さて、購入して大分たって
出動回数も程よくこなしてきた感想ですが、
このブーツ

かなりイイ!!
なにがすごいってもんのすごく柔らかい!
そんなに使い込んでいないはずなのに
足首なんかがスンゴク柔らかい
大抵初心者はブーツの足首の硬さにメゲルのですよ。
でもこのブーツは足首で普通にシフトやブレーキが出来ちゃうのでびっくり
一昔前のブーツだとなじむまで膝でシフトするのは当たり前だったのに、
技術(?)の進歩はすごい
でもって足首の柔らかさから来るのだろうが
歩くのも楽
初乗りはジオ込みだったし、先日のトラ観戦でもアップダウンの道を昇り降りしたのだが普通に歩けたもの、
AXOのショートブーツとは雲泥の差である。
反面、柔らかいのでプロテクションがちょっと不安だが、
よっぽど変なコケ方とか挟まったりしなければ大丈夫だろう。
さすがベストセラーになるだけあって良いブーツだ。
ちょっとした林道走行とかトレッキングに使うなら必要にして十二分な性能だと思う。
お勧めです。
そんなおっさんの平穏な一日
出動回数も程よくこなしてきた感想ですが、
このブーツ

かなりイイ!!
なにがすごいってもんのすごく柔らかい!
そんなに使い込んでいないはずなのに
足首なんかがスンゴク柔らかい
大抵初心者はブーツの足首の硬さにメゲルのですよ。
でもこのブーツは足首で普通にシフトやブレーキが出来ちゃうのでびっくり
一昔前のブーツだとなじむまで膝でシフトするのは当たり前だったのに、
技術(?)の進歩はすごい
でもって足首の柔らかさから来るのだろうが
歩くのも楽
初乗りはジオ込みだったし、先日のトラ観戦でもアップダウンの道を昇り降りしたのだが普通に歩けたもの、
AXOのショートブーツとは雲泥の差である。
反面、柔らかいのでプロテクションがちょっと不安だが、
よっぽど変なコケ方とか挟まったりしなければ大丈夫だろう。
さすがベストセラーになるだけあって良いブーツだ。
ちょっとした林道走行とかトレッキングに使うなら必要にして十二分な性能だと思う。
お勧めです。
そんなおっさんの平穏な一日
ほんとイイっすね。
このブーツ
OFFブーツはコケちゃって「あー、足がイタァイ」ってならないように履くもんですよ。
超絶テクのmotoさんならモタブーツは仕舞って
サンダルでGoでしょ(笑)
もっとも、わたしの友人でこれ買ったのは、みんなオンブーツしか履いたことない人たちでしたが…
自分は同社のタフギア使ってますが、
これが、オンでもオフでもなかなか良いですヨ。
ミドル丈なので、歩くのも支障ないですし、
ソール無くなったら、張り替えてくれますし。
ONブーツと比べれば確かに固いでしょうね。
でもOFFブーツとしては別格の柔らかさですよ。
なんといっても普通に歩けるのがすごい
今まで履いてきたOFFブーツって最初はスキーブーツ並に足首動かないやつばっかりでしたから(笑)
実物見て履き比べられると一発で違いがわかるかと思いますよ。
お勧めです。
はじめまして
山口組の組員さんとお見知っております。(笑)
タフギアも発売当初から非常に気なるブーツなんですよね。
当時は値段が高くて手が出ませんでした。(笑)
今なら少し安くなってるし、次のターゲットです。
CBR1000RR乗ってる時は、
慣れるまでシフトにつま先が引っかかる感じで、
タフギアフラットの方が良かったかなぁとも思ってましたが、今では結果オーライっ感じです。
3年くらいかけてヘソクリ貯めて、
「買っちゃった」って、いつもの感じで
オフ車を買って帰ろうと計画中です。
組員さんですよね?(笑)
無印はビブラムソールでしたっけ?
確かにグリップ抜群ですものね。
山口組でもOFFが流行り始めているみたいですね。
是非、ドルフィーさんも巻き込んでください(笑)