通関士講座の申込み:デジャブ
来年、通関士試験を初受験する人を対象に
通関士試験の試験そのものの事や
合格率の変遷、特に、
科目免除を受けられない受験生にとっては
非常に難しい試験になっていることや
お仕事の片手間の受験勉強では
相当早く始めないと間に合わないこと
受験勉強の仕方、勉強時間など
例えば、
「はじめての通関士試験:超入門ガイダンス」
で書いたことなどを丁寧に説明して、
講座に興味を持たれた方には、
来月(11月)に開催する
初めての通関士、体験講座
を紹介しています。
その体験を通じて、
通関士試験に挑戦するかどうか、
私の講座を利用するかどうかを
判断するようにしてもらっています。
本試験を終わった今の時期は、
そのような活動をしています。
ところが、そんな説明会や相談会に
もう何年も受験してきた方が来られています。
いくらなんでも、体験講座は必要ないでしょう!
と主張すると;
ゼロから再出発したい!
と謙虚な姿勢で申込みをされると恐縮しますね。
あるいは、
本コースが始まる3月まで
何もしないとドンドン忘れるし
それほど実力もないので
12月開講の超入門講座から受講をお願いしますと、
説明会のその場で申し込みをされます。
今年の本試験は、例年より簡単だったと思うのですが
それが解けなかっただけに悔いが残り
来年を最後にしたいので
とにかく、早く始めたいというご希望でした。
初心者を対象としているので、
思惑が外れて複雑な心境ですが
受験生の心理ってこんな感じなんでしょうね。
恐らく、11月の末の合格発表のあと、
先生、すみません。
講座キャンセルします。
通関士試験、合格してました!!
この時期に、受講申込みをされた方から
このようなメールを今まで何回も頂いたことがあって
またか、と思いながら
無料の相談会や講座説明会をしばらく続けることになりそうです。
来年、通関士試験を初受験する人を対象に
通関士試験の試験そのものの事や
合格率の変遷、特に、
科目免除を受けられない受験生にとっては
非常に難しい試験になっていることや
お仕事の片手間の受験勉強では
相当早く始めないと間に合わないこと
受験勉強の仕方、勉強時間など
例えば、
「はじめての通関士試験:超入門ガイダンス」
で書いたことなどを丁寧に説明して、
講座に興味を持たれた方には、
来月(11月)に開催する
初めての通関士、体験講座
を紹介しています。
その体験を通じて、
通関士試験に挑戦するかどうか、
私の講座を利用するかどうかを
判断するようにしてもらっています。
本試験を終わった今の時期は、
そのような活動をしています。
ところが、そんな説明会や相談会に
もう何年も受験してきた方が来られています。
いくらなんでも、体験講座は必要ないでしょう!
と主張すると;
ゼロから再出発したい!
と謙虚な姿勢で申込みをされると恐縮しますね。
あるいは、
本コースが始まる3月まで
何もしないとドンドン忘れるし
それほど実力もないので
12月開講の超入門講座から受講をお願いしますと、
説明会のその場で申し込みをされます。
今年の本試験は、例年より簡単だったと思うのですが
それが解けなかっただけに悔いが残り
来年を最後にしたいので
とにかく、早く始めたいというご希望でした。
初心者を対象としているので、
思惑が外れて複雑な心境ですが
受験生の心理ってこんな感じなんでしょうね。
恐らく、11月の末の合格発表のあと、
先生、すみません。
講座キャンセルします。
通関士試験、合格してました!!
この時期に、受講申込みをされた方から
このようなメールを今まで何回も頂いたことがあって
またか、と思いながら
無料の相談会や講座説明会をしばらく続けることになりそうです。