goo blog サービス終了のお知らせ 

山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

珍しく豊作になった

2025-06-10 23:28:48 | 農作業・野菜

 一時、ブロッコリーが500円前後の高騰でニュースになったことがあった。そこで、栄養価も高いブロッコリーを畑で育てようとあわてて栽培してみた。それからはいつものように放任栽培となり、先日様子を見てみたら結構立派な実がなっていたのでびっくり。合計すれば20個はできたと思われる。いつもであれば、半分できれば上々のはずであるのに。さっそく、いつものように近隣に次々おすそ分けとあいなる。これで食品ロスは解消され、わが体内にも消化され大満足となったわけだ。

  

 そうして、料理に興味を注いできた和宮様が「簡単なブロッコリーレシピがありましてよ」と、茹で卵和えを自ら調理してくださった。そこに、マヨネーズ・黒コショウ・粒マスタード・コンソメ・カレー粉・醤油が加わっている。さっそく、新鮮なブロッコリーをはじめそれぞれの調味料のオーケストラが口中に広がる。気がついてみると、完食してしまっていた。茎も食感がコリコリして快い。

  さらに、その隣に「春菊」の花が咲き乱れていた。春菊の苗が半額で売っていたのでそれを植えたところ、次々花が咲いてしまったというわけだ。柔らかい葉を食べるどころか見事な花の爛漫を楽しめたわけだ?? それを生け花として玄関やトイレに飾ってみたら、花の持ちもよく意外にイケると居直った次第である。オラのぐーたら栽培は要するに居直り栽培でもあると悟ることともなった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 團十郎の敵は祖父の團十郎だった | トップ | 佐藤君が16年かけて産み出... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

農作業・野菜」カテゴリの最新記事