きのうの佐久間町の「新そばまつり」に、勢いのあるコーナーがあった。
それが信州・阿智村の店だった。
「昼神温泉郷」としても華やかな地域だ。
そこで、馬肉の「ひつまぶし」を買ってみた。
ウナギのひつまぶしは以前食べたことがあるが、桜肉の馬肉は初めてだ。
肉そのものはイノシシやシカに比べても淡泊だった。
温泉郷では「馬刺し」が有名のようだ。
丼にネギやわさびを入れて温める。
お茶漬けのようにして食べたが、温める時間が短かったかもしれない。
そのため味はいま一つだったが、調理のコツをもう少しわかりやすく説明してあるといいのではないかと思った。
「ひつまぶし」のネーミングは、「お櫃」のご飯にウナギを「まぶす」ということからくるらしい。
同じ店で「もうたま卵」も購入してみる。
ネーミングが気に入ったが、うずらの卵にトウガラシ・醤油・みりん・砂糖・鰹節などで味付けしてある。
それがたしかにうまくて「たまらん」というわけだ。
さすがに観光地で鍛えられた長野から学ぶことが多い。
地元の店のひなびたところは好きだが、お客との対応や商品の置き方に工夫しないと脚が向かないことになる。
今年はやや参加者が少ないような気がするが、刺激的な特産物に会えるのも「新そばまつり」の魅力だ。
それが信州・阿智村の店だった。
「昼神温泉郷」としても華やかな地域だ。
そこで、馬肉の「ひつまぶし」を買ってみた。
ウナギのひつまぶしは以前食べたことがあるが、桜肉の馬肉は初めてだ。
肉そのものはイノシシやシカに比べても淡泊だった。
温泉郷では「馬刺し」が有名のようだ。
丼にネギやわさびを入れて温める。
お茶漬けのようにして食べたが、温める時間が短かったかもしれない。
そのため味はいま一つだったが、調理のコツをもう少しわかりやすく説明してあるといいのではないかと思った。
「ひつまぶし」のネーミングは、「お櫃」のご飯にウナギを「まぶす」ということからくるらしい。
同じ店で「もうたま卵」も購入してみる。
ネーミングが気に入ったが、うずらの卵にトウガラシ・醤油・みりん・砂糖・鰹節などで味付けしてある。
それがたしかにうまくて「たまらん」というわけだ。
さすがに観光地で鍛えられた長野から学ぶことが多い。
地元の店のひなびたところは好きだが、お客との対応や商品の置き方に工夫しないと脚が向かないことになる。
今年はやや参加者が少ないような気がするが、刺激的な特産物に会えるのも「新そばまつり」の魅力だ。