goo blog サービス終了のお知らせ 

山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

3月末の尾上ガーデン 2/イカリソウ

2013-03-29 21:14:46 | 植物
 尾上ガーデンはイカリソウの種類が多い。
 イカリソウは愛好家が多いようで、その園芸種が実に多彩なのだ。
 普通は花全体がピンク色。

   
 碇型の先端が「距」で、ここに蜜がある。
 ガクがピンク色で距が白色の花は、「源平」という園芸種のようだ。

        
            
 はじめ花に気がつかなかったが葉はイカリソウだったので、よく見たら白花を発見。しかも、花は碇型ではなく梅型なので「バイカイカリソウ」の仲間のようだ。

                 
白花のイカリソウは清楚な姿だ。
 春野の林ではまだイカリソウの群落に出会っていない。

 尾上ガーデンはその意味では貴重な場となっている。
 私設植物園と言っても過言ではない。   
       

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月末の尾上ガーデン 1 | トップ | 尾上ガーデンコンサート準備... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
尾上さんちの山野草 (momo)
2013-04-01 21:05:11
いつも尾上さんちの山野草をブログにのせていただき有難うございます 楽しみに見ています。今日はコメントの載せかたをお聞きしたのでいれてみます。尾上さんとこも 以前に比べて随分花の種類がふえたようですね もっとも一年に一度か二度しか見ないのですから仕方のないことですが 時々新しい山野草がブログに載るときは惹かれます 丁寧に名前とか詳細を書いていただくので いろいろと知ることができてうれしいです これからも期待していますのでよろしくお願いいたします。
返信する
勇気に感謝 (武兵衛)
2013-04-01 23:30:13
  素敵なMOMOさんへ。
勇気を出してコメントくだっさった行為に感謝です。
コメントするのってなかなか躊躇してしまいますよね。
そこをちょっと踏み出すと、相手にもその勇気が届くのです。
 尾上ガーデンの山野草は貴重な空間です。
そこに失われた日本が凝縮されています。
これからも地域のいのちの讃歌をブログで紹介したいと思っています。
 またお寄りください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植物」カテゴリの最新記事