
梅雨の雨をしっかり受け止めて、カボチャは元気になりました。
畝の用意がなかなかできなくて、成長もポットで足踏み状態だったり、定植したらウリバエの餌食になったり、ここまでくるにはドラマチックでした。
虫除けの寒冷紗をなんとかすぐにかけたのがやはり良かったようです。
カボチャは場所をとるので、畝の確保が問題でしたが、なんとか全部定植でき、それぞれカボチャパワー全開です。
ただしうまくいけばですが、家庭菜園としては大量のカボチャができる予定ですので、お裾分けできそうですよ。
きょうはうだるような暑さ。雑草も全開。
夕方から草刈機を出動しましたが、とてもまにあいません。
そうしたとき、お茶工場から、「午前3時半に出動せよ」との連絡が入りました。
梅雨の狭間で、しかも猛暑の中で懸命にお茶を刈っている機械音が響いていましたから、そのくらいはお手伝いしなくちゃね。
畝の用意がなかなかできなくて、成長もポットで足踏み状態だったり、定植したらウリバエの餌食になったり、ここまでくるにはドラマチックでした。
虫除けの寒冷紗をなんとかすぐにかけたのがやはり良かったようです。
カボチャは場所をとるので、畝の確保が問題でしたが、なんとか全部定植でき、それぞれカボチャパワー全開です。
ただしうまくいけばですが、家庭菜園としては大量のカボチャができる予定ですので、お裾分けできそうですよ。
きょうはうだるような暑さ。雑草も全開。
夕方から草刈機を出動しましたが、とてもまにあいません。
そうしたとき、お茶工場から、「午前3時半に出動せよ」との連絡が入りました。
梅雨の狭間で、しかも猛暑の中で懸命にお茶を刈っている機械音が響いていましたから、そのくらいはお手伝いしなくちゃね。