映画と本の『たんぽぽ館』

映画と本を味わう『たんぽぽ館』。新旧ジャンルを問わず。さて、今日は何をいただきましょうか? 

バビロン

2023年02月21日 | 映画(は行)

どぎつい映像に揺さぶられて・・・

* * * * * * * * * * * *

私は長い作品には苦手感があって、見るのにちょっと覚悟を決める必要があるのです。
しかしまあ本作、アカデミー賞候補なのでやはり見ないわけにも行きません。

1920年代。
ハリウッドの黄金時代。
そんな時期の映画業界人の乱痴気パーティから幕が開きます。
なんとも退廃的。
エロ・グロの巣窟。

そこで、夢を抱いてハリウッドへやって来た青年マニー(ディエゴ・カルバ)が、
全く未経験なのに大女優になりたいという野心を抱くネリー(マーゴット・ロビー)と出会い、意気投合。
マニーは、サイレント映画で業界を牽引してきた大物俳優ジャック(ブラッド・ピット)に拾われ、
彼の付き人のような役割につきます。
そして、恐れ知らずで美しいネリーは、多くの人々を魅了し、
スターへの階段を駆け上っていきます。

しかしやがて、トーキー映画の革命の波が押し寄せます。

サイレント映画では、セリフは映像とは別に字幕が出ていたのですね。
ところが、トーキーでは、撮影時にセリフも音楽も同時に収録される。
作中ではネリーの初めてのトーキー映画の撮影シーンがありまして、
少しでも雑音が入らないようにとの、
スタッフの緊張感やらなにやらが伝わる非常に面白いシーンです。

が、何しろそれまでは何も問題にならなかったものが、重要な意味を持ち始めます。
セリフのダミ声や訛りはヤボな物になり、
より美しく洗練された声が要求されるようになるのです。
そのために、ネリーもジャックもトーキーでは使い物にならないと見なされてしまいます。
一時の人気も名声も水の泡・・・。

時には寄り道が過ぎると思われるような、豪華なエピソードを交えながらも、
ネリーやジャックの凋落しつつもなお、映画にしがみつこうとする様を描き出していきます。

マニーは、新しい映画の波を推進する立場となって行きますが、
大好きなネリーやジャックが落ちぶれていく様を
呆然と眺めるほかなすすべがありません・・・。

今ではもう、実際にサイレント映画時代を生きていた人々も
ほとんど残っていないと思うのですが、
それだからなお、ハリウッドに刻まれた歴史の一コマを蘇らせる本作。

正直どぎつくて強烈なシーンの連続に、嫌悪を感じる部分も多いです。
このやり方は、映像の暴力かも知れない・・・とも思う。
でも、いつの間にかぎゅっと心をわしづかみにされていたのも確か。
見終えるとちょっと放心状態になります。
が、2回は見たくないかな。

<サツゲキにて>

「バビロン」

2022年/アメリカ/189分

監督・脚本:デイミアン・チャゼル

出演:ブラッド・ピット、マーゴット・ロビー、ディエゴ・カルバ、
   ジョバン・アデポ、リー・ジョン・リー、トビー・マグワイア

狂乱度★★★★★

悲哀度★★★★☆

満足度★★★.5



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あららぎ)
2023-02-21 23:35:51
封切られるのを待っていたのですが、もう観れるのですね。
Unknown (たんぽぽ)
2023-02-22 20:46:53
あららぎさま
2/10から始まっていますね。
何しろインパクトの強い作品。まあ、百聞は一見にしかず、でしょうか。

コメントを投稿