターで野菜を作ることの意味深さを感じました。(Hさん)

セミナーありがとうございました。本からの情報でけではない、いろんな学びがありました。プランター仲間も沢山いらっしゃるので励みになります。(Tさん)

ありがとうございました。受けてとってもよかったです。何かを育てたいと思い何を?どうして?から3年ほどたっています。先日竹内さんのYouTubeを見つけて、そこから種をまいて芽が出てきました。芽に話しかけたりして元気をもらっています笑。これから勉強させていただきます。(T2さん)

講座を大変ありがとうございました!プランター菜園のほか、「粘土団子が地球を救う」「カーボンポジティブ」など
など、とても楽しく拝聴させていただきました。ムタイさんとの対話、何回か講座で聴かせていただき、こちらもいつも興味深く
拝聴させていただいています。プランターはまだ敷居が高いと感じ、まずは畑の実習(だけで精一杯)ですが、お話しがとても面白く、いつかはプランターもできれば‥と思います。本日も大変ありがとうございました。(S2さん)

本日は、ありがとうございました。どの講座も、自然から起こる仕組みのようなこと、植物&野菜の心を知るというか、etc …とても論理的に説明されていて、楽しく、刺激的な学びとなっています。今は、ベランダも狭く、プランターができないんですけど、この講座を生かして、来シーズン実戦したいと思います!!(Hさん)

間もなく初回の録画販売も開始します。

次回は、13001500 (初回と時間が変わります)

6/30(日)「すずしいグリーンカーテンの秘密」 ゴーヤ&シカクマメ

自然菜園プランターから学ぶ 微気候「自然エアコンの仕組み」を知ると水やり上手に!?


7/14
(日)「発芽の仕組み」ニンジン&コカブ
8/11
(日)「発酵の仕組み」土の再生法:太陽発酵処理
9/1
(日)「結球野菜の仕組み」ハクサイ&カラシナ

10/13(日)「コンパニオンプランツ」ホウレンソウ&ネギ
11/10
(日)「霜の仕組み、寒さ対策」エンドウ&ルッコラ
12/1
(日)「土の再生法」ネギプランターの活用

 

【2024年オンライン自然菜園セミナー3大特典のお知らせ】 

1)アーカイブ(録画)視聴期限が30日間から、12月末まで見放題になりました。

いずれのオンラインセミナーも、受講者全員アーカイブ録画がついてきます。しかも視聴期限が、去年までは30日間でしたが、今年2024年からは、なんと12/31まで、つまり、1月開催のセミナーは約12カ月間も視聴し放題になります。

2)講座で使用するパワーポイントを受講生全員PDFでプレゼント

オンラインセミナーで使用するオリジナルパワーポイント(資料)を受講後、PDFでダウンロードいただけます。PDF化したパワーポイント(資料)が手元に残るので、講座終了後も資料として活用できます。

3)3回分をセットにした「セット割」を新設!

各講座、1回ずつ受講する単発受講と3回分をセットにした「セット割」を新設しました。例えば、1受講6,000円の講座は、3回受講で18,000円になりますが、3回セットでお申し込みいただきますと、16,500円。つまり1,500円お得になります。たくさん受講する方や連続受講する方にとってもお得です。

4)終了した過去の講座は、録画(アーカイブ)販売を行っております。

 

【無料配信】竹内孝功のメールマガジン「自然菜園ごよみ2024 毎月の野良仕事」2/1から好評配信中~

配信記念特典、オンラインセミナーの割引クーポンがついてくる!自然菜園LifeStyleネットショップ (サイトの一番右下から登録)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/12(日)の『自然菜園プラ... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の自然菜園」カテゴリの最新記事