goo blog サービス終了のお知らせ 

The wild flowers of Portugal. ポルトガルの野の花 

学名など判ったものだけ明記しています。和名などをご存知の方はどうか教えてください。

ヘリアンテムン・マリフォリウム Helianthemum marifolium

2022-04-10 10:15:35 | ポルトガルの野の花

ハンニチバナ科、Cistaceae、ヘリアンテムン属、地中海沿岸地域原産、

学名:Helianthemum marifolium、

和名:イワノバラ(岩野薔薇)、英名:Yellow Sun-rose、

2011年1月17日、2015年1月24日、2月1日、5月5日、12月12日、2016年1月29日、2月7日、16日、29日、6月5日、2018年2月12日、5月7日、2020年2月27日、ポルトガル、コスタ・アズール地方で、2015年12月23、日、アルガルベ地方で撮影、

 

 ヘリアンテムン・マリフォリウム Helianthemum marifolium の花。表示名は学名の音読み。

 

花の直径は1cmほど。草丈は20cmほど。額片や葉、茎など毛深い。

 

匍匐して枝を広げる。葉は小さく楕円形。

 

 

 

ロスマリヌス・オフィキナリス Rosmarinus officinalis や ロブラリア・マリティマ Lobularia maritima などと一緒に咲いている。寒風吹きすさぶ断崖の上で。レモンイエローが春を誘う、ヘリアンテムン・マリフォリウム Helianthemum marifoliumでした。 

©2022 MUZVIT

 

ポルトガルの野の花 ブログもくじへ

 


オフリス・スコロパクス・素心花 Ophrys scolopax_b

2022-04-10 09:53:57 | ポルトガルの野の花

ラン科、Orchidaceae、オフリス属、中東~南欧~地中海沿岸地方~エーゲ海沿岸地方~北アフリカ原産、

学名:Ophrys scolopax、

和名:オフリス・スコロパクス、ヤマシギラン(山鴫蘭)、ヤマシギハチラン(山鴫蜂蘭)、

英名:Woodcock Ophrys、Woodcock Bee Ophrys、Woodcock Bee-orchid、Woodcock Orchid、Deep Forest Ophris、

2020年3月4日、ポルトガル、コスタ・アズール地方で撮影、

 

オフリス・スコロパクス Ophrys scolopax の素心花。表示名は学名の音読み。

 

花の直径は2cmほど。草丈は10~30cmほど。内陸部にはあまりなく沿岸地域に多く見られるが、素心花は初めて確認した。

 

一つの花茎に4~20ほどの花をつけ、下から順に咲く。

 

地中海沿岸や中東などに分布。石灰岩の岩場や草むらなどの地上に自生。普通種では花弁の色には濃淡があり、舌弁の模様も微妙に異なる。オフリス属では比較的遅くに咲き始める。オフリス・スコロパクス・素心花  Ophrys scolopax_b でした。

©2022 MUZVIT

 

ポルトガルの野の花 ブログもくじへ