だって、この業界に入った頃は
1週間で家に帰れたのは1日くらい。
あとは、会議 撮影 編集とプロダクションに
泊まり込んで、バンバン仕事ができた。
駆け出しの時代だったので、基本給は大したことが無いけど
一ヶ月で、150時間以上は残業をしていた。
でも、150時間以上は仕事をしていたし、
タイムカードを押しても、押さなくても
手書きで記入することが認められていた会社なので
ある意味、働き放題だった。
タイムカードで思い出したけど、
刻印する機械も単純なもので、
大抵、機械の底に「鍵」がくっいている。
この鍵は、時刻を修正するもので
メンテナンスモードにするための鍵である。
この鍵のありかがわかれば、
ある意味、時刻を操作できるので、
あまり、大きな声では言えないけど、
操作を頼まれて、打刻したことも少なからずある。
あめり、この鍵のありかを知る人は少ないけどね。
働き始めの1990年代なんて、いおうにして皆んな
そんなことをしていた。
オフライン 編集をしていた頃は
ブースに寝袋を持ち込んで宿泊していた。
冬はデッキの熱で暖かいし、冬はエアコンがガンガン効くので
寒いくらいである。
VHSテープのコピールームで、寝たこともある。
クリーンルームだったので、非常にキレイなスペースなので
居心地がいい。
とにかく、この業界が根っから好きだったので、
苦ではなかったし、ちょっと頑張ればディレクターに
すぐに昇格できたのがいい。
だって、実機きよりも、買い出しの要領が良かったり、
プロデューサーの太鼓持ちが上手くできれば、即、昇格できた。
で、仕事なんて、昇格してから覚えればいいよ、という
風習がどこのプロダクションも強かったので、
社内で喧嘩しながら、罵声を浴びながらでも、仕事をするのが普通だった。
だから、「ブラック企業」と聞いても
私的には、身近にあった出来事だったので
何となく悪というイメージは無い。
むしろ、転職を重ねてきたので、辛かったり、イヤだったり、給料がダメだったら
やめればいいのになぁー、と感じててしまう。
ブラック企業なんて、当時は珍しくなかった。
と、言いつつも、他人から見れば
うちも、ブラック企業に見えるんだろうなと感じます。
給料安いし、拘束時間も不安定、お昼ご飯支給しないし、ね。。。
残業が悪と言われるが、
社員が裕福になれば、それでいいのではと感じます。
残業しないと裕福になれないという
現状こそ、改善すべきことなんだと感じます。
1週間で家に帰れたのは1日くらい。
あとは、会議 撮影 編集とプロダクションに
泊まり込んで、バンバン仕事ができた。
駆け出しの時代だったので、基本給は大したことが無いけど
一ヶ月で、150時間以上は残業をしていた。
でも、150時間以上は仕事をしていたし、
タイムカードを押しても、押さなくても
手書きで記入することが認められていた会社なので
ある意味、働き放題だった。
タイムカードで思い出したけど、
刻印する機械も単純なもので、
大抵、機械の底に「鍵」がくっいている。
この鍵は、時刻を修正するもので
メンテナンスモードにするための鍵である。
この鍵のありかがわかれば、
ある意味、時刻を操作できるので、
あまり、大きな声では言えないけど、
操作を頼まれて、打刻したことも少なからずある。
あめり、この鍵のありかを知る人は少ないけどね。
働き始めの1990年代なんて、いおうにして皆んな
そんなことをしていた。
オフライン 編集をしていた頃は
ブースに寝袋を持ち込んで宿泊していた。
冬はデッキの熱で暖かいし、冬はエアコンがガンガン効くので
寒いくらいである。
VHSテープのコピールームで、寝たこともある。
クリーンルームだったので、非常にキレイなスペースなので
居心地がいい。
とにかく、この業界が根っから好きだったので、
苦ではなかったし、ちょっと頑張ればディレクターに
すぐに昇格できたのがいい。
だって、実機きよりも、買い出しの要領が良かったり、
プロデューサーの太鼓持ちが上手くできれば、即、昇格できた。
で、仕事なんて、昇格してから覚えればいいよ、という
風習がどこのプロダクションも強かったので、
社内で喧嘩しながら、罵声を浴びながらでも、仕事をするのが普通だった。
だから、「ブラック企業」と聞いても
私的には、身近にあった出来事だったので
何となく悪というイメージは無い。
むしろ、転職を重ねてきたので、辛かったり、イヤだったり、給料がダメだったら
やめればいいのになぁー、と感じててしまう。
ブラック企業なんて、当時は珍しくなかった。
と、言いつつも、他人から見れば
うちも、ブラック企業に見えるんだろうなと感じます。
給料安いし、拘束時間も不安定、お昼ご飯支給しないし、ね。。。
残業が悪と言われるが、
社員が裕福になれば、それでいいのではと感じます。
残業しないと裕福になれないという
現状こそ、改善すべきことなんだと感じます。