無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

【無料公開用】自然菜園スクール(安曇野校)5/4(土)『自然菜園実践コース』自然菜園講座③初夏の野良仕事

2024-05-05 20:25:08 | 自然菜園スクール

【新プランター講座】 いよいよ5/12(日)9:30〜からスタート!初回ぜひご参加ください!

『自然菜園プランターに学ぶ ~自然の摂理と地球が喜ぶ暮らし講座~』 

100人越えの人気講座【録画販売中!】環境再生への最初の一歩!循環するプランターで、小さな食べられる森を作ろう!

『はじめての自然菜園プランター入門 〜プランターで自家製サラダバーのつくり方〜』 録画(録画&テキスト配布 ★特別価格1500円★) 

 

5/4(土)は、自然菜園スクール『自然菜園実践コース』

※このブログは、無料公開用なので、受講生用の動画(21コンテンツ)や解説などを除きます。

5月4日(土・祝 午前:自然菜園講座③種まき、ネギクラツキ
午後:ボカシづくり、春野菜の種まき、定植、夏野菜の準備(くらつき)

でした。

まずは、自然菜園スクールの畑の草刈り、草集めから始まりました。刈った草は、草マルチに後で役立ちます。

緑肥mixがのびのびに伸びた本科生の実習畝

最初に、青空教室、自然菜園講座③初夏の野良仕事

春野菜のお世話の仕方、春野菜のタネまき、夏野菜の準備を行いました。

実際に春野菜のお世話や種まき

まずは、ジャガイモ・ネギのお世話

春野菜のお世話(レタス・キャベツ・ソラマメ)

春野菜のタネまき(シュンギク・水菜mix・ハツカダイコン、ニンジン・コカブ、ビーツ)

イチゴのお世話、サツマイモ畝の立て方、スイカの定植
 

生徒さん限定の自然菜園自給物販

午後は、ランチ休憩の後、

土着菌ボカシづくり

土着菌ボカシの作り方

 

あとは実践。本科生の個人指導して回ります。

本科生は、自分専用の菜園区画で実習、個人指導が受けられます。

各自実習を通じて、タネの蒔き方、お世話の仕方、草マルチの仕方、支柱の立て方を体験を通じて学んでいきます。

 

次回は、いよいよ夏野菜の定植&種まき

5月25日(土) 午前:自然菜園講座④夏野菜の一生
夏野菜の支柱&定植(その1)、エダマメ・インゲンの種まき
午後:ジャガイモ・ネギの土寄せ、ダイズの種まき
※菜園ランチあり

 

自然菜園は、カーボンポジティブな生活を応援しています。無農薬・無化学肥料栽培の自然菜園プランターは、自然の摂理が働いています。 通常のプランター栽培では、化学肥料や農薬を使い、栽培後土を半分以上交換(捨てること)が一般的です。プランターでも自然菜園ができないか試行錯誤の20年でした。プランターという容器の中に、自然の仕組みを再現し、自然の摂理が働くように、様々な工夫を凝らしています。今回の講座では、自然菜園プランターを通じて自然の摂理を学びながら、季節の野菜を育てるコツを学ぶことができます。

初回のみ!(毎月1回12月末まで開催予定)

5/12(日)9:30~初回スペシャル企画!

9301000 タケさん&ムタイ オープニングトークセッション

「自然菜園プランターとこれからの時代」

10001030福岡正信師の遺言「雨は下から降ってくる」
・自然菜園プランターとは?
・福岡正信師の言葉「雨は下から降ってくる」
・菜園のある暮らしは、心のオアシス

10301100シェアリング

11001130「自然菜園プランター栽培のコツ」【トマト&バジル】
・トマトとバジル栽培の3つのコツ 

11301200Q&A

 

【2024年オンライン自然菜園セミナー3大特典のお知らせ】 

1)アーカイブ(録画)視聴期限が30日間から、12月末まで見放題になりました。

いずれのオンラインセミナーも、受講者全員アーカイブ録画がついてきます。しかも視聴期限が、去年までは30日間でしたが、今年2024年からは、なんと12/31まで、つまり、1月開催のセミナーは約12カ月間も視聴し放題になります。

2)講座で使用するパワーポイントを受講生全員PDFでプレゼント

オンラインセミナーで使用するオリジナルパワーポイント(資料)を受講後、PDFでダウンロードいただけます。PDF化したパワーポイント(資料)が手元に残るので、講座終了後も資料として活用できます。

3)3回分をセットにした「セット割」を新設!

各講座、1回ずつ受講する単発受講と3回分をセットにした「セット割」を新設しました。例えば、1受講6,000円の講座は、3回受講で18,000円になりますが、3回セットでお申し込みいただきますと、16,500円。つまり1,500円お得になります。たくさん受講する方や連続受講する方にとってもお得です。

4)終了した過去の講座は、録画(アーカイブ)販売を行っております。

 

【無料配信】竹内孝功のメールマガジン「自然菜園ごよみ2024 毎月の野良仕事」2/1から配信スタート

配信記念特典、オンラインセミナーの割引クーポンがついてくる!自然菜園LifeStyleネットショップ (サイトの一番右下から登録)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然菜園スクール」カテゴリの最新記事