goo blog サービス終了のお知らせ 

山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

ミニ農道の脇にリュウノヒゲを植えてみる

2013-02-20 00:17:46 | 農作業・野菜
 荒地のあちこちにリュウノヒゲが見つかる。
 それらをミニ農道の脇に集中させて移植してみた。


 掘り出した丸石も石垣として有効に使う。
 リュウノヒゲは冬でも葉を落とさないのがいい。

            
 昨年植えつけたリュウノヒゲがしっかり活着していた。
 よく見ると、青紫の実もしっかり着いているではないか。
 今回もこの調子に成長してくれれば言うことなし。

  
 数m近くにジョウビタキが視察に来た。
 なかなか人懐っこい。

 真相は、土を掘り起こすと中からちっちゃい虫が飛び出していく。
 これを狙っているらしい。

 おしゃれな色彩と控え目な鳴声が作業を応援してくれる。


                            

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山里を蒙昧として包む霧が森... | トップ | 山田洋次イズム止まらぬ「東... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

農作業・野菜」カテゴリの最新記事