無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

クローバー草生(白クローバー③)

2009-02-15 09:10:55 | 自然菜園の技術 基本
白クローバーとキャベツが、写真のようにうまくいった。

【キャベツを育てるうえで、大切なこと】
①季節に合った品種のキャベツを育てること。
②モンシロチョウの増える時期には栽培を控えること。
③キャベツ単独で、育てるのではなく、
白クローバー、レタス、麦、ソラマメなどと混作・輪作すること。
④もし地力が弱く、無肥料で育ちにくい場合、
定植時に株下に、完熟堆肥・草・米ぬかなど身近な有機物をマルチする。
⑤また、結球性が悪い場合、株下に生えている草を刈り敷き(草マルチ)
夕方、葉っぱにジョウロでたっぷり水をかけてあげる。


通常、土がよくなってくると
モンシロチョウやコナガの幼虫による食害は、外葉にとどまり、
結球部分(キャベツの可食部分)には被害は出にくい。

有機栽培・自然農法導入期には、
土や環境が不安定で、虫の被害が大きくなりやすいので、
その場合、園芸書に書かれているような
寒冷紗なのによるトンネル栽培で虫をシャットアウトする方法が有効。

キャベツは、野生種であるケールの園芸結球野菜。
キャベツが自然に育つようになれば、良い畑になった証拠。

キャベツが上手に育つような畑づくりを目指して、いろいろ挑戦してみましょう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする