
尾上ガーデンはイカリソウの種類が多い。
イカリソウは愛好家が多いようで、その園芸種が実に多彩なのだ。
普通は花全体がピンク色。

碇型の先端が「距」で、ここに蜜がある。
ガクがピンク色で距が白色の花は、「源平」という園芸種のようだ。


はじめ花に気がつかなかったが葉はイカリソウだったので、よく見たら白花を発見。しかも、花は碇型ではなく梅型なので「バイカイカリソウ」の仲間のようだ。

白花のイカリソウは清楚な姿だ。
春野の林ではまだイカリソウの群落に出会っていない。
尾上ガーデンはその意味では貴重な場となっている。
私設植物園と言っても過言ではない。
イカリソウは愛好家が多いようで、その園芸種が実に多彩なのだ。
普通は花全体がピンク色。

碇型の先端が「距」で、ここに蜜がある。
ガクがピンク色で距が白色の花は、「源平」という園芸種のようだ。


はじめ花に気がつかなかったが葉はイカリソウだったので、よく見たら白花を発見。しかも、花は碇型ではなく梅型なので「バイカイカリソウ」の仲間のようだ。

白花のイカリソウは清楚な姿だ。
春野の林ではまだイカリソウの群落に出会っていない。
尾上ガーデンはその意味では貴重な場となっている。
私設植物園と言っても過言ではない。
勇気を出してコメントくだっさった行為に感謝です。
コメントするのってなかなか躊躇してしまいますよね。
そこをちょっと踏み出すと、相手にもその勇気が届くのです。
尾上ガーデンの山野草は貴重な空間です。
そこに失われた日本が凝縮されています。
これからも地域のいのちの讃歌をブログで紹介したいと思っています。
またお寄りください。