MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

「Train in Vain (Stand by Me)」 The Clash 和訳

2023-05-02 12:27:13 | 洋楽歌詞和訳

The Clash - Train in Vain (Stand by Me) (Official Audio)

 ザ・クラッシュが1980年にリリースしたアルバム『ロンドン・コーリング

(London Calling)』に収録した「トレイン・イン・ヴェイン」を和訳してみる。

「Train in Vain (Stand by Me)」  The Clash 日本語訳

おまえは恋人のそばにいると言う(Say you stand by your man)
何か言ってくれよ
俺には意味が分からないよ
おまえは俺のことを愛していると言ったし
それは事実だった
それでおまえは俺と別れ
一杯食わされた感じだとまで言った

おまえには上手く言い逃れることができないことがあるのに
今日まで俺の心は痛みを抱えたままだ

おまえは俺のそばにいなかった
全くいない
おまえは俺のそばにいなかった
全然いないんだ

俺たちが親しかった頃を
いつでも俺は一番に思い出すんだ
俺は俺の全ての夢が崩壊していくのが分かる
おまえがそばにいなければ俺は幸せにはなれないんだ

全く孤独で
俺はすぐにヤラせる女たちなんか寄せ付けない
俺が口にできないことが一つあるんだ

おまえは俺のそばにいなかった
全くいない
おまえは俺のそばにいなかった
全然いないんだ

どうしてこうならなければならないのか
おまえは説明しなければならないはずだ
おまえが俺に話しかけた時には
おまえは嘘をついたのか?

おまえは俺のそばにいなかった
全くいない

今俺は仕事を得たが
金にはならない
俺には新しい服や
一緒に暮らせる誰かが必要なんだが
俺ができることを全て奪われて
おまえの愛もないのならば
俺は何も上手くいかないんだ

でもおまえは俺の観点を理解していない
俺のできることは何もないっていうことだ

おまえは俺のそばにいなかった
全くいない
おまえは俺のそばにいなかった
全然いないんだ
おまえは俺のそばにいなかった
全くいない
おまえは俺のそばにいなかった
全然いないんだ

どうしてこうならなければならないのか
おまえは説明しなければならないはずだ
おまえが俺に話しかけた時には
おまえは嘘をついたのか?

おまえは俺のそばにいなかった

おまえは俺のそばにいなかった
全くいない
おまえは俺のそばにいなかった
全然いないんだ
おまえは俺のそばにいなかった
全くいない
おまえは俺のそばにいなかった
全然いないんだ

 「トレイン・イン・ヴェイン」のウィキペディアにはこの曲の歌詞はタミー・ワイネットが

1968年にリリースしたシングル「スタンド・バイ・ユア・マン」の歌詞をほぼ真似たと

書かれている。本当かどうか確かめるために「スタンド・バイ・ユア・マン」を和訳してみる。

Tammy Wynette - Stand By Your Man (Audio) (Pseudo Video)

「Stand By Your Man」 Tammy Wynette 日本語訳

時々
たった一人の男性にあなたの愛の全てを捧げる女性でいることが
大変なことがある
あなたが辛くても
あなたが分からないことをして楽しんでいる彼だと

でももしもあなたが彼を愛しているのならば
あなたは彼を許してあげられる
たとえ彼がなかなか理解してくれなくても
もしもあなたが彼を愛しているのならば
彼を誇りに思いなさい
だって結局彼は一人の男なのだから

あなたは彼のそばにいて(Stand by your man)
抱き合うために両腕を彼に差し出しなさい
そうすれば夜が寒くて寂しくても
何か温かいものがやって来るから

あなたは彼のそばにいて
あなたが彼を愛しているという世界観を示し
あなたができる全ての愛を与え続けなさい
あなたは彼のそばにいて

あなたは彼のそばにいて
あなたが彼を愛しているという世界観を示し
あなたができる全ての愛を与え続けなさい
あなたは彼のそばにいて

 このように「トレイン・イン・ヴェイン」と「スタンド・バイ・ユア・マン」の

歌詞は「Stand by your man」というフレーズ以外全然違うのである。「真似た」と

和訳されている「echoes」の訳が間違っているのであり、これは「そういう感じに

響かせている」と捉えるべきであろう。つまり「トレイン・イン・ヴェイン」は

「スタンド・バイ・ユア・マン」のアンサーソングであり、「スタンド・バイ・ユア・マン」

に漂う「偽善」を皮肉っているのである。

「彼のそばにいるから俺のそばにいなかったではないか!?」と。

「Train」が現れるとすぐに「列車」と訳したがる人がいるのだが、たとえば

「Train of thought」を「一連の思考」と訳すように「トレイン」には様々は

意味がある。ここでは「虚しい結末」と捉えるべきであろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Get It On」 Kingdom Come 和訳

2023-05-02 00:59:31 | 洋楽歌詞和訳

Kingdom Come - Get It On (official video) 

 キングダム・カムが1988年に「ゲット・イット・オン」でデビューした際には

曲調や演奏スタイルなどがあまりにもレッド・ツェッペリンに似ているために

散々叩かれたのであるが、まずは「ゲット・イット・オン」を和訳してみる。

「Get It On」 Kingdom Come 日本語訳

俺たちはおまえと共に長い道を歩んできている
俺たちの仕事はそんな簡単なものではない
孤独な時を過ごしたからこその幸福なんだ
今俺たちが最高の仕事をする時が来た
始めるぞ
取り掛かるぞ

空中は電気を帯びている感じだ
夜は始まったばかりで
分け合える愛がある
嵐が来るのを感じないのか?
俺には猛威を振るい続ける嵐が感じられる

始めるぞ
取り掛かるぞ
始めるぞ
急ごう

おまえのために俺たちに何ができるのかおまえには分かっている
俺たちの人生にも何かが起ころうとしている
少年たちがさらに頑張って最後まで全力を尽くしている
今おまえの体に残りをやり遂げさせる時が来たんだ

始めるぞ
取り掛かるぞ
始めるぞ

 ウィキペディアに拠るならば、この曲を聴いたゲイリー・ムーアが激怒して

オジー・オズボーンと組んで1989年にリリースしたアルバム

『アフター・ザ・ウォー(After the War)』に「レッド・クローンズ」

という曲を収録している。それも和訳してみる。

「Led Clones」 Gary Moore 日本語訳

明日について語る時が来たようだ
おまえは購入するものにもっと注意を払うべきなんだ
俺はラジオで奴らを聞いた
俺はヴィデオで奴らを見た
俺はさらに受け入れられるとは思わない

導かれてきたクローンだ
導かれてきたクローンだ

おまえは『聖なる館(Houses of the Holy)』から盗んできたんだな
おまえは健全な王国に転がり込んできたんだな
俺はラジオでおまえたちを聞いた
俺は安っぽいヴィデオでそれらを見た
俺はもう受け入れられるとは思わない

夜のしじまから始めなければならないが
おまえは誤解しているんだ
それが正しくないことは分かっているはず

俺はラジオで彼らを見た
俺はヴィデオで彼らを聞いた
俺はさらに受け入れられるとは思わない

導かれてきたクローンだ
導かれてきたクローンだ
導かれてきたクローンだ
導かれてきたクローンだ

 一見、本気で批判しているように見えるが、最後になって

「ラジオで見た」「ヴィデオで聞いた」というフレーズを

入れているところをみると、これはムーアがオズボーンを

誘って騒ぎに便乗した「悪ふざけ」だと思うのである。

曲のクオリティも含めて良質の悪ふざけだと感心してしまう。

Gary Moore & Ozzy Osbourne - Led Clones


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする