山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

ついにソラマメ順調な成育へ

2014-05-20 20:26:30 | 農作業・野菜
 ここ数年、ソラマメを作っていたが、半分は「立枯病」らしく、黒変してもちろん実はならない。
 3月の暖かい時期にビニールの覆いをはずすタイミングがいつも遅かったようだ。
 
 今のところ、順調に実がついてきている。
 ただし、大きさは今後の課題で、追肥が遅かったようだ。
 それでも「甘い、柔らかい、止まらない」味覚だ。

                       
 つつましくアスパラガスが芽を出した。
 芽を出してからいつも追肥を忘れていることに気づく。
 さっそく、茹でてかぶりつく。
 「甘い、柔らかい」「いいね」

     
                        
 近所からいただいたキャベツの苗を少し養生して植えた、「フルーツキャベツ」と「ジャンボキャベツ」。
 苗を見ただけでは違いがわからない。

 結球してからが楽しみだが、モンシロチョウがすでに目をつけている。
 あわてて、半径の支柱に防虫網をかける。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする