丹波路鉄道日記

当ブログは、関西の鉄道を中心に取り扱うブログです。YouTubeでも活動していますので、ぜひお越しください!

2/28(土) 冬の運用変更最後の週末。

2015-02-28 21:13:44 | 183系・381系・287系・289系
また長らく更新が空いてしまいました・・・。
2月22日に日商簿記検定という検定試験があり、それを受けるために毎日8時半まで学校で補習。帰ったら9時過ぎという日が続き、検定が終わると学年末テスト。
勉強勉強勉強・・・・・正直辛いです。


まぁストレス溜まりまくっているということもあって、久々に撮影へ。
テスト期間真っ只中なんですけどね←


朝7時半頃に家を出て、下滝方面へ。
晴れ予報でしたが、見事に予報を裏切り、空一面雲雲雲・・・

当初は柏原~谷川で撮影予定でしたが、時間もなかったので、下滝駅近くで撮影することにしました。


3006M「こうのとり6号」新大阪行 381系FE41編成 谷川~下滝

4連運用のこの列車には、相変わらずFE41編成が充当されていました。
金色シンボルマークも、曇天ではさらにくすんで見えますね・・・。


このあと、知り合いが篠山まで来るというので、お会いするためにUターン。

途中、渓谷で9075Mを撮影。


9075M「こうのとり75号」城崎温泉行 381系FE66編成 丹波大山~下滝

このアングル、夏場は草が生い茂るのでこの時期限定ですね。
夏場にも撮影してみたいんですが・・・そもそも夏場に渓谷来ないからなぁ←

にしても、臨時「こうのとり」運用最終週にして、初めてまともに撮影しました←


このあと、南矢代周辺まで南下し、11時ごろまで知り合いの方と一緒に撮影していました。

その間に来た特急列車は2本。


3010M「こうのとり10号」新大阪行 287系FA02編成 篠山口~南矢代


3005M「こうのとり5号」城崎温泉行 381系FE67編成 南矢代~篠山口

3010Mの光線は良かったですが、3005Mが通過する頃にはまた曇ってしまいました。
まぁ、晴れても面潰れるのでいいんですが。


3005M撮影後は知り合いの方と別れ、自分は丹波大山駅までチャリで移動し、そこから電車で谷川へ。
さすがに、渓谷越え2往復はしんどすぎるので止めました←


谷川到着後は、徒歩15分ほどの撮影地へ。


3007M「こうのとり7号」福知山行 381系FE41編成 下滝~谷川

面串った・・・。
インから広角で撃つのは、順光でなおかつ背景が青空じゃないと締まりませんね(^^;


この後はしばらく暇になるので、谷川駅へ戻って休憩。
「せやねん!」と「吉本新喜劇」を少し見てから移動。駅から徒歩5分ほどの場所で、こちらも今週末で最後の「くろのとり」を撮影しました。


3014M「こうのとり14号」新大阪行 287系HC631編成+FA01編成 谷川~下滝

だいぶ見慣れてきた感じもする「くろのとり」。
来年もあるのでしょうか。このコンビ。


くろのとり撮影から約2時間。
運用変更の関係で上下ともが381系運用となる15時台の16号と13号がやってきます。

それらは、谷川~下滝の北太田踏切付近で。


3016M「こうのとり16号」新大阪行 381系FE67編成 谷川~下滝

見事な逆光(苦笑)


しかし、逆光は反対側を向けば・・・


3013M「こうのとり13号」城崎温泉行 381系FE65編成 下滝~谷川

バリ順なのです!!
障害物は多々ありますが、久々にバリ順で撮影できました(^^)
ここまできれいに写ってくれると気持ちいいですね♪


さて、1時間後の15号も381系ならいいのですが、運用変更の関係で287系に・・・。

そういうことなら・・・


3018M「こうのとり18号」新大阪行 381系FE62編成 谷川~下滝

後撃ちメインで撮っちゃえ!(笑)
バリ順で美味しくいただきました。若干ピン甘なんですけどね(^^;

一応、前も撮影したんですけど・・・



1時間前よりもさらに条件は厳しいわけで・・・。


そして、所定381系の15号。


3015M「こうのとり15号」城崎温泉行 287系FA02編成 下滝~谷川

え・・・287系ってこんなにカッコよかったっけ・・・()
光線最高ですね(*^^*)

来冬、またエロ光の季節に訪れたいです・・・。
毎年こんなん言ってるけど、なかなか夕方にここまでの光線ってないから来づらいんですよね・・・。


今日の撮影は以上です。
長々とした記事に最後まで付き合っていただき、ありがとうございました!