goo blog サービス終了のお知らせ 

山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

一瞬に見えた派手な模様だったが

2025-08-05 23:18:02 | 生き物

 毎日のように灼熱列島の熱線に当てられ、家で扇風機とアイスノンを抱えてごろごろしている。エアコンの利用をマスコミは喧伝するが、高齢者にはその冷気が体に合わないのだ。ときどき、電車や店舗の冷房にお世話になることがあるが、ずーっと浴びていると調子が悪くなる。古民家なので隙間だらけのためもともとエアコンはない。

 だもんで、夕方になって熱波が和らいだころ、重い腰を上げて農作業に取り掛かる。すると、滝のような汗の洗礼を受けて、シャワーを浴びて一日が終わる。そこへ、いつものように小さな昆虫がやってくる。きょうはいつもと違うぞ!!

   

 飛んでいるときに、黄色い模様が一瞬にして見えた。捕まえたが、なかなかその模様を見せてくれなかった。諦めて、解放してやろうとした瞬間、その見事な模様を見せてくれたので、あわててデジカメのシャッターを切る。調べてみると、「トビイロトラガ」(トラガ科)という蛾だった。トラガは畑でときどき遭遇する黄色と黒の虎模様が、翅や体に目立つ蛾でもある。しかしこのトビイロトラガは、見た目は怪しいいかつい黒男爵のようだが、危険を察知するとこの黄色い模様を見せるそうだ。ツタ科の葉を食べつくしてしまう大食漢のようだ。

 

 その近くに、25mmほどの「フトベニスジヒメシャク」(シャクガ科)もいた。V字型のベニスジが見事で先端がにじんでいるのが特徴だ。シャクトリムシの仲間。食草がイヌタデというから、かなりのシャクガがわが菜園を餌食にしているはずだ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天と地と水のように | トップ | 実在の浪人が乱世の京を斬った!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

生き物」カテゴリの最新記事